これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

日よけ付き帽子 … オーダーがあり 実世界とサイバーがクロスしてしまいました

2010-09-06 | 身の回りの小物 手作り
自分のブログのアクセキ解析というのがあります。

チェックすると 面白いことに気がつきます。

検索キーワードから 自分のブログにたどり着く人は 手作りがしたいのか それに近いものを欲しているのか 食についても衣についても そのジャンルのものが多いのです。

5月末から6月にかけて 日よけ付き帽子について書いてから 日よけ付き帽子 の検索キーワードが ほぼ毎日あがるようになっています。

今年は猛暑もひどく、皆考えることは似たりよったりなのでしょう。

そんな中 8月の半ばにメールをいただきました。

日よけ付き帽子のオーダーは出来ないのか? というものでした。

作り方や型紙の取り方の図や写真を掲載しているので、自分で作ってみようと思うけど、イマイチ 型紙を作るのが面倒とか、作ってみようとしたけど 作り方がよくわからないとか そんなメールなら 有りと思っていました。

でも オーダーしてみたいというメールは予想外だったのです。

プーサンに相談してみました。 是非やってみてと いいます。

妹はガーデニングが趣味なので 日よけ付き帽子を作ってプレゼントしていました。 そこで妹にも話してみると、やはり 私の背中を押します。

そこで 引き受けて出来上がったものが トップの写真です。

同じ物を2点欲しいということ、素材は綿がいい 表地は黒で 裏は派手でないものならお任せということで 生地もこちらで準備しました。

肩周りから顎下にかけての覆い布(日よけ)をとめていて 暑くて マジックテープを外したい時があるので、取り外しも出来る顎紐も付けてみました。

出来上がった帽子 (クリックで拡大)

二つの帽子を 一つは表側 もう一つは裏を出して写真を取り、メールに添付して 出来上がったことをお知らせしました。

依頼された方の手元に届くまでは とても不安です。

お届け出来たのが先週の初めのこと。 仕立てや形など 気に入ってもらえたようで 何よりほっとしたことでした。

そして 届いたことを知らせるメールには 『帽子に負けないようにおしゃれをしてかぶりたいと思います』 の一文がありました。 

こういう言葉をいただくのは 作り手にとって最高にうれしいものです。 私こそ感謝でいっぱいになりました。

そして このブログで記事にすることにも 快く承諾していただいたのです。

自分の実世界と サイバー世界が重なるという初めての経験は ちょっとドキドキしたものの ハッピーな結果になりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする