めずらしく、今日も天気は崩れていて、朝から雪が舞っていますが、積もるつもりはないらしい。「 降る雪や 明治は遠く なりにけり 」 なんていう句を思い出しつつ、明治どころか、大正を通り越して 「 昭和は遠くなりにけり 」 となってしまうような。

一時、これくらい降りました。大地の陽の当るところはもうずいぶん温められているらしく、黒い土が露出しています。日蔭は普段から陽があたりませんから白く残っています。
降る雪の中をウォーキングに行ってきましたが、途中から体が暑くなってしまって、大汗をかきました。それで、風邪をひいたら大変ですから、すぐにシャツを脱いでタオルを水でもみだして冷水摩擦をしました。冷たくて気持ち良かったです。
かなりたくさんの雀たちが空を飛んでいました。林から田んぼを抜けて畑の上を抜け、林に入って行きました。元気ですね~。うらやましい。

気がつくと、ハウスの中の菜花が咲いていました。さっそくつまんでお浸しにしてもらいましたが、食感はまるみがあっておいしかったです。春の味ですね。
ナバナと言えば、王選手がCMで出ていたのはナボナでした。つい、そういうものを思い出してしまう癖があるんですよね~。

雑木林のクヌギの木を倒しているようです。この長さにちょん切っているということは、たぶんシイタケの原木にするんでしょうね。
私も、もう ほだ木 がボロボロになってしまったので、補給しなければならないかなあと思っているのですが、今年は見合わせるかどうか迷っているところです。だんだんおっくうになってきました。

降る雪や雀お手々は寒くない?
あっそうか君たちお手々は羽根だった
降る雪や冷水摩擦のバカがいて
降る雪に、はしゃぐ私は子供だね
サラリーマン、川柳作り憂さ晴らし?
また五輪、ああテレビのうるさいこと
朝いちのニュースは五輪で始まれり
年ごとに五輪が大大嫌いになり
また五輪、急いでリモコン探してる
おいコロやどうしてお前は寒くない
更新中ひと眠りしてまた更新
そのせいで更新時間が長くなり