これは何なんだろう

2020年07月11日 | Weblog


一日中曇りで、気温は午後6時過ぎで27℃あります。どちらかと言えば暑い日です。
外で風にあたっていれば、さほどは暑さを感じない日ですが。

 
 ダンゴムシの旅 どこに行くにも歩きです 危険が迫れば丸くなります

今日は用事もありましたが、それだけではなくて暑いですから、体を休める日と
しました。
お客さんがあり、楽しい会話ができました。日頃は二人きりの生活ですから、
よい刺激になりますね。

 
  おいしいものを食べにいきました

時々思うことがあります。今年は新型コロナが流行してしまい、いろいろな行事が
中止になりました。
特にスポーツの世界では、様々な体験をしたいところを止めにして、せっかく技術を
みがき、さあ全国大会に出場だぞと張り切っていた高校三年生に取っては非常に残念な
事になってしまいました。大変気の毒なことだと思います。チャンスは永遠に巡って
来ないことになってしまいましたからね。

 
  何かがここで孵って飛んで行ったようです

なにもスポーツのことだけではなく、ほとんどありとあらゆる分野で、さまざまな
チャンスが丸つぶれになってしまっています。これを昔の人ならどう考えたか。
自分がより強くなっていく、またとなチャンスと取られた人も多いはずです。
特に、明治維新のような時には、歩いていた橋が突然渡る途中で外された思いをした
人は多かったのではないかと思います。

 
   ムラサキシキブの花

やっぱり、人は落胆していては何ももたらされないのではないかと思わせることは
確かなようです。終戦の時に、そのハンディキャップを逆手に取って努力したと言う
人の話は多く聞いてきました。よく、朝ドラ( 連続テレビ小説 )では、そういう場面が
出てきますね。
まあ、道徳教室のようなお話になりますので、その辺でお話は止めにします。

ただ、私にとってはこの時期は、人生の中でどういうことなのだろうかと、この頃
よく考えます。すぐには答えが見つからないのですが。