暑くなってきました

2020年06月27日 | Weblog


今日のような日は晴れと言ったらよいのか、それとも曇りなのか判断に迷うものです。
決めるのは気象庁だろうと思いますが、決めたものがあって、空が90%程度雲に覆われていれば曇りとすると言うらしいです。
しかし、実際はその雲も、ごく薄い場合は晴れなのか曇りなのか、素人には決めかねる場合もありますね。
結局は、その人の主観によるということに。つまり悪い言い方をすれば、いい加減になってしまうということに?

 

そよ風は吹いているのですが、部屋でじっとしていても暑いと感じます。
もう6月も下旬になりますから、暑い日があって当然です。

子供の頃は雨と言うと来る日もくる日も雨という時期だった。と、そのように覚えていますが、今は必ずしもそうではないですね。
子供だったので、毎日が雨だったように記憶してしまっているのでしょうが、実際はそうでも無かったかもしれません。
まあその頃の記憶は、自分の歴史の中では遠いとおい昔のことですから、知識として脳裏に焼き付いているものと、実際の雨の日の記憶が入り交じってしまっているのかも知れません。

 
  ジャガイモは地上部が乱れてきましたが、もう少しそのままにしておいて、
  うま味が出るまで待ちます。

きのうは働き過ぎたので、今日は休んでいます。もっとも、今日も働くと暑さが応えるでしょうから、休んだ方が良いかもしれません。

奥さんの友達が、花を見に来てくれました。久しぶりに楽しい話ができました。
今は、コロナの騒ぎでほとんど誰とも交流が無いのですが、そろそろ人の行き来が多くなってくるでしょうか。反面、東京などは数十人新たに感染者が出たとかいうこともあるし。
こちらは、ほとんど新たに感染者は出ていませんでした。東京に通勤とか、仕事の都合で行き来している人たちは大変でしょうね。いつ感染してしまうか心配の毎日だと思います。

 

東京、それから大阪やほかの大きな町では感染者の数が ぶり返してくる傾向にあるようです。心配でしょうね。
電車に乗れば三密状態は避けられないでしょうし。
先ほどテレビでやっていましたが、電車に乗って吊り革に捕まれば感染の恐れもあるので、手洗いの励行が必要なのだとか。
吊り革に捕まらないで乗っているのも、揺れが大きかったり、急に停車したときには怪我をする恐れがありますからね。


 

今年は水郷・潮来のアヤメ祭りは中止なのだそうです。
あちこちで祭りやイベントが中止のようで、我が町でも黄門まつりは中止のようです。
長いながい年月の中では、そういう年もあり得るかも知れません。
近頃、地震を始め大きな災害が多いような気がしてきました。
人生、いつ何が起こるか分からないとは言え、実際に起きてしまうことがあり得るわけです。実に困ったものです。