昨年から続いている ブレーキの異音 、症状がさらに酷くなってきたのでベストインポートサービスに再入庫させることにしました。幸い今回は山崎社長との試乗時に症状が発生。音が出ていたのは左側のフロント・ブレーキだということが分かりました。さっそくタイヤを外して確認したところ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/2c4ccc5b0ac4159b8b786c149830f94c.jpg)
・・・・・・あああっ、外側のパッドだけお亡くなり寸前!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/4836a7a5e265b634dc0769e2b260f6fe.jpg)
ちなみに、右側のパッドはご覧のようにまだまだ使える状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/b1afbf43a5e1244aae703e8f452e1972.jpg)
このパサートのキャリパーはフローティングのシングルポットなので本来なら片側だけ減るということはないはずなんですけど、もしかしたらスライドピン周辺の動きが悪くて引きずりが出てしまった可能性があるとのこと。というわけで分解清掃し、グリースアップしてからパッドを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/075dec46f3b6c3e49bf1722d9b4cb9a9.jpg)
今回使用したパッドはコレ。以前山崎社長が某所で作らせた少しだけスポーティーなパッドです。箱を見たら、ちゃんとVW BISと書かれていました (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/1ce52a152b5985523b3ce841f447afdf.jpg)
もちろんキャリパーをO/Hしてホースも交換しちゃえば確実なんでしょうけど、どこが原因だったのか特定したいという気持ちもあるので、取り敢えずはコレでしばらく様子を見ることにしました。結果に関しては、またこのブログで報告させていただきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/2c4ccc5b0ac4159b8b786c149830f94c.jpg)
・・・・・・あああっ、外側のパッドだけお亡くなり寸前!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/4836a7a5e265b634dc0769e2b260f6fe.jpg)
ちなみに、右側のパッドはご覧のようにまだまだ使える状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/b1afbf43a5e1244aae703e8f452e1972.jpg)
このパサートのキャリパーはフローティングのシングルポットなので本来なら片側だけ減るということはないはずなんですけど、もしかしたらスライドピン周辺の動きが悪くて引きずりが出てしまった可能性があるとのこと。というわけで分解清掃し、グリースアップしてからパッドを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/075dec46f3b6c3e49bf1722d9b4cb9a9.jpg)
今回使用したパッドはコレ。以前山崎社長が某所で作らせた少しだけスポーティーなパッドです。箱を見たら、ちゃんとVW BISと書かれていました (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/1ce52a152b5985523b3ce841f447afdf.jpg)
もちろんキャリパーをO/Hしてホースも交換しちゃえば確実なんでしょうけど、どこが原因だったのか特定したいという気持ちもあるので、取り敢えずはコレでしばらく様子を見ることにしました。結果に関しては、またこのブログで報告させていただきますね。