ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

青森から届いた便り

2010年01月23日 | 青森
昨年末のこと、三沢で知り合った友人から、懐かしい青森の味が届きました。
南部せんべい各種、酒粕、リンゴ、パティスリー酒、ワインと地酒セット、
黒にんにくに普通のにんにくなどなど・・・・・・。


パティスリー酒は、豊盃の蔵元である三浦酒造の手になる新たなコンセプトの酒。
従来の日本酒の甘さとは異なる「旨み」を追求し、
「ケーキのような・・・・」酒をイメージして名づけられたのだとか。
確かに、日本酒版アイスワインといった味わいのあるお酒でした。
右は、本州最北端のワイナリー、サンマモルワイナリーの下北ワインRyo。


青森県おいらせ町の蔵元、桃川酒造の清酒3種。
端麗純米と銘打った「ねぶた」、純米酒「杉玉」、にごり酒。

庭に降り積もった雪を眺めながら、暖かい部屋で飲む濁り酒って、
季節感があっていいですよね。九州では、まず無理ですが・・・・・ (^-^)ゞ

特大の黒にんにく。
歯応えもサクッとして、これまで食べたことのある黒にんにくとは、ひと味違いました。


懐かしい青森のリンゴ。
リンゴや林檎ジュースの美味しさを知ったのは、青森に暮らすようになってから。
それ以来、本当にはまりました (^-^)ゞ


なかなか手に入りにくい、貴重な田酒の酒粕。


青森ではふた冬過ごしました。最初の年は「歴史的な暖冬」と言われましたが、
北国初体験の私たちにとっては、結構衝撃的な寒さでした (^-^)ゞ
青森県内あちこちに出かけては、奥深い土地柄に触れてその魅力にはまり、
公私ともに多くの方との出会いを得て、実に充実した時間を過ごすことができました。
私たち夫婦にとって忘れ難い貴重な2年間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森の日々 ~ あと44時間

2008年04月13日 | 青森
三沢で過ごすのも、残すところ2日になった。
充実した密度の濃い2年間を過ごした青森。
あと二日で、この地を去るのは後ろ髪を引かれる思いだが、
これも転勤族の宿命と諦めざるを得ない。

昨日、友人がプレゼントを手に我が家を訪ねてくれた。
変わった壷のようにも見えるが、これは日本酒を燗で飲むための酒器。
とある小料理屋が店専用に特注しているもので、個人が手に入れることは難しいはず。


左から、ぐい呑み、お銚子に保温容器。
保温容器にお湯を注ぎ、中のお銚子に入った日本酒の温度を保つしくみ。
焼酎を熱燗で飲むときにも使えそう・・・・。

  ありがとうございます。しっかり、そして大切に使わせてもらいますね m(_ _)m


いよいよ、あさって三沢空港から九州に向けて出発します。
初めての北国生活、青森ではたくさんの思い出ができました。
雪の回廊、新緑の八甲田、熱く燃えあがる「ねぶた」、錦秋の奥入瀬・・・・。
パソコンの青森フォルダは、忘れられない風景で満たされています。
感謝々々・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森の匠 ~ 津軽塗

2008年03月30日 | 青森
2006年4月1日から始まったわが家初の北国生活も、
ちょうど2年間で終わることになった・・・・
残りわずかとなった青森生活。名残惜しい2週間だ。

青森を去るにあたり、三沢で知り合った友人たちから妻に素敵なプレゼントが・・・・。
津軽塗の一輪ざし。奥行きを感じさせる深い藍色がいい雰囲気を漂わせる。


同じく津軽塗の夫婦箸。一輪ざしと同系色だが、更に深く、濃い紫が重ねられている。


これも一緒にいただいた「モカ・ゴーフル」
アーケード街にある小橋製菓の人気商品で、県外からもこれを買いに来る人がいるそうだ。
ふわふわのスポンジに、甘さ控えめのモカクリームがたっぷり。これは美味しい!


転勤族の宿命とはいえ、親しんだ土地を離れるのは後ろ髪を引かれる思いがあります。
雄大かつ繊細な自然の風景、恵まれた温泉環境、豊富な海の幸など、
見どころ満載の青森県の魅力に触れ、北東北の懐の深さを実感した2年間でした。
2週間後には九州での新たな生活が始まりますが、
青森で暮らした経験は、忘れることができない素晴らしい思い出になると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポタリング ~ ルイガノ君始動

2008年03月23日 | 青森
週末は、「この春一番の・・・・」という言葉が自然に出てくるほどのポカポカ陽気。
積雪50センチを記録したひと月前は遠い昔・・・・・。
長い冬眠から目覚めたルイガノ君。今年初めてのポタリングのため、いよいよ始動!

いつもの牧場ではサラブレッドたちが日向ぼっこ。


陽だまりのなか、馬たちの動きがいつにも増して軽やかだ。


中央公園では、この暖かさに誘われて散歩する人たちも・・・・。
ベンチを前に2008年初ポタリングを記念して一枚。


桜の枝には、翼を休めるツグミの姿。


地上を闊歩するツグミ。餌を探してるのかなぁ。。。。。


背の高い白樺のてっぺんにとまっていたカワラヒワ。
黄色系の色あいの美しさがヒワの特徴。カナリヤもヒワの仲間だそうだ。


この2枚、同じくカワラヒワかとも思ったが、くちばしがずっと小さいし、
下腹部の白さと、黒のストライプから、マヒワではないかと・・・・。
首を伸ばして松の実をついばむ。


逆立ち状態でも平気。


このところ暖かい日が続いて、早々と春の気配が濃厚な北東北。
桜も、例年より早い開花が見込まれています。
Gパンにセーターで出かけた今年初めてのポタリングでしたが、
ペダルを漕ぐよりも、野鳥を観察するだけで時間が過ぎていきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森の旬 ~ 三沢ほっき祭り

2008年03月16日 | 青森
三沢漁港で行われている「三沢ほっき祭り」に出かける。
去年の今頃は、まだホッキ貝の美味しさが十分わかっていなかったため、
雨模様だという理由だけで、このほっき祭りをパスしてしまっていた。

大量に準備された三沢の特産品、おおぶりなホッキ貝。正式な名前は「姥貝(うばがい)」
主として北の海で獲れることから「北寄貝」と言われるようになったそうだ。


会場ではためく色とりどりの大漁旗。


ホッキを購入するための引換券に長蛇の列が・・・・。


上空には、虎視眈々と獲物を狙うカモメ。


見事な大きさのホッキ貝が並ぶ。
交換所は黒山の人だかりで、活況を呈している。

ホッキ貝の寿命は約30年。
7センチまで成長するのに10年かかると言うから、この大きさだと、20年近いのかもしれない。

無事、今夜の酒の肴をゲット。
漁協の方に殻むきを願いすると、鮮やかな手さばきで、あっという間にむき身になっていく。


ほっきご飯、ほっきの漬物、ほっき味噌など、珍しいほっき産品も・・・・。
ホッキのダシが効いてどれも旨い。


楽しみにしていた三沢ほっき祭り。
獲れたて新鮮なホッキ貝をたっぷり仕入れてきました。
これで今夜の酒の肴は決まり。酒は、やはり日本酒でしょうか。
ホッキ貝の漁は今月いっぱいで終わります。
悔いを残さぬよう(笑)、今のうちに堪能しておかねば・・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする