昨夜も少し雪が降りました。降雪回数では私の知る限り記録更新です。天気は曇り。床屋に行って来たので、頭が寒くてしかたありません。耳隠し帽子は ドンノクボ ( 盆の窪、うなじ、後頭部 ) あたりまで隠れるようになっていますので、外に出る時にはそれをかぶっています。
「 トンネルを見たらそこには雪が残ってた。」 なんて小説の冒頭に使えないですかね。作者は土田旗裏生。
寒い風景ですね。中央の草は休耕田です。どうせなら、もう解禁になったんだから、全部作っちゃったら良いんじゃないのと言いたいです。もったいない。たくさん作ってハイチの応援にでも・・・・。
ハイチと言えば、ハイチの意味は山国とか山地という意味で、首都のポルト・プランスというのは、王子( prince ) の港( por t ) という意味なのだそうです。地震は恐ろしいですね。
略奪などが起っているとか。阪神大震災の時には、神戸ではいち早く自警団が出来たのだそうです。嫌なことが起こった上にまた嫌なことがあってはたまらないですからね。さすがに立派でした。
この頃、気になる音があります。年頃の娘さんが聞くと気になるのです。それは方向指示器を作動させたときの音です。カチコンカチコンと音がしていると思っていたら、この頃はそうではないと思うようになりました。
さてどう聞こえるかと思いますか。それは コンカツコンカツ ( 婚活 婚活 ) と聞こえるのですよ。ハイ、おそまつでした。
筑波嶺に雪かも降らる否をかも
かなしき子ろが布乾さるかも 読人知らず
筑波山に雪が降ったのかな、いやそうではなくて
愛しい娘たちが布を干しているのかも
この水仙 やたらと胴が 短いね
言わないで やっと咲けた ばかりなの
ストーブを 消してはまた点け 寒いのよ
畑掘り 暖房節約 疲れるわい
スーパーに 行くとおいしい ものばかり
スーパーを 買占めしたく なる食欲
おいお前 いや言いなおし ねえ奥さん
いま思や コンカツの頃 なつかしい
いま時は トンカツの方が 恋しいね
アラフォーと 青葉若葉の 日々は過ぎ
雨雪と 続いて畑は 田んぼかな
寒い日は ミーちゃんやたら 親しいね
我がコロに 冬と言う時期 無いのかね