毎日書くのもなんですが、日記なので書いておいた方が、あとで見た時のことを思うと参考になるかもしれませんから、ちゅうちょせずに書くのが良いと判断しました。
今日も寒いです。晴れて明るくて気持ちの良い日であるはずなのですが、今の時期にしては寒すぎます。
この部分の畑いっぱい芽が出ています。 なんだこれは?? と思ってしばし考えました。
こんな形の芽です。それで思い出しました。あっ、そうだ。これはキビの芽だ。毎年このあたりにぞっくりと顔をだすキビの芽でした。
この場所で邪魔になるようでしたら、ほかに移植してやろうと思っています。もちろん全部は無理です。今はキビは要らないのですが、根絶やしにするのはちょっと気になりますので、少しは栽培し続けようかなと思っています。
キヌサヤは、まあ順調ですね。冬から春先にかけては、強い風に振り回されて心配ですから、ネットのトンネルで風から保護をしていました。
そのうちに、食べきれなくなるほど出来てくると思います。
一方、ハウスの中ではトウモロコシが芽を出しています。こうなったら、風は寒いとは言っても、もう春ですね。
気温が上がってくることを期待しています。
ケールと書いてあります。これもハウスの中で、霜の被害から護っています。まだまだ心配です。
毎日、朝晩と天気が急に変わるようなときにはハウスの開け閉めをしなくてはなりません。風でハウスが壊れるのが心配ですし、朝晩は霜が心配ですからね。冷え込みが強いとハウスの中とは言え、霜が降りることがありますからね。