今朝は、茄子の煮浸しと小豆入りの玄米でした。 なすは近所の畑のものです。 大根味噌汁、ご飯は山口の下関米の玄米を小豆と炊きました。
今朝は、ヒメマスの梅酢漬けのちらし丼でした。 ヒメマスはやはり寿司飯との相性が良かったでした。
もっといい包丁できれいに切れば、もっと美味しくなる気がします。
1尾200円でしたが、半身ずつ二日分の朝食のおかずになりました。 大根味噌汁、ご飯は福島の天栄米炊きました。
今朝は、ヒメマスを梅酢漬けにしたものと天栄米の朝食でした。いつもの魚屋さんで 北海道産のヒメマスが珍しく売っていて、断然買いました。
ヒメマスは身がとても柔らかなので、慎重に三枚におろして梅酢に漬けて、皮を引きました。
身が柔らかくきめ細かく、味も梅の香りも良くて、ご飯を酢飯にしたらもっと美味しくなりそうです。
味噌汁の出汁はヒメマスのアラの部分で取りました。具は舞茸です。 ご飯は福島の天栄米の玄米と白米、半々でした。
今朝は、銀だらの煮付けと小豆入りの玄米でした。 大根味噌汁、ご飯は福島の天栄米の玄米を小豆と炊きました。
今朝は、さばの味噌煮と小豆入りの玄米でした。 ご飯は福島の天栄米の玄米を小豆と炊きました。