民生委員の定例会がありました。出発の用意が早めにできたので、自転車で行こうと思っていたのですが、風が冷たすぎるのでやめにして、やっぱり車になってしまいました。
距離にすると5kmくらいなのですが、今日は闘争心を奮い起こすことができませんでした。
昨日の夕方、にわかに空が掻き曇り、あやしい雰囲気になってきました。ひょっとすると龍の姿でも見られるかと思っていたのですが、そのうちに雲散霧消という言葉があてはまりそうに、何でもない空になってしまいました。
なんか、今からただならぬ天変地異でも起こるかも・・・という見せ掛けにはがっかりもしましたが、同時にホッとしました。
ちょっと辛い土木作業の手休めに草むらをみていたところ、忙しそうにテントウムシがグルグルグルグルと歩き回っていました。
やがて、ミクロの世界ではちょっとした陽だまりになっている、この枯れ葉の上で落ち着きました。日向ぼっこをすることにしたようです。
ちょっと早めに出てきてしまったテントウムシも、この寒さには失敗したかな?と思っているかも知れません。
キノコではありません。栗の木の葉っぱを食べて成長する蛾の一種クスサンのサナギであった時期にすごした殻の残骸です。
クスサンの毛虫の時期はこういうので、比較的大きな毛虫です。どこかで見たことがあるかと思います。
冬になると踵(かかと)を中心に足の裏にひび割れができることがあるのですが、いろいろと試した結果、今のところはこれをたっぷり塗りすぎるほど塗って、靴下を履いて寝るのが効果あることを知りました。
朝、起きても足の裏がしっとりしています。そのせいか、歩いて痛くなることがなくなりました。割れることもなくなりました。まだ、時期的に油断が出来ないので、使い切ってしまいましたから買ってきました。これは外国製品メンソレータムの半分の値段ですから、たっぷり使えます。
私独自の自己流のやり方ですので、万人に向くとは限らないかと思いますので、過信しないでいただきたいと思います。