山陰の小京都、萩を後にして次に向かったのは、長府毛利家5万石の城下町。
土塀が続く古江小路(ふるえしょうじ)は、古い城下町の風情が感じられる小道です。
黒門に山桜。『みちのくの小京都』と言われる角館の武家屋敷と枝垂桜を思い起こさせます。
ほんのりと赤い花びらと若々しい葉緑のコントラストが素敵です。
はや散りゆく花びらが、側溝を流れていました。
長府毛利邸の前で咲いていた木瓜(ぼけ)の花。『東洋錦』という品種だそうです。
続いて、長府毛利家の菩提寺、功山寺へ。
趣のある古い土塀や石垣が残されています。
木々の隙間を埋めるように、苔がしっとりと地面を覆っていました。
ふっくらと開きかけた境内の桜。
長府城下を流れる壇具川。夏になればホタルが舞うこの川で、子供たちが和んでいました。
川面に枝を伸ばす山桜。
この時期、モクレンも至るところで見かけるようになりました。
九州一円で桜の開花が進んでいるようです。満開の情報もチラホラ。今週末が一番の見ごろになりそうです。今はどんよりと曇っていますが、青空が覗いてくれるといいですね。
土塀が続く古江小路(ふるえしょうじ)は、古い城下町の風情が感じられる小道です。
黒門に山桜。『みちのくの小京都』と言われる角館の武家屋敷と枝垂桜を思い起こさせます。
ほんのりと赤い花びらと若々しい葉緑のコントラストが素敵です。
はや散りゆく花びらが、側溝を流れていました。
長府毛利邸の前で咲いていた木瓜(ぼけ)の花。『東洋錦』という品種だそうです。
続いて、長府毛利家の菩提寺、功山寺へ。
趣のある古い土塀や石垣が残されています。
木々の隙間を埋めるように、苔がしっとりと地面を覆っていました。
ふっくらと開きかけた境内の桜。
長府城下を流れる壇具川。夏になればホタルが舞うこの川で、子供たちが和んでいました。
川面に枝を伸ばす山桜。
この時期、モクレンも至るところで見かけるようになりました。
九州一円で桜の開花が進んでいるようです。満開の情報もチラホラ。今週末が一番の見ごろになりそうです。今はどんよりと曇っていますが、青空が覗いてくれるといいですね。