マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

卵サラダのミニパングラタンとごぼうスープ朝食

2011-11-13 | パン、ピザ系


今日は、久々に朝食を紹介します!

朝はしっかり食べないといけませんね。。

寒くなってくると、温かい味噌汁やスープが朝食に入っていると

何だかほっとしますね。




しかしながら母の朝は忙しい、、

座って食べてる時間がないって方も多いのでは?

家族に詰めたお弁当の残りをつまんで終わりとか

コーヒーだけとか、、

バナナだけとか、、

私も、思いっきり心当たりあるんですけど。。



まーでも、週末くらいは家族そろって、ゆっくり朝食を取るのも良いですよね。



食パンは10枚切りを使用。(しかも50%引きだったのよ♪)

食パンは耳を切り落とし縦、横に切り4等分にしたら大きめのコゴットに敷きつめます。

刻んだ茹で卵とマヨネーズを混ぜ合わせた卵サラダに切り落としたパン耳をちぎって加えて

パンの上に乗せ、さらに上からピザ用チーズをちょびっとかけて、トースター、またはオーブンで焼きます。



さつまいもは皮をむいて、乱切りにしたら塩ゆでにして、柔らかくなったらお湯をすててこふきにします。



スープは、人参と牛蒡を細切りにして沸騰したお湯で茹でて、チキンスープ、塩、こしょうを加えて調味しました。


バナナを添えて完成です!



献立はこんな感じです。(合計120円)
・卵サラダのミニパングラタン(66円)
・こふきさつまいも(0円)
・人参と牛蒡のスープ(25円)
・バナナ(29円)
さつまいもは頂き物ですので0円とさせていただきました。


下の子、、昔はバナナが大好きで

出かける時はいつも持って出かけるくらい、バナナ好きだったのに

最近、まったく食べてくれないのよね・・

食べ過ぎて嫌いになったのか・・

まぁ時期的に偏食の年頃でしょうかね。



さぁ今日も、朝食をモリモリ食べて1日頑張ろう!!
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。


また明日11月14日は、ULALAナナパチの生放送です!
東京MXテレビ 7時~8時 見られる方~、見てくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう奥さん12月号

2011-11-12 | 雑誌掲載、お知らせ


おはよう奥さん12月号に掲載して頂きました。

人気食費達人 Big3

月2万円台 1週間献立


こちらのページにて1週間献立を紹介させて頂きました。

激安食材やリメイク術、かさ増しなど

色んな調理テクとアイデアがギュッと詰まったページになっていますよ。

書店で見かけましたら、どうぞ手に取ってご覧になってください。


またディズニー柄のファスナー付き収納BOXが付いていて

オモチャ入れや洋服入れに良さそうですよ!!


また別冊付録として、もやしレシピ100品が掲載されているミニBOOKが付いています。


さらにIKEA北欧柄のお洒落なカレンダーが付いています!

部屋に貼ると、それだけでインテリアになりそうです!



どうぞ宜しくお願い致します。




節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。



おはよう奥さん 2011年 12月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
学研マーケティング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素『日本一の餃子のタレ選手権』のお知らせ

2011-11-12 | 雑誌掲載、お知らせ


味の素冷凍食品株式会社さんのHPにて

冷凍餃子の100億個突破を記念致しまして

マロンさんをはじめ、かめきちパパさんや各界のツワモノ

”通称餃子7”が『味の素冷凍餃子に合う餃子のタレ』を開発しました。

餃子のタレ選手権!!

そちらに私も参戦しておりますので、ぜひご覧になってください。

私でスイマセン、、って感じなんですが

以前も書いたと思うんですが

私、無類の餃子好きでして、ほんとに餃子が大好きなんです!!

その気持ちだけは負けないと思いますので、どうぞ私のレシピも見ていって下さいませ。

美味しそうだなぁ~と、思うタレに投票下さい。


抽選で100名様にEdy機能付き500円チャージ済みの

餃子型のストラップが貰えますよ♪



どれも美味しそうで、悩んじゃいそうなんですが

私が考案したわさびのパンチと、海苔の旨みが効いた

「ツーンと海苔わさびダレ」が気に入って頂けたら、ぜひ私に1票をお願いします。

動画も見られますので、作り方もご覧になってください。



それではどうぞ宜しくお願い致します。





餃子のタレ選手権も覗いて下さいませ~
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げと豚挽肉のチリソース炒め

2011-11-11 | 雑誌掲載、お知らせ


本日はレシピブログさんの連載にて

厚揚げと豚挽肉のチリソース炒めと献立を紹介しております。

今日は冷蔵庫に少しだけ残った豚挽肉と厚揚げを使った献立です。

厚揚げって和食の煮物のイメージがありますが

チリソースでピリ辛に炒めても、とっても美味しいです。

少し濃いめの味付けなので、ご飯が進みますよ。


どうぞ合せてご覧になってください!



今日は雨ですね・・・・

それに急に寒くなってきましたよね。

風邪も流行っていますので、うがい手洗いなどをして予防して下さいね。

それではよい週末をお過ごしください。



節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長茄子の牛肉巻き

2011-11-10 | 牛肉料理


この時期になると毎年、娘の幼稚園のクリスマス祝会の衣装の製作が始まります。

お遊戯会のようなものなんですが

これがまた、、大ホールを借りてやるほど大がかりなものでして・・

もちろん衣装も、貸衣装屋さんにありそうな衣装を作るもので

ほんとに大変・・

またできたらUPしますね。



それで昨日、型紙を切るところから始めたんですが

始めると止められなくて、、結局徹夜になりました。

眠い・・・

ミシンでガタガタやってたら、外が明るくなってて、7時に目覚ましが鳴ったので止めました・・

8時間もかけたのに、まだワンピースが途中・・

襟と袖だけで5時間もかかったよ、、

型紙と説明を見ながらやっているんですが

説明書が毎回、謎解きのような状態でほんとに進まない・・

意味が分かるまで、解読するのに1時間は費やしているな。。

こういう時、ほんとに手芸ができるお母さんって憧れます・・

でも襟と袖が終わったので、難関は越えた感じです!!

安心したら眠くなったのでお昼寝します。。





はいでは本日のお料理です。
長茄子が安かったのと、牛肉の切り落としが100g95円だったので
牛肉で茄子を巻いて焼きました。
【材料】4人前(324円)
長茄子・・・3本
牛肉・・・230g
塩、こしょう・・・各適量
薄力粉・・・少量
焼肉のタレ・・・大さじ2
【作り方】
1.長茄子は横に半分縦に6つ割りにし、水にさらしておく。上に浮いてくるので重石などをしておくとよいです。

2.アク抜きしたら水気を拭き取り、広げた牛肉の上に4,5本乗せて巻く。

3.塩、こしょうを振り掛けて、軽く薄力粉を振るっておく。
4.フライパンにサラダ油を熱し、3を並べ入れて転がしながら焼く。
5.焼肉のタレを加えて調味し、焼けたら食べやすい大きさに切って盛り付ける。

んんっ!!おいし~~~~~~~❤
噛むと茄子がジュワ~って感じです。
茄子がお肉の旨みを吸っていて、柔らかくて、とろけます。
これ、ほんとに安いお肉なんだけど、めっちゃ美味しく変身していました!!


イカ1杯がなんと50円!という、超ーーーーーーーー特価!!
これはあり得ない安さなので、少し多めに買って冷凍保存しました。
そのイカを、下処理して胴部分は皮を剥いで細切りにします。
同じような大きさに切ったキュウリ、塩、醤油、おろしニンニク、ゴマ油、煎りごまを加えて和えました。

イカそうめんでも作れますが、断然自分で作った方が安く作れます。
ちなみに私はイカを触ると、毎回ものすごく手が痒くなるので、手袋をはめてからやっています。

これ、パパのおつまみに良いんじゃないでしょうか?
かなり後引く美味しさです。


残ったゲソとエンペラーは刻んで、ワタも捨てるのが勿体なかったので
ワタごと炊き込みご飯にしました。
(米2合、刻んだゲソとエンペラー部分、イカワタ、塩小さじ1/3、おろし生姜1片、醤油小さじ2、みりん小さじ1、顆粒だしの素小さじ1)
これを炊飯するだけです。
おろし生姜をたっぷりと加えたので、イカ臭さはなく、むしろめっちゃ美味しかったです。

お味噌汁はざく切りにしたキャベツです。


献立はこんな感じです。(合計493円)
・長茄子の牛肉巻き(324円)
・イカとキュウリの和え物(88円)
・イカのワタごと炊き込みごはん(56円)
・キャベツの味噌汁(25円)



節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑らか後味さっぱり”さつまいものケーキ”

