昨日は爽やかな日でした。久しぶりに良い日でした。やっぱりこうでなくっちゃと思いました。今日はどうかと言うと、どうも寒そう。
畑仕事をしながらラジオを聞くときがあります。昨日は、久しぶりに聞きました。NHKの電話相談室で、子供の問題でした。担任が変わったら自己主張が強いお子さんだと言われたとか、まあそういう問題です。なるほどな、と思いながら聞いていました。
民放は電波がやや弱いのと、私にはくだらないと思われる内容ばかりで、ただうるさいだけです。FM放送は、ザーザーとなってしまってアンテナを立てても思うようには聞けません。それにアンテナなど胸のポケットから立てていた日には邪魔っけでしかたありません。


昨日の鶏小屋に放り込んでおいたのは、このさつま芋です。これを腹が減ってくると時々代わる代わるつっついているわけです。

なんか、もったいないと思って、その芋でこんなものを作ってくれました。名前はスイート・ポテトと言うのだそうです。これがまたおいしい。鶏と同じ食べ物になってしまった。

寒かったせいか、カボチャは移植したら葉が黄色くなってしまいました。しかし、緑の葉がでてきましたので、これで大丈夫。これは昨年作ったのと同じ品種で、超おいしいものです。たぶん、品種はイー・ティーだったと思います。
同じ町内に カーボちゃん という人がいるんですが、その人を連想しちゃうんですね。さっき犬の散歩のとき、田んぼを見に来ていたのはツギちゃんです。大人なのに「ちゃん」のつく人がけっこういます。秀やんとか、みのやん なんて「やん」のつく人もいます。

イチゴが取れ始めました。形が悪いですねー。でも、味はグーですよ。甘いです。1月に追肥をしっかりしておきましたからね。養分が良かったのか、やたら雑草がでました。

花は奥さんの専門です。私は花を見るのは好きですが、知識はゼロに近いです。朝顔とかユリとかチューリップなどはわかります。
たまには野菜の苗ばかりでなくて、こんなものも良いかななんて、よく分からないのですが、面白そうなのを選んで買ってきてみました。エヘン。
買うときに、レジに並んでいる人と、レジのおねーちゃんに、右のオレンジ色の花はきれいだねと言われました。

ラジオをポケットに入れて、せっかく聞くのですから、くだらないものばかりでもしかたありません。少しは身になるようなことが聞けたら楽しいし、音楽だけでもいいです。それが無いなら、黙って考えごとでもしていた方がよほど良いです。
一日一茶
牢屋から出たり入(い)ったり雀の子