あんなに快晴の日が続き、どうしようと思っていたのですが、いったん降りだしたら続くこと。昨日は雪の朝を迎え快晴だったのですが、午後曇って今日は雨です。
おまけに寒くてパソコンもキーを打つ手が冷たいのです。あったかなキーがあると良いんですけどね~。キーボードも車みたいに 「 寒冷地仕様 」 なんてのがあるといいなあ。そうしたら、それ買うんですけど。
キーボードに熱線が入っていて、触っていたいなーという気分にさせるとか、あるいはキーボードの斜め上の角にコックが付いていて、そこにお湯をそそいで湯たんぽ形式のキーボードが・・・。そんなのあるわけないっ。
何かないかな~と思っていたら、あったんです。思いついたのは足温器。それで、足温器を机の上に持ち上げてキーボードを置いたら、あったかいことあったかいこと。
頭を絞って考えたので、ああ今日は脳が疲れた。
こんな寒い日は、炬燵に首までもぐりこんでテレビを見たり昼寝をしたりするのも一興。しかし、180度考えを変えて出かけて気晴らしをするのも一興二興。
それで、出かけました。二年ほど前に栃木市に行ったときに、おいしい蕎麦をたべたのを思い出してしまったんです。せっかく北関東自動車道が出来て、栃木市までつながったものですから行きやすい。車の中はポッカポカだし。途中で降りれば宇都宮餃子。も少し行けば栃木の蕎麦。
。
ここがまたおいしい。粉は常陸秋そばだそうです。わが県産の粉ではありませんか。くろみ屋というのかと思ったら違っていて、黒宮という名字なのだそうです。勘違い。
店の入り口に立ててある幟旗の「鴨汁そば」が主のお勧め。これを食べました。おいしいですね。つけ麺です。それもふつう盛りを頼んだのに、たっぷり大盛り。私の顔も奥さんもABC顔。
ここは蔵の町ですし、昔の街並みが面となって残っています。
石畳の路地はレトロでおしゃれな雰囲気ですね~。
え? あの TOBU が??? 大谷石(おおやいし)で作られた TOBU がこんなとこに?? と、これはアンテナショップでした。あー驚いた。そう言えば水戸にも三越あったっけ。
午後の二時には家の炬燵の中にいました。栃木も近くなったねえ。
補) ABC顔 = 恵比寿顔
蕎麦?餃子?きょうは蕎麦の寄りきりだ
この降りもたい肥にゃ大事な水分に
しっかりと木の葉の山にしみ込んで
足温器工夫次第で指温器
隣からくしゃみの声のする季節
連発のくしゃみはとなりの奥さんじゃ
テレビ見てピーナッツ食べてコタツムリ
はまるなよオリンピックにはまるなよ
はまったらまる一日中捕まるぜ
暗い日は自分で明るく灯さなきゃ