小児アレルギー科医の視線

医療・医学関連本の感想やネット情報を書き留めました(本棚2)。

洋式便器は便秘を助長しているらしい。

2016年12月08日 12時35分36秒 | 小児医療
 和式便器のよいところは、下半身を踏ん張ってしゃがむので足腰を使うため、昔の日本の老人は足腰が丈夫だった・・・と耳にしたことがあります。
 先日見かけた記事では、和式便器にしゃがむ方が排便しやすく、洋式便器が普及したことが便秘増加に荷担しているのではないか? とのこと。

■ 便秘解消に効くのは洋式より和式トイレだった! 便秘で悩む日本人は1000万人以上?どうすれば快便できるのか
2016.12.8:JBpress
 昔から健康のためには「快食・快眠・快便」が重要であると言われていますが、最近は便秘のため「快便」でないことに悩んでいる方が増えています。
 慢性的な便秘は一般に女性に多く、高齢になるに従い患者数が増えていきます。厚生労働省が2010年に行った国民生活基礎調査によると、便秘で悩んでいる人は全国で男女合わせて約479万人いると考えられています。しかし、自覚症状はないけれども実は便秘の人(隠れ便秘)や、アンケートに答えなかった人もいるため、実際には便秘の人は1000万人はいるのではないかとも考えられています。
 便秘があると、腹痛やお腹の張りなどの自覚症状がある場合はもちろん、自覚症状が少なくても活動の低下が起こると言われています。便秘により仕事の効率が落ち、さらに悪化すると欠勤や仕事への意欲が低下するため、アメリカの試算では、女性の慢性便秘の平均的年間損失額が7000ドルに及ぶという報告があります(あくまで国としての損失です)。
 それだけではなく、便秘によって様々な病気につながることが分かってきました。現在、世界的にも増加しており日本でも2015年に男女合わせた罹患率が1位となった大腸がんもその1つであると考えられています。

◇ 野菜や果物は不足していないか?
 慢性的な便秘の原因には様々なものが挙げられます。
 まずは食生活です。排便をスムーズにするためには腸内環境を良くする、つまり腸内の善玉菌を活躍させることが重要です。
 善玉菌を活躍させるために重要な栄養素は食物繊維です。しかし、日本人は食物繊維の摂取に欠かせない野菜や果物の摂取量が減っているのです。
 厚生労働省と農林水産省が出している「食事バランスガイド」によると、1日に野菜は350グラム、果物は200グラムを目標に摂取することが勧められています。しかし実際の摂取量は、平成27年「国民健康・栄養調査」によると野菜の1日の摂取量は男性で288グラム、女性で276グラム、また果物の場合は男性が99グラム、女性が116グラムと明らかに不足しています。
 それに対し、悪玉菌を増やすと言われている肉類の摂取は増えています。同調査によると男性が1日に106グラム、女性が77グラム摂取していると報告されています。
 腸内環境の悪化は大腸がんにつながります。2007年の世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)による報告書「食物・栄養・身体活動とがん予防」では、肉(牛、豚、羊)の摂取は大腸がんにつながる「確実なリスク」と評価しています。日本の国立がん研究センターの調査でも、肉類の摂取が多いグループ(1日100グラム以上)で大腸がんのリスクが高くなることが分かりました。
 ですから、野菜や果物をしっかり食べて肉類(牛、豚、羊)を控えることが便秘や大腸がんの改善につながるのです。
 続いての原因は、腸の動きが悪いことです。腸がスムーズに元気に動くことによって排便もスムーズになります。ですから腸の動きが弱い、つまり腸を動かす筋力の弱い女性や高齢者が便秘になりやすいのです。
 また、運動不足になると腸の動きが悪くなりますので、よく運動すること(特に歩くこと)が便秘の解消につながります。運動をよくしている人は大腸がんだけでなく全般的にがんにかかりにくいという結果もあります。

◇ 排便時間が最短だった排便スタイルは?
 また、排便のスタイルが便秘に関係することも分かっています。
 下の図は、私が開発のお手伝いをした直腸性便秘解消ステップ「SULUTTO(スルット)」(発売元はアサヒ衛陶)という製品です。洋式便器に装着することにより、脚や膝や腰の負担を減らしながら和式便器の姿勢を取って排便できるというものです。


「SULUTTO(スルット)」(上)を洋式便器に装着した様子(下)

(*配信先のサイトでこの記事をお読みの方はこちらで図をご覧いただけます。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48564)

 なぜ、和式便器の姿勢を取ったほうがいいのでしょうか。
 イスラエルの医師であるシキロフが3つの方法で排便をさせるという実験を行いました。1つ目は通常の洋式便器(便座までの高さが41~42センチ)、2つ目は便座の高さを低くした小型の洋式便器(便座までの高さが31~32センチ)、3つ目は完全に腰を落としてしゃがむ和式スタイルです。
 すると、和式スタイルの排便時間が平均51秒で最短だったという結果が出ました。快便度も残り2つの方法に比べて高かったようです。
 洋式スタイルの場合は、低い便器で平均114秒、普通の高さの便器では平均130秒と最も時間がかかり、さらに残便感もいちばん悪いという結果になりました。
 その理由としては、座っているときや立っているときには腸は折り曲がっていて、便の出口は完全には開かない仕組みになっているからです。一方、しゃがむと腸の曲がりがまっすぐに近づき、排便がスムーズになります。つまり、しゃがむ和式スタイルが一番自然な排便方式と言えるのです。

◇ 洋式便器使用時と和式便器(SULUTTO装着便器)使用時の腸と肛門の違い
 しかし最近は日本でもほとんどの便器が洋式になってしまい、排便をしにくい状態にしてしまっています。生まれてから洋式でしか排便をしたことがない子供は、今後どんどん増えてくると思われます。実際に子供の便秘は非常に増えています。
 排便がスムーズでないと、強くいきまなければならなくなり、便秘だけでなく痔や憩室炎という病気を引き起こしてしまうことがあります。こういった病気は、便座に座って排便することを習慣にしている国で多く見られると言われています。
 慢性的な便秘は、医師の間でも“治すべき病気”という認識が低いことが多く、医療機関を受診してもきちんとした診断がなされなかったり、飲み続けると腸の動きが悪くなってしまう刺激性の下剤を処方するだけで、適切なアドバイスをしてくれない医師も少なくないようです。
 便秘は様々な病気につながるだけでなく、社会的な損失にもつながります。ぜひ正しい知識をもって便秘を改善するようにしてください。


 確かに子どもの便秘が多いことは日々実感しています。
 当院では便秘の治療をしている子どもが毎日何人も受診されます。
 でも、オムツが外れる前の乳幼児でも多いので、便器だけが原因ではなく、やはり食生活・運動量が関係しているのだと思います。

 患者説明用のプリントを作りがてら、HPにアップ(「子どもの便秘」)したら、そのアクセスの多さに驚いています。
 「こども」「便秘」でググッてみると、515000件中のトップヒット!
 それに目を付けたTV番組から取材の申し込みもありました(丁重にお断りしましたm(_ _)m)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカの乳児突然死関連ガ... | トップ | 帝王切開出産が人類の進化に... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小児医療」カテゴリの最新記事