こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

ほほぉ~

2013-05-20 05:30:00 | いろいろ
おばあちゃんが通う整体さんちの様子です。

おばあちゃんがお友達に紹介された場所で、看板も出していないのでここでは場所も、

名前も書くのを控えます。でも、裏稼業でもないようです、この間待ってる間に患者さん

が二名、その間に予約の電話もかかってきました。

 先日は待合室に貼られた≪つもりちがい十ヶ条≫の記事を書きました。今回は、私には

とんとそこに置かれたものの価値は計りかねますが、もし趣味が合うかたなら「ほほぉ~

」となるかもしれません。




私がいつも座る位置から写してみました。なぜか正面の棚の真ん中に置かれた≪E.T人形≫

いまやE・Tなんて・・・と思うかもしれませんし、私もその映画が全世界的に大ヒットし

た作品でも、ちゃんと見てないものだからなんの興味もわきません。公開当時は、とても

ファンタジックだった動きも、特殊撮影が主流の今見るとなんとも、こっけいなB級映画に

見えてしまうのが残念です。本当に私は ちゃんとしたストーリーも結末も知らないので

この作品をお気に入りにしているかたがいると申し訳ありません。

棚の右側には ≪ひょっこりひょうたん島≫の登場人物の人形が。名前を忘れましたが

黒装束の殺し屋みたいなニヒルな人形、村長でしたかでっぷりした男性や海賊スタイルの

トラ髭みたいな名前?どんがばちょ?の人形も枯れ木のオブジェらしきものに乗っていま

す。小さなお子様がいるのか、昔子供だった家族のものかもしれません。好きなのかな?

棚のなかにはカゴ。カゴの中身は釣り糸。だけど、磯釣りで使うような細いものでなく、

鉛筆の芯くらいのものから、もう少し太いもの。何を釣るのかわかりませんが きれいに

仕分けされています。釣り人はこのように分けるのか?まえに船で釣りに行く人の倉庫に

お邪魔した時にもこうでしたし、その人はカツオも釣るので潜行板を衣装ケースに分けて

お気に入りのやまだ未使用なものと分けていました。私のような 大まかな人間はこんな

にきれいに分けられません。家族の誰かが釣りをするのでしょう、左には釣り竿が立てら

れています。



一枚目の写真の右壁にチラリと見えていたのが、魚の尾。マグロかもしれません。

隣にかけられた編み笠と比べても大きい。



マグロだとしたら船で釣ったんでしょうね。おや、気がつきませんでしたが窓に掛けてい

るのは、シカのツノ。今度お邪魔した時によく見てみよう。その場で気がつかずに 写真

に写してから気がつくなんて、写真って面白いですね。まぁそれでないと、心霊写真の

多くは成り立ちません。

ぐるりと見渡して≪つもりちがい十ヶ条≫のような文言を発見。今度のも我が身に重ね

てしまいました・・・はははは・・・



題名はありません。

不妄語 ふもうご・・・でたらめを言うな  デタラメナことは言いませんよ

不悪口 ふあっく・・・人のわる口を言うな  それは無理!だって

不両舌 ふりょうぜつ・・・人が仲たがいするようなことを言うな  それもしないな

不綺語 ふきご・・・お上手を言うな  それを使えたらもっと人付き合いがうまくでき

                   るわ!

この全部を目標に生きていくべし・・ということでしょうね。無理やな、そんな天使の

ような心でいられたら人間は成長せんやんと思う。言ったことで問題になって 反省し

成長していくんでしょうし、言われた側も気がつくでしょう。しかしこの世の中は

あ~言えば、こ~言う・・・応酬し合うってもんでしょ。って、その根性が凹さんの

根底からたたき直さねばならぬところ・・ならぬ堪忍するが堪忍って、疲れて意味不明。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする