夏コミ小説はぼちぼち順調に進行中。今日はクライマックス手前のセリフ回しを大体決めました。クライマックスの大活劇を効果的に見せるための大事なシーン、かなり力を入れてシナリオを組みました。少しでも早く、そこまで筆を進めたいです。ただ、小説に力が入る分ちょっと日記が手抜きになってしまって、つくづく時間が欲しいと思う今日この頃。
夕刊読んでましたらJ・S・バッハの未発表作品がドイツで発見されたと出てました。1713年にさる貴族の誕生日に書いたという手書きの楽譜だそうです・・・とここまで呼んで、はて? バッハの時代に手書き以外の楽譜ってあったのかな? とちょっと考えてしまいました。まあ、あったかも知れませんが、記事を書いた人はきっと直筆っていう意味で使ったんじゃなかろうか。なら、はっきり直筆と書けばいいのに、などと思ってしまいました。
さて、たまにこういうのが報道されて、その時は、是非聴いてみたいな、と思う私ですが、結局しばらくしてそのこと自体を忘れはてる繰り返しです。私は本当に、愛好家と言うには恥ずかしいばかりの、もの知らずで執着心にも欠けたバロック音楽好きです。
夕刊読んでましたらJ・S・バッハの未発表作品がドイツで発見されたと出てました。1713年にさる貴族の誕生日に書いたという手書きの楽譜だそうです・・・とここまで呼んで、はて? バッハの時代に手書き以外の楽譜ってあったのかな? とちょっと考えてしまいました。まあ、あったかも知れませんが、記事を書いた人はきっと直筆っていう意味で使ったんじゃなかろうか。なら、はっきり直筆と書けばいいのに、などと思ってしまいました。
さて、たまにこういうのが報道されて、その時は、是非聴いてみたいな、と思う私ですが、結局しばらくしてそのこと自体を忘れはてる繰り返しです。私は本当に、愛好家と言うには恥ずかしいばかりの、もの知らずで執着心にも欠けたバロック音楽好きです。
