こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

野の花たち

2007-04-22 06:20:13 | 花・植物など
この黄色い花は ウマノアシガタ。きんぽうげ ともいう。

これが きんぽうげ かぁ・・・ちょっとイメージが違った気がします。

昔「甲斐バンド」の歌に きんぽうげ というのがあったのでどんな花かな?と

思い続けていたんだけどそうかぁ、ウマノアシガタね・・・

桜が散ったあと 空き地で咲き出すのがこのニワゼキショウの花です。

    

前はこのムラサキ色しか見なかったけど 白もあるらしいし おばあちゃんが

「青があった」と昨年 引いてきて植えたけど葉ばっかり伸びて花がつかなかった

花後 球形の実ができる。丸い、本当に丸い実だ。アヤメ科だから全体の形も

アヤメのようでキュッと伸びた葉もかっこいい。ニワゼキショウ 漢字で書くと

庭石菖・・やはり菖蒲の字が入ります。園芸種にシシリンチュームというのがあっ

て それには白、青紫がある。それもアヤメ科だからいつかは ニワゼキショウも

出世して 園芸種になるのだろうか?

          マツヨイグサ

マツヨイグサは 野の花なのかはわからないけどコンクリートの隙間から体を

伸ばして いくつもの花を咲かせたようです。

マツヨイグサ 花期は夏とあるので、もうここいらは夏地域になっているのか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする