マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

豚こまとざく切りキャベツの包まない餃子

2011-11-04 | 雑誌掲載、お知らせ
次女の幼稚園の面接が無事に終わりました~
お名前を聞かれたり、年齢を聞かれたりは
あらかじめ練習しておいたので上手に受け答えができました。

同じに日に合格発表もあったのですが
見事合格~!!
来年の春には幼稚園に入園です。 

今、上の娘が通っている幼稚園に入園するので
制服や通園バックなども全部お下がりが使えるし
これだけもかなり節約になるわ。

4月生まれという事もあり、幼稚園までが長いのなんのって、、
まだか、まだかと待ちわびましたよ。
それもあと5か月!!
これで私も平日の昼間は自由の身よ~

春になったら、習い事でも始めようかしら?とか
表参道や銀座でひとりでお買い物にも行きたいな~とか
あんなことやこんなこと、やりたいことがいっぱいです。
あと5か月頑張れ、自分!!



本日はレシピブログさんの連載にて

豚こまとざく切りキャベツの包まない餃子と献立を紹介しております。

今日は下味をつけた豚こまを使って手抜きな餃子を作りました。

もはや餃子と呼んでいいものか・・という感じですが

味はね~餃子なのよ。。

だけど、かなりお手軽なんですよ。

どうぞ合わせてご覧になってください。


節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白だしで彩りおでん

2011-11-03 | 鍋料理

以前も紹介させて頂きましたが

レシピブログさんのサイトにて

ヤマキ”割烹白だし”で「ホメられレシピコンテスト」を開催しております。


またヤマキさんのHPでもホメられレシピも大公開!こちらは動画で見られます。


私が作る”白だしでシーフードパエリア”と

HAPPYさんが作る”牡蠣と厚揚げの白だし香る包み蒸し”

勇気凛りんさんが作る”お楽しみチキンボールの白だしおでん”

すべて動画で見られるようになりましたので、お知らせします。

皆様、どうぞご覧になってください。




勇気凛りんさんのおでんを見ていたら

何だかおでんが食べたくなってしまって

今日は、我が家もおでんパーティーです♪



具は、大根、こんにゃく、茹で卵、ウィンナー、餅巾着の定番の具に加え

ロール白菜は、レンジで加熱して柔らかくした白菜をくるくる巻いて長さ半分に切ったベーコンを巻きつけました。

ちくわウィンナーはちくわの穴に縦半分に切ったウィンナーを差し込み、エビっぽく切り込みを入れました。


大根とこんにゃくは下茹でしてから加えます。

火の通りにくいものから順に加えて、白だしを加えて好みの濃さにしたら

後はコトコトと煮るだけです。

最後に彩りにプチトマトとブロッコリーを加えました。

白だしのみ味付けなのに、お野菜などから旨みが出るので

簡単なのに、とっても美味しく頂けました。





節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げない大学いも

2011-11-02 | 雑誌掲載、お知らせ


本日の献立はマイコミさんの連載にて

揚げない大学いもを紹介しております。


油で揚げずにじっくりと蒸し焼きにして作る大学いもです。


揚げていないのでヘルシーで、油の処理もしなくて済むのでお手軽です。


さつまいもはじっくりと加熱すると甘みが増すので


ほっこりとした味わいに仕上がりますよ!!


夕飯のおかずや、お子様のおやつにどうぞ~♪


作り方は揚げない大学いもを参照ください。



ごめんなさーーーーーーーーい

リンク先を間違えていました・・

修正しましたので、どうぞご覧になってください。




皆様の応援が節約の励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつお粉で魚介風味の五目ラーメン

2011-11-01 | パスタ、麺類


今日のお昼は焼きそばのつもりだったんだけど

娘に『ラーメン食べたい。』と言われて

なんだかこっちまでラーメンが食べたくなってしまった、、



やばい、移っちゃったよ・・・・



ラーメン食べたいのって、あくびと同じくらいの確率で移るのよね、、


ってことで、材料はそばが中華麺に変わっただけで
焼きそばで使おうと思っていた、半端野菜を炒めてラーメンの具にしました。
冷蔵庫もスッキリ片付いて気持ちいいわ。
スープ付きのラーメンは高いので、5玉148円の中華麺を使い、スープは自分で調合してみました。
鍋を使うと洗い物増えるし、器に直で作る簡単ラーメンスープね。
【材料】4人前(394円)
中華麺・・・4玉
サラダ油・・・大さじ1
豚こま・・・200g
人参・・・3㎝
玉ねぎ・・・1/4玉
椎茸・・・1、2枚
タケノコ・・・60g
もやし・・・1袋
キャベツ・・・1/6玉
塩、こしょう・・・各少量
醤油、オイスターソース・・・各小さじ1
ゴマ油・・・適量
(スープ)
★中華スープ(ウェイパー)・・・小さじ1×4
★塩・・・小さじ1/4×4
★醤油・・・大さじ1/2×4
★かつおの粉・・・小さじ1×4
★ガーリックパウダー・・・少量×4
お湯・・・300ml×4
刻み葱、ブラックペッパー、煎りごま・・・適量
【作り方】
1.豚こまは塩、こしょうを振り掛けておく。玉ねぎはくし形、人参と椎茸、タケノコは薄切り、キャベツはざく切り、もやしは洗ってザルにあげておく。

2.フライパンにサラダ油を熱し、豚こまを加えて色が変わるまで炒める。肉の色が変わったら、玉ねぎ、人参、タケノコ、椎茸、キャベツ、もやしの順に加えて炒め塩、こしょう、醤油、オイスターソースで調味し、仕上げにごま油を回しかけて火を止める。
3.鍋にお湯を沸かし、中華麺を表示時間通りに茹で始める。
4.それぞれのラーメン鉢に★印の材料を入れてお湯を注ぎ入れる。

5.茹であがった麺を湯切りして4に入れ、2の野菜を盛りつけ、刻みネギを散らし、ブラックペッパーとゴマを振り掛ける。

五目ラーメンのでき上がり~

中華スープの素は、いつもウェイパーを使っていますが

練りタイプでとっても美味しいスープになります。

今回はこれにかつおの粉とガーリックパウダーを入れてみました。

鰹の風味とニンニクの香りが加わり、魚介系の旨みがプラスされ、ダブルスープなのような2層の美味しさに仕上がります。



家で作ったにしては、かなり上出来の味わいだと思います。

野菜は冷蔵庫にあるもので大丈夫ですよ。

ウズラの卵や木クラゲとか入れると、さらにお店っぽくなるかも。



お昼から、ちょっと予算オーバーですが・・

外食することを思えば1杯100円のラーメンって安いですよね。


節約の励みになりますので、応援よろしくお願致します。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする