ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

【在庫より】偶然の産物 ~伸び+足の裏~

2008年06月04日 12時30分24秒 | 
色々なポーズをとってくれる子だと偶然も起こりやすくなります(汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のど真ん中にて

2008年06月02日 21時05分16秒 | 
どの辺りで撮ったのかは1つ前のラーメンの記事から御賢察下さい(謎汗)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋武蔵 武骨外伝(東京都渋谷区道玄坂)

2008年06月02日 20時58分43秒 | ラーメン
今日は前から気になっていた店で食べようということで
通常ならまず足を運ばない(※)渋谷に敢えて行き、以前から場所だけは
調べてあった「麺屋武蔵 武骨外伝」に直行しました。
※ルリは若者がたくさんいる街というのがどうも馴染めないのです(爆)。

昼食時間帯を避けて行った甲斐あって店内は
比較的すいていて、すぐに座れる状態でした。
という訳で券売機で温玉肉餡かけつけそば(1100円)の食券を
買って席につき、量は中盛で頼みました。

鶏メインの動物系スープに節や煮干でとった魚介系スープを
合わせた、割と流行りのテイストのつけだれには刻んだチャーシュー、ネギ、メンマが入り、
太麺には温玉と甘酢餡のかかったチャーシュー・・・っていうか肉(?)と水菜が乗っていました。

つけだれは魚介全開とまでは行きませんが、主張すべきは主張するといった
感じで、食べ応えのある太麺との相性もばっちりです。また、途中で甘酢餡の
かかっている部分の麺を入れてみたり温玉を崩して麺に絡めてからつけだれに
浸してみたりしてみたのですが、その度に味が変化し、またその味が良い感じです。

一見奇抜な印象を受けたのですが、実は緻密に計算された一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せたが屋 品川店(東京都港区高輪)

2008年06月01日 19時37分21秒 | ラーメン
今日は職場の人達と仕事帰りにラーメンを食べに行こうということで、
品川の「品達 麺達七人衆」にある「せたが屋」に行きました。

今回はつけ麺を食べたいと思ったので、せたが屋ひらつけめん(1050円)を注文。
魚介ベースの濃い目の味のつけだれにチャーシュー、海苔、アオサ海苔、
ネギ、メンマ、味玉が入り、平打ち麺が別皿に盛られて出て来ました。

前にラーメンの方も食べたことがあるのですが、それよりも明らかに濃い目の
味のつけだれが平打ち麺によく絡んで良い感じです。具のチャーシューは
割と肉厚で味付も申し分なく、味玉の半熟具合と味のしみ具合もばっちりです。
ただ、海苔が2種類乗っている意味がよく分かりませんでした。
魚介系全開のつけだれにアオサ海苔がよく合っていたので、個人的には
焼き海苔を抜いてその分アオサ海苔を増やしてくれた方がうれしかったです。

全体的に食べ手を選ぶ感じの味作りなのはらーめん同様で、
魚系の味が苦手な人には間違ってもお勧めできないのですが、
嫌いでなければ試してみても良い味だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする