こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

雨の前に

2015-05-15 05:30:00 | 我が家
台風がやってくる前に 早めに収穫せねばと気をもんだのが いちご。

なぜか、今年は実のつく鉢が多く 熟れはじめたものから5つ、3つと収穫してはおばあちゃんとおとうさん、そして私で食べているのですが、素人のそれも中途半端な栽培なものだから

大きさがまちまち。味は 初物として採ったのが一番甘かったように思います。それでも 虫やナメクジが盗みに来ないか心配です。朝な夕なに鉢植えの前で番人のごとく立っているんですが

さすがに夜中の監視は無理。朝起きて「うっそー、誰が食べたんだぁ~!」と叫ぶこともあったけど まずまずの出来に少々虫食いであれば そこをカットして食べます。

雨に打たれたら 傷や虫食い部分から腐ることがあるだろうと採り入れてみました。



左の二個は 今年一番大きいいちごになりました。写真が少々暗くなりましたが。。。。

そして、いままた週末の雨に収穫しようか、雨のあとにしようかと迷ういちごたちが10個ほど。なんで、今年はこんなにさくらぼんくらにしてもいちごにしても順調に育ってくれたのか?

昨年から 養生も肥料やりも適当になっていたのに・・・植物の生きる力ってすごいもんだわぁ~今年は 収穫後の追い肥も忘れずに適時やりたい・・・と思っています。

ありがとう、ありがとう・・・・


                   ニーレンベルギア

そして、好きなニーレンベルギアの花が満開になりました。紫色が目立っていますが 私が好きなのは 花芯が黄色くなったニーレンちゃん。(手前にしかないですが)

同じように花芯が黄色でその周囲が紫になったのは 花弁が薄いうすい紫色。どうやら私は 昨年このニーレンちゃんの種を購入しながら 蒔き時におじいちゃんの世話で忘れてしまい

蒔くことができませんでした。おじいちゃんがいた部屋を片付けていたら 種の袋がいくつか出てきました。コスモスやデラニューム、ニーレンベルギア。コスモスとニーレンは注文した

記憶はあるけど、何ゆえにデラニューム?好きでもないのに…注文したころはこの花がいい!とでも思ったのか・・・秋まで持つかな。秋に蒔いてみようか・・あ・・


だけど、このニーレンベルギア、今度の雨でまたぐちゃぐちゃになるのか。と思うと 鉢植えで咲かすほうがいいのかなぁと、思うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする