
ヒオウギ 日扇 です。おばあちゃんが一株山から引いてきたのを休耕田に植えて
います。一株なので そう見ごたえはないけど 緑の草地にはかなりはっきりと
花が見えます。

植えっぱなしで消毒もしていない自然のままで咲いたら 残念なことに虫に食べ
られていました。こげがバックに入ってしまったので もう一度撮影をしました。

花もさることながら 実は葉っぱの重なり具合もきれいなヒオウギです。
ヒオウギ
います。一株なので そう見ごたえはないけど 緑の草地にはかなりはっきりと
花が見えます。

植えっぱなしで消毒もしていない自然のままで咲いたら 残念なことに虫に食べ
られていました。こげがバックに入ってしまったので もう一度撮影をしました。

花もさることながら 実は葉っぱの重なり具合もきれいなヒオウギです。
ヒオウギ
http://www.kumanogenki.com/report/newseast/2002_26.htm
一度食べたけど、結構美味しかったです。イヤ、花ではなくて貝の方です。
ヒオウギは、山に生息し、谷で水に流され、海岸でも育っています。
綺麗な花ですね。
ぼんくらさんが言っている、貝のヒオウギも綺麗ですよ、いろんな色がありますから、貝は美味しかったですか、花は食べないでね。o(*^▽^*)oあはっ♪
ちのとさん、未だこれから種子まで観察して、アップしてくださいね、綺麗な真っ黒に光る種が出来ますから。
それじゃマタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
見たことはあります。一度 おじいちゃんちに贈り物で頂いていました。あまりに カラフルすぎて 引いてしまったけど・・・。おとうさんは 海岸育ちのくせに 貝は好きではありません。だから 我が家では滅多に貝が食卓にあがることはなくて、やっと最近ナガレコを食べるようになったので おばあちゃんが煮付けたのをおすそ分けしてもらえるようになりました
ヒオウギ貝、子供の夏休みの作品展でヒオウギ貝を
ずらりと標本にしている作品を見て「この家はお中元でもらったのかな?」と想像したことがありました。
種まで?そうかぁ 花が咲けば種ができるんですね、そこまで考えていませんでした。花しか目がいってなかった!さすが、yukiさん着目点がちゃいますね。
がんばって 種を載せられるように注目しておきます