低温と日照時間不足なのでは??

2017年08月11日 | Weblog


昨日は通夜があったので、気ぜわしくて更新できませんでした。出かける前は気になってゆっくりやっていられないし、帰ってきてからでは遅くてやる気が弱りました。

 

このところ台風以後、このような天気が続いています。涼しくて過ごしやすいのですが、これでは気がかりです。

農家では低温の為に米の生育が心配になってきたようです。

 

これがこの夏、最後のトウモロコシですね。畝間が狭いので、草取りに入って行きづらく取らないでいるのに、また雨があるので生育がはやくて取りきれず、畑が少しばかり荒れています。

朝はやくから、朝食前に草取りはしているのですけどね。雨の日に出来なかった分。それから雨の為に生育が早くなったという分を加えて、もう今のところは取ってもとっても間に合いませんね。

 

白い芙蓉。「ふよう」 と入力したら 不要、扶養、不用、不溶、浮揚 といろいろ出てきました。もっとあるのかも知れませんね。

 

此方は赤い芙蓉。毛虫のおまけ付きです。そんなおまけは要りませんでしょうけどね。

ところで、これは何の幼虫なんでしょうかね。ずいぶん居ますよ。

 

コキアは種の数が多いのか、あちこちに飛ばされているようで、やたら出ています。せっかくなので、あまり取らずに育てています。

緑もきれいですけど、秋の紅葉したのが特にきれいですからね。