本日9月2日は大東亜戦争の降伏文書調印の日であり、宝くじのくじの日でもあり、私ことかっこうの誕生日でもあります。調べれば他にも色々有りそうですけど、個人的には降伏文書に調印し、名実ともに戦争が終わった日、というのが興味深かったり致します。日本では伝統的に8月15日を終戦記念日としてますが、あえて申し上げるなら8月15日は無条件降伏を受け入れると連合国側に宣言し、国内向けには天皇陛下が玉音放送で敗戦・降伏を告げ、太平洋に休戦状態が生まれた日で、戦争そのものが完全に終わったとは言えない日だったのではないかと思います。第一大陸からの引き上げ難民を巡る闘いは未だ続いておりましたし、わずかなきっかけで戦火が再び燃え上がったかも知れない状況だったんじゃないでしょうか。その後連合国側との熾烈な交渉を通して戦争終結が決まったわけで、今年首相の靖国参拝を巡ってあれほど燃え上がった各種マスコミの戦争関連報道の集中豪雨が、今日には全く音沙汰なしというのは、少々理解に苦しみます。やはり今のマスコミはその程度か、と思いつつも、そんな事であの戦争を改めて考え直すことなんてできるのだろうか? と疑問に思わざるを得なかったりするわけです。それとも、私の狭い視野に入ってこなかっただけで、他の新聞やテレビなどではちゃんと報道されていたんでしょうか? できればそう願いたいと思うのですが、うちの新聞は今年大々的に戦争特集を何日にも渡って見開きで組んでいたほど戦争に力を入れていたのに、記事を発見する事ができませんでした。
さて、それはともかく、明日はいよいよ関西オフです。予報によると天気は上々で残暑厳しい一日になりそうですが、今日一日どうも眠りこけていましたので、まあなんとか乗り切れるでしょう。久々に関西在住のファンが一堂に会する機会、DVDのことやら記念誌のことやら麗夢を巡る四方山話で盛り上げたいものです。
さて、それはともかく、明日はいよいよ関西オフです。予報によると天気は上々で残暑厳しい一日になりそうですが、今日一日どうも眠りこけていましたので、まあなんとか乗り切れるでしょう。久々に関西在住のファンが一堂に会する機会、DVDのことやら記念誌のことやら麗夢を巡る四方山話で盛り上げたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)