今朝は濃い霧が出ていました。こういう日は晴れになるのか、それとも曇りなのかわかりません。大方は晴れの日が多いような気がします。

少し経つと薄くなり、お日様が出てきた感じがわかるようになりました。すると、今度は畑から湯気のようなものが立ち上り、風に右へ流されたり左にいったりしていました。
羽田空港では、霧のせいで3時間も飛行機の発着ができなかったそうで珍しいことです。

先日、NHKで羽田空港の特集をやっていました。いろいろな働く人たちを撮っていました。これは30分ごとに建物の屋上に上がって、見える距離を測る仕事をしているところです。目で見て距離を確かめるのですから、どの建物が何kmあるのか、覚えなくてはならないです。先輩に鍛えてもらうんでしょうね。視程(師弟)関係ですね。
どの建物まで見えるから、何kmくらい見えると毎回測るのだそうです。今朝はゼロだったんでしょうね。

この女の人は案内だそうです。一日中建物の中を歩き回り、困っている人を見つけて案内をするのだそうです。このほかにも、警備の仕事をする女性も紹介していました。
お客さんが安全に気持ち良く飛行機に乗れるようにと、いろいろな人がいろいろなところで元気良く働いています。その姿を見ていて、とても気持ちよく感じました。とてもエネルギッシュに感じました。働いている人は美しいですね。もし、再放送をやるときには、ぜひぜひご覧ください。

外で、霜にやられて桃色吐息じゃなくって青息吐息の状態で、ある日にパセリとやられてしまうところだったのですが、ハウスの中に入れてやったら、緑の葉が多くなってきました。どうやら無事だったようです。気づいてよかったですよ。
で、これからどうなるのか分かりません。トウが立つんでしょうか。見ものです。冬を越えさせたことがないので嬉しいです。

冬の梅 きのうや散りぬ 石の上 蕪村
冬の梅 咲いてさびしい 鉛空
青空に 舞いあがりたる 木の葉かな
今日の日は 霧ではじまり 最後はピン?
東かぜ ほんにどうして こう寒い
静かさや ガラス割るよな 戦闘機
店先に 花のポットが 多くなり
なぜなのか この頃菜園 人気あり
トレンディー 雑誌でさえも 取り上げて 家庭菜園ブーム
じゃがいもの 種芋ばかり 並んでる ホームセンター
まだ早い? 野菜の苗は さっぱりね