やっとお日様

2010年02月19日 | Weblog

 ニューズはオリンピックから始まります。それは良いですが、いつまでもオリンピックばかりやっていると、他のニュースが見たいのに困ります。こちらはいつまでもテレビにかじりついているわけにはいきません。

 一通りニュース全般をやってから戻ってオリンピックの特集をやってくれるなら文句はないのですが、せめてニュースの始まりには結果くらいにしておいてほしいです。解説などまで入れられたら出勤の人は困るでしょう。放送料金返せなんて言いませんけど、節度ある報道をしてもらいたい。


 

 畑に少しは野菜があるのですが、成長はしていないくらいなので、取り上げたって仕方ないですので、あまり取り上げません。

 ソラマメもさっぱり成長しません。もう蕾がでているところもあるとか。うらやましいですが、やがてこちらも同じように蕾を持ち花が咲き豆になります。多少早いか遅いかの違いです。焦らないあせらない。


 

 と、言ってもやっぱり育てている異常は気になります。何せこの頃は極端に寒いですからね。やれ凍って枯れてしまうのではないかだの、霜柱に根っこごと持ち上げられ倒されて乾かされ枯れるんじゃないかとか。

 梅はとにかく少し咲きました。今日は午後になり晴れてきました。やっと青空が見えています。とたんに、気温もかなり上がったようです。これで、景気の底というのとはまた違いますが、帯のようにビターっと続く寒さの底は終わったのかなあと感じます。まだ寒い日はちょくちょくあるとは思いますが、暖かいと思える日も少しずつ増えるだろうと期待しています。


 

 けっこう良く説明してありました。あまり詳しくなるとくどくなって読みたくなくなりますから程ほどが良いです。。旧約聖書は、何年か前に一応全部読んでみました。大部分忘れてしまいましたが。

 面白いですね。そんなことを言っては信者の方々に失礼ですが、部外者には面白い物語集です。いろいろなエピソード、というとまた失礼ですが、はいろいろな小説や言い慣わしや格言にありおなじみです。

 たとえば、「 目からうろこ 」 という言葉は聖書の中ににありますね。


 

 

     VOLVO とは 私は回るという 意味だとか         ラテン語だとか
     回るのは お金の方が 良いみたい    
     特別に 私のほうに 回れ金
     ウォーキング 気温が上がり 汗まみれ
     ウォーキング 手袋脱いで 次マフラー
     何にせよ あったかくなり しあわせー
     国会は お金のことで もめまくり
     最初から お金の問題 新政権
     こうなると クリーン政党 あるのかい?
     五輪だね 国会ちかごろ 霞が関
     汗仕事 楽しくなる世 早く来い
     梅一輪 梅え話は ないかいな