やっと本当の晴れ日が帰ってきました。しばらくは鉛色の日でしたが、今日は明るくて暖かくて、春が近いという感じがしました。
この調子でいくかどうかはわかりませんが、ひょっとするとこの具合で行くと六寒一温というめぐりぐらいになるかなと思います。そう期待しています。そのうちにこれが五寒二温になり三寒四温に近づいてくるんじゃあないかな~。甘いかな??

青空にトンビが舞っていました。カメラの液晶画面は晴れの日は暗くて画面が見えませんので、小さな被写体をねらえませんので、あてずっぽうです。

小松菜が畑で花咲いていました。強いです。他の作物は寒さでいじけているのに、花が咲くとは。
やっぱり春の足音は遠いけれど近づきつつあるんですね。

高所作業車など何台も来たので何だろうと思っていたら、電線にかかる枝を剪定して行きました。これが全部伸びると、電柱の頭近くまで高くなる見たいです。そこまで高くなるとおっかないだろうなあと思います。作業すると揺れるでしょうしね。
それで、一番右手にある枝は完全にかかっているのに、伐って行かないんですよ。たぶん、今日の作業工程には入っていないんでしょうね。ここまで来て伐っていかないなんて、時間が無いわけでもないようだし。私にはそういうやりかたは不思議でなりません。

池の氷に朝日が反射していました。

急(せ)く気持ち おさえおさえて 春を待ち
夕されば 昼の温みは 嘘のよう
過ぎて見りゃ 一日なんて 一息な
ミニハウス 今日は使った 昼寝した
猫が来て 一緒に昼寝 良い天気
高いとこ 怖いけれども 飛びたいな
間違って 落ちる飛行機 あるけれど
間違って 落っこちる鳥 見たことない
ウォーキング 今日は一枚 脱いで出る
あちこちで 猫の喧嘩の 流行る時期
猫の声 春の訪れ 知らせけり
雨水を ウスイと読ませる 暦かな
旧暦で 正月七日 今日の日は
今日からは 偕楽園は 梅まつり