先週木曜日、翌日ぼんくらさんと会う予定になっていたのですが夕方、「明日はとんで
もないネタをプレゼントしますよ。私のブログにもまだ載せてないので、面白可笑しく
書いてみてください」とメールがあり「え?なに!期待してみるけど、とんでもない
!?凄いネタになるんやね、中継でインタビューとか、テレビ和歌山で放映される・・
楽しみに待ってます!!」と返信したら「残念ながら今日の話ではありませんよ。乞う
ご期待ですね。ハハハと笑いますよ」と返事がきました。私とおとうさんはてっきり
紀三井寺球場まで観戦に行った高校野球和歌山県大会、串本古座高 対 和歌山工業戦
でのテレビ中継でスタンド中継でぼんくらさんがテレビに映し出されたとかの報告だと
思ったんですが、実際金曜日に手渡されたのは、私にはそうたしかに「ハハハ」となる
ものでした。でもそれの写真はさておいて、まずはこげに買ってきてくださったわんわ
んシャーベット。ノンカロリーのも売っていたからとそれも併せて渡してくれました。
が、ぼんくらさんというおじさんは代金を受け取りません。昨年も高額なハーフパンツ
をくださったり、珍しいお菓子もくれますが、なにか下心があるわけもないのに・・・
それをまた「そうですかぁ」と素直にもらう自分もなんか大人げないような気がします
たんに太っ腹なおじさんかもしれません。なので 私はタダのチラシというかミニコミ
紙を集めてもらってもらいます。串本近辺のネタなら 知っておかないといけないかも
しれないし(笑)

わんわんシャーベット
ぼんくらさんは手渡しながら「そこに売ってたで!」と国道を挟んだオークワ・ダイソ
ー館を指さしたので「え!売ってた?」と驚いたのです。私が捜しまわったときには
なかったので「ここもコメリ同様『夏はもう終わった』んで入荷はしないのだ」と思い
あれ以来ペットコーナーには立ち寄っていなかったのだ。ぼんくらさんには重い手荷物
となって、クロスロードに乗っての来姫となってしまったね、ごめんなさいね。
そのあと「ハハハ」のネタが入った袋を出してきた。またお菓子か?とも思ったけど
へんにぼんくらさんがにやけてるので、なんだろと開けてみたら「ハハハ・・やね」

いきなりのお面
こいつは阪神タイガースのキャラクター、トラッキーやな(おばさんはトラッキーは
わかるが、ほかにピンクの服のトラ子(名前は興味無い)と最近、子供ができたのか
チビトラも跳ねまわっている(名前は知らない)。トラッキーのお面、夏祭り用か
頭に鉢巻き「祭」と書かれている。しかし、おばさんがこの場でお面を着けるのも
おかしな人のようだし、空模様もポツポツ雨も降っていて、こんな大事なものを濡らし
てしまうのももったいないので、袋にしまいながらまだ袋のそこに残っている品物に
目がいった。なにやらたくさん入っている。

トラの福袋でんなぁ~
お面を我が家の「コアラ君1号」に被ってもらったのだけど、トラッキー他二名が書か
れたウチワ、鳥谷様と怖くなくなった藤川の小ぶりのノート、関本と桧山の小ぶりの
ファイル、今回は7月10日の対中日戦を観戦したようだ。チケットの半券も入ってい
た。下に敷かれたのはオレンジ色のTシャツでした。これは阪神グッズではないけど
元気になるビタミンカラーです。