2011-11-09 | お菓子、デザート


お芋掘り遠足のお芋もラスト2本・・

何にしようかと悩みましたが

ここはやっぱりデザートでいかせて頂きます。

ちょっと面倒だけど、滑らかにしたかったので裏ごしました。

裏ごしって面倒よね・・

だけどやりだすと結構楽しかったりします。。

網目の間から出てきたのを取るのとか、ちょっと楽しいです♪




デコレーションに栗の甘露煮を使いますが、高いのでたった2粒だけ・・

この辺がせこくていいでしょ。。


【材料】8個分(300円)※サツマイモを100円で計算させて頂きました。
(さつまいもクリーム)
さつまいも・・・中1本(正味量200g)
砂糖・・・30g
無塩バター・・・30g
生クリーム・・・100ml
レモン汁・・・5ml
(スポンジ)
卵・・・2個
砂糖・・・25g
小麦粉・・・40g
サラダ油・・・15ml
ホイップクリーム・・・適量
(デコレーション)
栗の甘露煮・・・2粒
粉砂糖・・・適量
【作り方】
1.さつまいもは茹でるか蒸かすなどして火を通しておく。
2.皮をむいて裏ごします。ボウルを下にかませて網目の中に入れて、しゃもじでやると早いです。

3.裏ごしたさつまいもに砂糖と、溶かしバターを加えて混ぜ合わせたら、さらに生クリームとレモン汁を加えて混ぜる。
絞り袋にいれて冷蔵庫で冷やしておく。

4.次にスポンジです。ボウルに卵を割りほぐし30℃くらいのお湯で湯煎しながらハンドミキサーで泡立てます。砂糖を加えて白っぽく膨らむまで泡立てます。
5.4に振るった薄力粉を加え、ヘラで泡を潰さないようにゆっくりとかき混ぜます。
6.オーブンシートを敷いた天板に流し入れ、180℃のオーブンで10分ほど焼きます。焼きあがったら乾かないようにラップを掛けて冷ます。
7.冷めたら縦に8等分に切り、ホイップクリームを塗ります。

8.手前からクルクルと巻きます。

9.冷やしておいたさつまいもクリームを絞り、4等分に切った栗きんとんを盛りつけ、粉砂糖を振り掛ける。


さつまいものソースが滑らかでとっても美味しいです。

少し加えたレモンのお陰で、バターと生クリームを入れたのにくどくなくて後味がさっぱりです。

これ超ー美味しいです。

モンブランに近いですが、甘さを控えた爽やかで、上品な味わいです。

子供たちもとっても喜んでくれましたよ♪



節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンおばけ弁当、ブタさん弁当など・・

2011-11-08 | お弁当
昨日は寝不足と疲れがたまっていたので

11時間も寝ました。。

ほんっと、よく眠りました。

今朝はスッキリ起きられて、2日分寝た感じです。



はいでは本日はお弁当です。
もう終わってしまったハロウィンとかあるんですけど
時期的に遅くてスイマセン、、


ハロウィン ドクロ弁当
・ドクロおむすび(塩こぶおむすび+海苔)
・ウィンナー
・鮭のソテー
・卵焼き
・枝豆
・キューブチーズ
・りんご
この日はお弁当2人分だったので、こっちは妹のウカ用です。
基本的にフルーツ食べないので、こっちはリンゴだけです。
ハロウィンに出てくるドクロだか人形さんってこんな感じだったような。。


ハロウィン お化け弁当
・ハロウィンおばけおむすび(塩むすび+海苔、カニカマ)
・ウィンナー
・鮭のソテー
・卵焼き
・枝豆
・キューブチーズ
・鶏のから揚げ
・りんご、ぶどう
こっちはニモ用です。
おかずはほぼ一緒なんだけど、こっちの方がお弁当が若干大きかったので、から揚げを1個プラスです。


ブタさん弁当
・ブタさんおむすび(塩むすび+魚肉ソーセージ+海苔)
・ブタさんの耳ハムチーズ
・ブロッコリー
・鶏のから揚げ
・海苔の卵焼き
・チーズ
・カキ
ハムチーズを生かして豚の耳にしてみました。
顔が何だか悲しそうなのに、手がピースなのが可愛いです。。


ハム卵サンド弁当
・ハム卵のサンドウィッチ
・鶏のから揚げ
・コーンマーガリン
・フライドポテト
・カキ
時間がない時はサンドウィッチなんです・・
でもサンドウィッチの方が喜んでくれたりします。



サンドウィッチは、いつもこちらの型抜きでやっています。
パンの耳を切り落としてからやると奇麗に型が抜けますよ。
ワニとタコ型がとくに可愛いですよ~


サンドイッチ抜き型・ワニたち
クリエーター情報なし
貝印



節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根の炒め煮、さつま芋ごはん

2011-11-07 | 野菜料理

今日は朝の生放送番組に出演していたので

超ーーーーーーーーーーーバタバタ。。

今、やっと座れた・・


ほんとに、ここ数年で1番大変だったんです・・

ちょっと聞いてください。




まず、朝3時半に起きて4時10分にお迎えのタクシーに乗ったんです。

8時に撮影が終わって、9時前に主人が子供たちを乗せて車でお迎えに来てくれたので

今度は、主人を会社へと送り届け、次に長女を幼稚園に送り届けました。

ここまででも結構ハードなんですが

長女を幼稚園へ送る途中・・・・

なんと次女が車酔いで嘔吐してしまって、、

運転してるし、どうしようーーーーーーーー!!って感じでテンパリました・・

Σ(゜□゜(゜□゜*)ドウシヨドウシヨッ!!

とりあえず幼稚園はすぐそこまで見えていたので、長女を送り届けて

自宅まで車で5分ほどなので、マンションの駐車場に着いてから

服を脱がせたり、車を掃除したり、駐車場と家を行ったり来たり・・

チャイルドシートもかなり汚れてしまったので、きれに洗ったり、洗濯したりで

気がつけばお昼だったわ、、

ほんとに疲れたというか

疲れ果てました・・

今やっと落ち着いたと思ったんですが

もう幼稚園のお迎えの時間だわ、、



今日は早く寝ます。。。



はいでは本日のお料理です。
今日は冷蔵庫の中や野菜室など、ごちゃごちゃになってきたので
冷蔵庫清掃メニューです。
買い物には行かずにあるものや頂き物で凌ぎました。
【材料】
切り干し大根・・・50g
人参・・・1/2本
椎茸・・・2枚
油揚げ・・・2枚
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★顆粒だし・・・小さじ1
★水・・・1/2カップ
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
1.切り干し大根は揉み洗いし、水で戻しておく。人参、椎茸は細切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きした後、細切りにする。
2.フライパンにサラダ油を熱し水気をしぼった切り干し大根、人参、椎茸、油揚げの順に加えて炒める。
3.全体に油が馴染んだら★印の材料を加えて汁気が無くなるまで炒め煮にする。

4.仕上げに煎りごまを散らして完成です。

おばあちゃんの切り干し大根は、やっぱり美味しいです。
普通のよりも甘みが強くて、歯ごたえもしっかりしている感じです。
お肉がまったく入っていないのに、すごく美味しかったです。


お芋掘りのさつまいもが、とうとう残り2本になりました。
15本もあったのに、、結構食べました。
皮をよく洗って賽の目に切り、水にさらしておきます。
炊飯器にとぎ米とだし昆布を入れて、水気を切ったさつまいもと、塩少々を入れたら炊飯します。

炊き上がったら、底からゆっくりとかき混ぜます。

あ~美味しいわ。

やっぱりさつまいもご飯は一度食べておかないとね。

中まで黄色くってしっとりと炊き上がっていました。

あーーーーーーーーー幸せ。。


ボウルに溶き卵2個、水300ml、白だし大さじ1で卵液を作ります。
茶こしで濾しながら茶碗蒸しの容器に注ぎ入れます。
具はかまぼこしか入っていないんですが、シンプルで美味しかったです。


たけのこの水煮、もやし、人参、キャベツ、ネギなど、冷蔵庫の残り野菜で作った具だくさんのお味噌汁です。


献立はこんな感じです。(合計387円)
・切り干し大根の炒め煮(92円)
・さつま芋ごはん(100円)
・かまぼこだけのシンプル茶碗蒸し(72円)
・具だくさんのお味噌汁(58円)
・佃煮わさび冷奴(65円)

遠足のお芋なので金額が出せず100円とさせて頂きました。
切り干し大根もおばあちゃんから送ってもらったものなので
今日はいつもにも増して安上がりでした。

節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー風味のかぼちゃコロッケ

2011-11-06 | 野菜料理


昨日は母の一周忌でした。

母が亡くなってからもうすぐ1年が過ぎます。

ほんとに月日の経つのは早いものですね。


この1年間は、ほんとに色んな事がありました。

テレビ局での撮影や、料理の実演、ゴルフも少し上達したし

また娘のピアノの発表会の演奏や、運動会の組み体操、次女の七五三・・

色んな場面で、母にも見て欲しかったなぁ~と、思う事や

聞いて欲しいお話もたくさんありました。

娘たちの誕生日のお祝いや、親戚との集まりなど

母が居ないと、やっぱりいつもより寂しく感じたし

母が居たら、もっと楽しいのに、、って思うことがたくさんありました。

こういう時に母が居たらなぁ~って思う事が日常でもほんとにたくさんあって

今まで母には助けてもらってばかり居たなぁ~と改めて思いました。



最近よく、母が映っているDVDを見たりします。

映像の中の母は笑顔で明るくて、今でも生きていたら、こんな風かな?とか思ったり、、

今でも思い出すと涙がこぼれますが、1年前に比べれば気持ちの整理もできてきました。

だけど、こんな風に映像として残っていてほんとに良かったなぁ~って思う。

娘たちともよく母のお話をします。

こんな風に母のことを思い出したり、母のことを話したり

それが供養になっているのかな~と思います。



はいでは本日のお料理です。
かぼちゃが安かったのでレンジで加熱して
炒め玉ねぎを加えてカレー粉で風味をつけて、コロッケにしました。
【材料】4人前(323円)
かぼちゃ・・・1/2個
玉ねぎ・・・1/2個
マーガリン・・・10g
塩、こしょう・・・各少量
カレー粉・・・小さじ1/2
薄力粉・・・大さじ2
卵・・・1個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
キャベツの千切り、スパゲッティサラダ、プチトマト・・・付け合わせ
【作り方】
1.かぼちゃは種を取りボウルに移し、ふんわりとラップをかけてレンジで5分加熱する。

2.フライパンにマーガリンを溶かしみじん切りにした玉ねぎを加えて透き通るまで炒める。
3.ボウルにかぼちゃの身と2、塩、こしょう、カレー粉を加えて調味し、8等分する。
4.小判形に形成したら、薄力粉、とき卵、パン粉の順に衣を付けて180度の油で揚げる。
5.キャベツの千切り、スパゲッティサラダ、プチトマトを添える。

かぼちゃの甘さに、カレーのスパイシーさが加わり、甘さを引きたてていて
お肉がまったく入っていないのに、めっちゃ美味しいです。

スパゲッティーサラダは、茹でたスパゲッティーに茹でたブロッコリーと細切りにしたハムを加え
マヨネーズと塩、こしょうで調味しました。


もやしは洗って水気を切り、ふんわりとラップをかけて、レンジで2分加熱する。
めんつゆ、ゆかりを加えて調味し、粗熱が取れたら刻んだ大葉を加えて和える。


ごはんに刻んだ沢庵と塩こぶを加えて混ぜ合わせました。
茶碗によそい、煎りごまを散らします。
たくわんのコリコリとした食感と塩こぶの旨みが新米によく合います~

スープはだし汁に、薄口醤油で調味し、刻んだ塩ワカメととき卵を加えたスープです。



献立はこんな感じです。(合計467円)
・カレー風味のかぼちゃのコロッケ(323円)
・もやしのゆかりめんつゆ和え(69円)
・塩こぶとたくわんのごはん(45円)
・わかめと卵のスープ(30円)


節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ULALAナナパチに出演します。

2011-11-06 | 雑誌掲載、お知らせ
11月の毎週月曜日に

東京MXテレビの『ULALAナナパチ』に出演します。

こちらは、朝の情報番組で、月~金の朝7時~8時の放送となります。


”進め!料理ブロガーへの道”ということで

毎週、月曜日は料理の日になります。

ホラン千秋さんと、平賀三恵さんが料理ブロガーを目指して

奮闘しながらも、料理の腕を磨いていくというコーナーです。


月替わりでブロガーさんが登場して、2人に料理を伝授するというコーナーで

私が作るというよりは、私が指導して教えるという感じです。

何だか先生みたいでしょ。。



11月は7日、14日、21日、28日の4日間が出演日となりますので

まずは明日、どうぞご覧になってください。

私が出演するのは後半なので7時40分くらいからだと思います。


ちょっと心配なのが・・

実は生放送なんですよね・・


あーーーーーーーどうしよう。。

多分、めっちゃ緊張してると思います・・

失敗しないか不安だし、、、

まーでも、そんなことを言っても仕方がないので

とにかく、楽しくやれればと思います。

東京MXテレビなので、関東圏のみの放送になりますが

見られる方は、ぜひご覧になってください。





節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする