洪水とコロナと・・何ともしようがない

2020年07月04日 | Weblog


今日は何をするかと言うことは大抵は朝のうちに決めるのですが、今日は朝は雨が降っていたので、外の仕事はしないことにしました。
テレビのニュースを見ていると、九州で豪雨があってかなりの洪水があったとのこと。
梅雨の大雨と言い、台風の時と言い、本当に大変なことだと気の毒に思います。

 

さて、私は今日は雨模様だったし、外の仕事はしないことに朝のうちにきめました。
たとえ雨が止んだとしても、直後は枝葉はぬれているし、土は泥に近い状態で重たいし滑るし・・・。

 

これをした、と言うようなことも特に無くても、時間はどんどん進んでいきます。
本は少しは読めました。録画は見ていません。

 
    ラベンダーが咲きました

テレビを見ようとすると、コロナに関する番組ばかり多いです。いろいろな人がにわか評論家になって、ああでも無いこうでもないとやっていますね。
騒ぎだけで、肝心の医療の方が時間がかかり、さっぱり進まないようです。
いろいろ報道されて、感染しない方法を知ることは大事なのですが、一方では規制が緩み、また感染者数が増えつつあるとは。

 
    
確かに自治体でも、規制をするだけでは批判も多く・強くなるでしょうし。
感染者の数が減ってきたので、すこし緩めたわけでしょうが、そうすると増える。
特効薬ができない限りは、気をつけなければなりません。

 

金魚が卵を産んだので、別な水槽に移して育ててきましたが、これくらい大きくなりました。
対象は1cmにはまだ満たないくらいです。
親たちと一緒にしておくと食べられてしまうかも知れないので、卵のうちから移しておきました。
メダカの餌を与えていますが、食べきれないのでスポイトで余った分を吸い取ります。
水の交換は怠らないように、しかも早すぎないようにしています。