しかし、このTシャツサイズはMだけど、普通のMより小さいと思う。思うにまさか
前のようにサイズ間違いでぼんくらさんが購入してしまったものなのか・・・値札も
バッチシついてるし、高いやん。o´neill製だ。オニールのそれも胸に書かれた文字は
SURFING MAKES ME HAPPY わたしゃサーフィンはできへんけどね、色の黒さなら
少し近いぞ!着てみたらそりゃ着れないことはないが、少し若すぎないか?子供が
小さい頃 世間で大人が小学生が着るTシャツを着るっていうブームがひと夏あった。
小柄で体に肉の付いてないお母さんはそんなチビTブームに乗っかって着ていたけど
小柄で肉の付いていた私なんぞはパツパツな姿をイメージして 手にとることもしなか
った。しかし、あの頃よりかなり重みが取れた私、着てもいいんですかぁ~
ぼんくらさんの双子のお孫さんならちょうど着られるでしょうに・・またお返ししまし
ょか。
そう、その日の夕方三尾川のおじさんがお米を持ってやってきました。おばあちゃん
とひとしきり話して帰りかけた時に ハッと気がついたんです。おじさんちの嫁いだ娘
の一人息子が阪神ファンだって。試合をテレビで見ながら応援歌を歌うってくらいだし
まえに赤星の真似を見せてくれたわ。阪神の話をするときは目がキラキラして私も圧倒
されたことがあった、彼はそんなこと忘れてるだろうけど。で、この阪神グッズのなか
からと前にももらった、頭にかぶりながら肩にもかかる正体不明のちょっと冬仕様の
タオルみたいなのとファイルを入れて「ちょっとHくんには 子供っぽいかもしれんけ
ど渡してもらえる?」と言ったところおじさんも中身を見て「こりゃ喜ぶの。今晩、
泊まるからの」と快く持っていってくれたのです。ぼんくらさんは 前にも私が
阪神ファンのひとにグッズのタンブラーを譲ったのを了解してくれたので、今回も大丈
夫でしょう。その後 母親、つまり私のいとこから電話があってHくんは大層、喜んで
くれたと言ってくれました。私は「Hくんにはちょっと子供じみたかもしれんけど。
こんなのいらんわぁって思うかもって心配してたんや」と本音を言うと「ううん、すご
く喜んで。はよ電話してって言いやるんやで」と。いとこは春に大切なだんなさんを
病気で亡くし いまHくんと二人暮らし。この間 会った時は「なんとか頑張ってるん
や~」と笑っていたけど、これからの時間が長い分気になります。私がグッズの手に入
れさきを「大阪のブログ友の人に貰ったもので、甲子園に観戦しに行ってもらったもの
なんや」というと「この間、6月の23日か24日の横浜DeNA戦を観に行ってん。」と
言います。だんなさんが亡くなる前にチケットを購入していたそうで、もしかしたら
家族三人で甲子園球場で大好きな阪神を応援するつもりでいたのかもしれません。
そんなことを聞くと、今年の阪神の前半の不甲斐なさに イライラしてきます。
「もう今年は終わったね」と大笑いして電話を切ったけど 強ければ観ている側にも
力になったり、楽しい思いも与えることもあったりするから オリンピックやたとえ
小さな試合であっても頑張る姿に応援する私達も元気になれるんだと、串本古座高校の
野球部の試合だってそうだな・・と思ったのでした。23日の対桐蔭戦は またもや
私はテレビの観戦ができずに出かけた先のテレビで 1対0で勝っているところを
チラ見しただけで、そのあとは試合が終わっていました。桐蔭に6対3で敗れたけど
桐蔭からホームランを打ったのはすごいやん、それだけで私はワクワクします。
ぼんくらさんが期待した「ハハハ」はHくんの「ニコニコ」に変わったのです。
もしかしたら私が 袋を受け取って中を覗いてにやけるのを期待してるのかも・・と
思ったのでした。ぼんくらさん、ありがとうね。
もないネタをプレゼントしますよ。私のブログにもまだ載せてないので、面白可笑しく
書いてみてください」とメールがあり「え?なに!期待してみるけど、とんでもない
!?凄いネタになるんやね、中継でインタビューとか、テレビ和歌山で放映される・・
楽しみに待ってます!!」と返信したら「残念ながら今日の話ではありませんよ。乞う
ご期待ですね。ハハハと笑いますよ」と返事がきました。私とおとうさんはてっきり
紀三井寺球場まで観戦に行った高校野球和歌山県大会、串本古座高 対 和歌山工業戦
でのテレビ中継でスタンド中継でぼんくらさんがテレビに映し出されたとかの報告だと
思ったんですが、実際金曜日に手渡されたのは、私にはそうたしかに「ハハハ」となる
ものでした。でもそれの写真はさておいて、まずはこげに買ってきてくださったわんわ
んシャーベット。ノンカロリーのも売っていたからとそれも併せて渡してくれました。
が、ぼんくらさんというおじさんは代金を受け取りません。昨年も高額なハーフパンツ
をくださったり、珍しいお菓子もくれますが、なにか下心があるわけもないのに・・・
それをまた「そうですかぁ」と素直にもらう自分もなんか大人げないような気がします
たんに太っ腹なおじさんかもしれません。なので 私はタダのチラシというかミニコミ
紙を集めてもらってもらいます。串本近辺のネタなら 知っておかないといけないかも
しれないし(笑)

わんわんシャーベット
ぼんくらさんは手渡しながら「そこに売ってたで!」と国道を挟んだオークワ・ダイソ
ー館を指さしたので「え!売ってた?」と驚いたのです。私が捜しまわったときには
なかったので「ここもコメリ同様『夏はもう終わった』んで入荷はしないのだ」と思い
あれ以来ペットコーナーには立ち寄っていなかったのだ。ぼんくらさんには重い手荷物
となって、クロスロードに乗っての来姫となってしまったね、ごめんなさいね。
そのあと「ハハハ」のネタが入った袋を出してきた。またお菓子か?とも思ったけど
へんにぼんくらさんがにやけてるので、なんだろと開けてみたら「ハハハ・・やね」

