花と写真が大好きな母を誘って出かけるところを検索していると、海の中道海浜公園のHPでケイトウが満開となっている写真を発見。さっそく昨日、フットワークも軽く、うみなか探索に出かけてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/77/640ef43c854672495756da8be9532f3a.jpg)
羽毛ケイトウと言う種類で、赤、濃い桃色、黄色の3色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/c37916039b0674f616305d9133a4d2b8.jpg)
よく見かける赤いケイトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/e66fd1057dd6bb40416ed5bad1754e4a.jpg)
穂の部分の色も異なるのですが、葉の色が全然違っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/674fcb4dd02f0d98abe9ed49c06a5f0a.jpg)
黄色のケイトウを見たのは、今回が初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/8491ac59e8f2f0d7627a31596380ae49.jpg)
くっきりと濃い青が涼しげなブルーサルビア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/e0262eb6084be7af934de2caca0e76d9.jpg)
コスモスは種蒔きを終えて養生中ですが、一部では早咲きのコスモスが咲いているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/6a43cb637d4c12f01e5ed8c473c6d088.jpg)
変わり咲きのコスモスもところどころに。これは、中央にも舌状花が開くのが特徴のサイケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/b02b381b157426b56b9024b4faad7ae9.jpg)
色は可愛らしいピコティ。花の形はサイケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/568d951e47ade31826ed0891f7be1df4.jpg)
八重咲きの進化系・・・・・??? これもサイケの一種なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/b0ad52f7da652a56462a6b2c9a9275af.jpg)
彩りの池の周囲には、レモンイエローのコスモスが育てられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/04868eb0ce4886372b3ee2816eeba1c4.jpg)
白い花びらの真ん中付近が淡い黄色。可愛らしいコスモスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/bb27edbbac017400b0167f2900484ec9.jpg)
隣の花壇で密生していた千日紅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/284b5a0bfe1fdde82ee397e67e3768a0.jpg)
別の場所では、白い千日紅を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/2e7e80374a946006fbbbed1fc7729c11.jpg)
色とりどりの花で飾られた花時計。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/38e706cf3c8452ab8e8b69c7f2cba7f3.jpg)
同じ種類なのですが、濃赤色、明るめの赤、ピンクと色違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/9ddfd35cb01383c9fac9b4b3c0c55e65.jpg)
時計を囲んで、賑やかに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/be42ef09b34c1f43bd40024cee52ba84.jpg)
花のようにあでやかな葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/a49c763e4b2a1a1bf702ff607730c220.jpg)
小動物の尻尾のような花穂は、ノゲイトウ(野鶏頭)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/0ac3aec6ebdd48c68e46251abba2e08c.jpg)
これもケイトウの一種でヤリゲイトウ(槍鶏頭)・・・・・だと思います (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/1a91f1692854831980cae59301112ea9.jpg)
燃え上がる炎のようなケイトウ。ライオンハートと名付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/e507324cccc3dcca705a0be345a7179f.jpg)
海の中道公園と言えば、わが家にとってはコスモス観賞の王道です(笑) うみなかのコスモスは、その規模だけではなく、種類の豊富さが魅力。来月中旬、海の中道公園でまた違ったコスモスに出会うのが楽しみです。
〈昨年の海の中道公園のコスモス〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/77/640ef43c854672495756da8be9532f3a.jpg)
羽毛ケイトウと言う種類で、赤、濃い桃色、黄色の3色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/c37916039b0674f616305d9133a4d2b8.jpg)
よく見かける赤いケイトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/e66fd1057dd6bb40416ed5bad1754e4a.jpg)
穂の部分の色も異なるのですが、葉の色が全然違っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/674fcb4dd02f0d98abe9ed49c06a5f0a.jpg)
黄色のケイトウを見たのは、今回が初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/8491ac59e8f2f0d7627a31596380ae49.jpg)
くっきりと濃い青が涼しげなブルーサルビア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/e0262eb6084be7af934de2caca0e76d9.jpg)
コスモスは種蒔きを終えて養生中ですが、一部では早咲きのコスモスが咲いているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/6a43cb637d4c12f01e5ed8c473c6d088.jpg)
変わり咲きのコスモスもところどころに。これは、中央にも舌状花が開くのが特徴のサイケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/b02b381b157426b56b9024b4faad7ae9.jpg)
色は可愛らしいピコティ。花の形はサイケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/568d951e47ade31826ed0891f7be1df4.jpg)
八重咲きの進化系・・・・・??? これもサイケの一種なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/b0ad52f7da652a56462a6b2c9a9275af.jpg)
彩りの池の周囲には、レモンイエローのコスモスが育てられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/04868eb0ce4886372b3ee2816eeba1c4.jpg)
白い花びらの真ん中付近が淡い黄色。可愛らしいコスモスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/bb27edbbac017400b0167f2900484ec9.jpg)
隣の花壇で密生していた千日紅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/284b5a0bfe1fdde82ee397e67e3768a0.jpg)
別の場所では、白い千日紅を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/2e7e80374a946006fbbbed1fc7729c11.jpg)
色とりどりの花で飾られた花時計。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/38e706cf3c8452ab8e8b69c7f2cba7f3.jpg)
同じ種類なのですが、濃赤色、明るめの赤、ピンクと色違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/9ddfd35cb01383c9fac9b4b3c0c55e65.jpg)
時計を囲んで、賑やかに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/be42ef09b34c1f43bd40024cee52ba84.jpg)
花のようにあでやかな葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/a49c763e4b2a1a1bf702ff607730c220.jpg)
小動物の尻尾のような花穂は、ノゲイトウ(野鶏頭)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/0ac3aec6ebdd48c68e46251abba2e08c.jpg)
これもケイトウの一種でヤリゲイトウ(槍鶏頭)・・・・・だと思います (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/1a91f1692854831980cae59301112ea9.jpg)
燃え上がる炎のようなケイトウ。ライオンハートと名付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/e507324cccc3dcca705a0be345a7179f.jpg)
海の中道公園と言えば、わが家にとってはコスモス観賞の王道です(笑) うみなかのコスモスは、その規模だけではなく、種類の豊富さが魅力。来月中旬、海の中道公園でまた違ったコスモスに出会うのが楽しみです。
〈昨年の海の中道公園のコスモス〉
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)