芽は出ています

2017年04月26日 | Weblog


暖かかっただの、風が寒いだの言っているうちに、もう四月の下旬も終わりに近づいてきて、いよいよゴールデンウィークがすぐそこに来てしまいました。

楽しいことは良いことですね。誰もが良い季節を楽しむことが出来ると良いのですが・・・・・。

 

バナナの木から青い葉っぱが出てきました。茎が幾重にもまるまって幹のようになっているのだそうで、新らしい葉っぱは芯が伸びて出てきたようです。

そのうちにこの茶色い一番外側にあたる部分は無くなって行くようです。いろいろな植物があったものですね。

くっきりした青空ではなく、曇り空です。すっきりしません。

 

昨年、ランナーを取って移植したイチゴに花が咲きました。イチゴ農家のように畝を高くしたり、プランターのようなものに植えて、実を垂れ下がらせたような栽培の仕方は行ないません。

姿かたちは悪くて小さくても、このまま生らせるつもりでいます。手間ひまをかければ売っているものに、限りなく近づけることはできるでしょうが、時間をつぶしながらそこまでする意欲はありません。

これでも、けっこうおいしいものが出来ます。

 

ジャガイモはしっかりと芽を出してきました。このまま順調に行って欲しいものです。ぜひ雨は多すぎないようにと願うばかりです。

 

土を使おうとして表面の土を削ったところ、コガネムシの幼虫がもぐっていたらしいです。

あわてて、もぐりこめるところは無いかと探しているようでした。外に出るにはまだ早いようです。太平の眠りを覚ましてしまいました。

 

蟻も活動を始めました。先ずは住むところの整備なのでしょうか、忙しそうに出たり入ったりして動いていました。

今日は、飛び石を少し移動したので土いじりをしましたから、そちらに目が行き、小さな生き物の動きの観察めいたことをしてしまいました。

 

友達から、クサヤをもらいました。さっそく焼いてたべましたが、うわさ通りに、いやはや臭いことくさいこと。

ジンと匂いが台所に染み付いたようで、しばらくは匂いが消えませんでした。匂いの印象ですが、決して歓迎できるようなものではありませんでしたね。

畳の部屋の方へも匂いがもれたようで、そちらは匂いの強いアジアンお香を焚いて匂いをごまかしましたが、朝はもう匂いは残っていませんでした。

肝心の味の方ですが、アジの干物の方が柔らかくて美味しいと感じました。