いきなりのお面
こいつは阪神タイガースのキャラクター、トラッキーやな(おばさんはトラッキーは
わかるが、ほかにピンクの服のトラ子(名前は興味無い)と最近、子供ができたのか
チビトラも跳ねまわっている(名前は知らない)。トラッキーのお面、夏祭り用か
頭に鉢巻き「祭」と書かれている。しかし、おばさんがこの場でお面を着けるのも
おかしな人のようだし、空模様もポツポツ雨も降っていて、こんな大事なものを濡らし
てしまうのももったいないので、袋にしまいながらまだ袋のそこに残っている品物に
目がいった。なにやらたくさん入っている。

トラの福袋でんなぁ~
お面を我が家の「コアラ君1号」に被ってもらったのだけど、トラッキー他二名が書か
れたウチワ、鳥谷様と怖くなくなった藤川の小ぶりのノート、関本と桧山の小ぶりの
ファイル、今回は7月10日の対中日戦を観戦したようだ。チケットの半券も入ってい
た。下に敷かれたのはオレンジ色のTシャツでした。これは阪神グッズではないけど
元気になるビタミンカラーです。

しかし、このTシャツサイズはMだけど、普通のMより小さいと思う。思うにまさか
前のようにサイズ間違いでぼんくらさんが購入してしまったものなのか・・・値札も
バッチシついてるし、高いやん。o´neill製だ。オニールのそれも胸に書かれた文字は
SURFING MAKES ME HAPPY わたしゃサーフィンはできへんけどね、色の黒さなら
少し近いぞ!着てみたらそりゃ着れないことはないが、少し若すぎないか?子供が
小さい頃 世間で大人が小学生が着るTシャツを着るっていうブームがひと夏あった。
小柄で体に肉の付いてないお母さんはそんなチビTブームに乗っかって着ていたけど
小柄で肉の付いていた私なんぞはパツパツな姿をイメージして 手にとることもしなか
った。しかし、あの頃よりかなり重みが取れた私、着てもいいんですかぁ~
ぼんくらさんの双子のお孫さんならちょうど着られるでしょうに・・またお返ししまし
ょか。
そう、その日の夕方三尾川のおじさんがお米を持ってやってきました。おばあちゃん
とひとしきり話して帰りかけた時に ハッと気がついたんです。おじさんちの嫁いだ娘
の一人息子が阪神ファンだって。試合をテレビで見ながら応援歌を歌うってくらいだし
まえに赤星の真似を見せてくれたわ。阪神の話をするときは目がキラキラして私も圧倒
されたことがあった、彼はそんなこと忘れてるだろうけど。で、この阪神グッズのなか
からと前にももらった、頭にかぶりながら肩にもかかる正体不明のちょっと冬仕様の
タオルみたいなのとファイルを入れて「ちょっとHくんには 子供っぽいかもしれんけ
ど渡してもらえる?」と言ったところおじさんも中身を見て「こりゃ喜ぶの。今晩、
泊まるからの」と快く持っていってくれたのです。ぼんくらさんは 前にも私が
阪神ファンのひとにグッズのタンブラーを譲ったのを了解してくれたので、今回も大丈
夫でしょう。その後 母親、つまり私のいとこから電話があってHくんは大層、喜んで
くれたと言ってくれました。私は「Hくんにはちょっと子供じみたかもしれんけど。
こんなのいらんわぁって思うかもって心配してたんや」と本音を言うと「ううん、すご
く喜んで。はよ電話してって言いやるんやで」と。いとこは春に大切なだんなさんを
病気で亡くし いまHくんと二人暮らし。この間 会った時は「なんとか頑張ってるん
や~」と笑っていたけど、これからの時間が長い分気になります。私がグッズの手に入
れさきを「大阪のブログ友の人に貰ったもので、甲子園に観戦しに行ってもらったもの
なんや」というと「この間、6月の23日か24日の横浜DeNA戦を観に行ってん。」と
言います。だんなさんが亡くなる前にチケットを購入していたそうで、もしかしたら
家族三人で甲子園球場で大好きな阪神を応援するつもりでいたのかもしれません。
そんなことを聞くと、今年の阪神の前半の不甲斐なさに イライラしてきます。
「もう今年は終わったね」と大笑いして電話を切ったけど 強ければ観ている側にも
力になったり、楽しい思いも与えることもあったりするから オリンピックやたとえ
小さな試合であっても頑張る姿に応援する私達も元気になれるんだと、串本古座高校の
野球部の試合だってそうだな・・と思ったのでした。23日の対桐蔭戦は またもや
私はテレビの観戦ができずに出かけた先のテレビで 1対0で勝っているところを
チラ見しただけで、そのあとは試合が終わっていました。桐蔭に6対3で敗れたけど
桐蔭からホームランを打ったのはすごいやん、それだけで私はワクワクします。
ぼんくらさんが期待した「ハハハ」はHくんの「ニコニコ」に変わったのです。
もしかしたら私が 袋を受け取って中を覗いてにやけるのを期待してるのかも・・と
思ったのでした。ぼんくらさん、ありがとうね。