仕事納めだった昨日は、列車の車内もかなり空いていて、楽ちんな通勤でした。帰り際、職場の仲間と、頑張った一年を振り返って反省会。・・・・・またの名を『ちょっと一杯』を終えて帰宅したのは深夜でした。そんなこんなで、2014年の仕事も無事終わり、今日から冬休みです。たっぷり時間があるので、久しぶりに若戸大橋往復ウォーキングに出かけました
旧古河鉱業ビルとその前にあるウッドデッキ。若松南海岸通りで一番好きな場所です。時おり日が差すものの、曇りがちな空の下、若戸大橋の赤さがややくすんで見えるのが残念。
大きめな石畳の遊歩道に、ボラード(船を繋留するための杭)の防護柵。この付近には、小さな桟橋がいくつかあって、海保庁の巡視艇が繋留されています。
洞海湾にせり出す、遊歩道沿いのウッドデッキ。気候のよい時期なら、潮風を感じながら海を眺めたり、本を読んだり・・・・・。
加山雄三さんのクルーザー、光進丸の舳先をモチーフにしたマンションビル。船体やマストも見えていますね。オーナーの別役法尚さんが、加山さんの公認の下にデザインしたもので、舳先に輝く『海その愛』の文字も、加山さん直筆の書を写したものなんだそうです。
洞海湾の岸壁には、多くの船が繋留されていますが、西側にズラリと並んでいるのは、船体の周囲をぐるりと巨大タイヤで覆ったタグボート。大きな船舶を押したり引いたりして、桟橋や岸壁に横付けするための専用船です。
南海岸通りには、旧古河鉱業ビルのほかにも、上野海運ビルなど歴史のある建造物が多く残されています。石炭会館もそのひとつ。このビルの1階には、天然酵母のクロワッサンで大人気の『三日月屋』が入っています。
プレーンのほか、シナモン、メープル、チョコ、あずきや紅茶など、種類も豊富。
いくつか買って帰りました。思いがけないウォーキング帰りのお土産に、妻は大喜び(笑)
中でも、紫いものクロワッサンが、特に気に入ったようです。
明日は、いよいよ大晦日。いろんなことが起きた年でしたが、なんとか無事終えることができそうです。今年も、つたないブログにお付き合いいただいてありがとうございました。来年も、よろしくお願いします。よい年をお迎えください。
旧古河鉱業ビルとその前にあるウッドデッキ。若松南海岸通りで一番好きな場所です。時おり日が差すものの、曇りがちな空の下、若戸大橋の赤さがややくすんで見えるのが残念。
大きめな石畳の遊歩道に、ボラード(船を繋留するための杭)の防護柵。この付近には、小さな桟橋がいくつかあって、海保庁の巡視艇が繋留されています。
洞海湾にせり出す、遊歩道沿いのウッドデッキ。気候のよい時期なら、潮風を感じながら海を眺めたり、本を読んだり・・・・・。
加山雄三さんのクルーザー、光進丸の舳先をモチーフにしたマンションビル。船体やマストも見えていますね。オーナーの別役法尚さんが、加山さんの公認の下にデザインしたもので、舳先に輝く『海その愛』の文字も、加山さん直筆の書を写したものなんだそうです。
洞海湾の岸壁には、多くの船が繋留されていますが、西側にズラリと並んでいるのは、船体の周囲をぐるりと巨大タイヤで覆ったタグボート。大きな船舶を押したり引いたりして、桟橋や岸壁に横付けするための専用船です。
南海岸通りには、旧古河鉱業ビルのほかにも、上野海運ビルなど歴史のある建造物が多く残されています。石炭会館もそのひとつ。このビルの1階には、天然酵母のクロワッサンで大人気の『三日月屋』が入っています。
プレーンのほか、シナモン、メープル、チョコ、あずきや紅茶など、種類も豊富。
いくつか買って帰りました。思いがけないウォーキング帰りのお土産に、妻は大喜び(笑)
中でも、紫いものクロワッサンが、特に気に入ったようです。
明日は、いよいよ大晦日。いろんなことが起きた年でしたが、なんとか無事終えることができそうです。今年も、つたないブログにお付き合いいただいてありがとうございました。来年も、よろしくお願いします。よい年をお迎えください。