思い切りが足りない

2020年07月10日 | Weblog


今日も湿っぽい日です。降りはしませんが、晴れたり曇ったりで、時間的には6:4
くらいで曇りの勝ちですね。
気温は一時30℃近くまで上がりましたが、今17時ちょっと前では27℃です。

 

先日、知人に庭木を剪定してもらいました。
植えた時には、小さいくらいかなと思っても、そのうちにどんどん高くなって、私が
ちょこっと新芽が不揃いで伸びすぎているなんて言う時に、手入れをする時など危険です。
それなので思い切って低くして欲しいとおねがいしました。

 

自分では、庭木のことは良く知らないので、ここまでは思い切れません。
二度と、形が整わなくなったらどうしようとか、枯れてしまうのではないかと心配です。
しかし、やがて芽が出て枝になり、だんだん形が整って行くと言うので、その時期を
楽しみにしています。
伐る

ときには、伐り時と言うのがあるので、それに注意して行うことが大切なのだそうです。

  
  ムラサキシキブの花

時々は出かけなければなりませんが、毎日家にいても退屈しませんね。
むしろ、家に居た方が落ち着いて良いです。買いためてしまった本も少しずつ読めるし。
ネットで調べ物もできるし。
草との戦いも、じっくりと腰を据えて挑戦できるし・・・・・。

 
    まだ読んでいません

むしろ、コロナに感染する恐れがあるので家に居るんだゾ、と言う事になれば
家にいる正当な理由があるし。気持ちが落ち着きます。
家に居られない。誰かに会いたくて仕方が無い。どこかに出かけて何かをしなくては
ならない、などという人は多いと思いますが、気の毒だなと思います。

雑草など、それを知ってか恐ろしいのか青くなっています。

 

 「 期待するということに期待しすぎると幻滅するものです。」
                   寺山修司 「両手いっぱいの言葉」