久しぶりに行った八食センター。駐車場も比較的空いており、市場内も今日は歩きやすかった。
無造作に置いたあった体長1m近くありそうなどでかいアンコウ。これだけ大型だと、肝も相当大きいに違いない。きっと旨いだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/af6db678ba124c23acb974edb4488a48.jpg)
青森(陸奥湾)のホタテも有名だが、これは北海道産。八食センターのホタテは、見事に大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/cd158647d8840b5108c078507d72c88e.jpg)
大きいばかりじゃありません。こちらはホタテの稚貝。青森では「ベビーホタテ」と呼ばれ親しまれている。殻つきのままバターで炒めても旨いし、吸い物にしてもいける。しかも安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/643495f3a46f330c52dc1ede26caf314.jpg)
ピュッピュッと潮を吹く、活きの良い北寄貝。コレも相当大きくて、幅10センチくらいある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/207f2c591e05678d80e78f61d7307617.jpg)
今が旬のヤリイカ。スルメイカより透明感があり、やや歯ごたえに優る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/77/2f66ff6cee5f38b15ed30c35e0335c8a.jpg)
見かけは、こわいようでひょうきん。珍妙な表情の「ごっこ」。八食センターでよく見かけるものの、まだ試したことはない。どうやって食べるんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/a65b479ed86eb7a303f68e76cfbc54c6.jpg)
七厘村では、市場で買った新鮮な魚介類を持ち込み、炭火焼にして食べることができる。利用料も、ひとり200円とリーズナブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/1cb335847b2a0d6274b7ba00ac6e4506.jpg)
今回見つけた新しい店、いかせん本舗。生のイカをジュッとプレスした鉄板焼きや様々なせんべいを扱っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/1c268507fac56ecf58600062295b008b.jpg)
お店の人が手際よくイカに粉をまぶしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/72180dac648d11379038ce44056dbed6.jpg)
はいっ! 出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/9788c7169e45c6cf5e10bac2a467ca9a.jpg)
作るところを見ていると、イカにも美味しそうなので買ってしまいました。
無造作に置いたあった体長1m近くありそうなどでかいアンコウ。これだけ大型だと、肝も相当大きいに違いない。きっと旨いだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/af6db678ba124c23acb974edb4488a48.jpg)
青森(陸奥湾)のホタテも有名だが、これは北海道産。八食センターのホタテは、見事に大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/cd158647d8840b5108c078507d72c88e.jpg)
大きいばかりじゃありません。こちらはホタテの稚貝。青森では「ベビーホタテ」と呼ばれ親しまれている。殻つきのままバターで炒めても旨いし、吸い物にしてもいける。しかも安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/643495f3a46f330c52dc1ede26caf314.jpg)
ピュッピュッと潮を吹く、活きの良い北寄貝。コレも相当大きくて、幅10センチくらいある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/207f2c591e05678d80e78f61d7307617.jpg)
今が旬のヤリイカ。スルメイカより透明感があり、やや歯ごたえに優る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/77/2f66ff6cee5f38b15ed30c35e0335c8a.jpg)
見かけは、こわいようでひょうきん。珍妙な表情の「ごっこ」。八食センターでよく見かけるものの、まだ試したことはない。どうやって食べるんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/a65b479ed86eb7a303f68e76cfbc54c6.jpg)
七厘村では、市場で買った新鮮な魚介類を持ち込み、炭火焼にして食べることができる。利用料も、ひとり200円とリーズナブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/1cb335847b2a0d6274b7ba00ac6e4506.jpg)
今回見つけた新しい店、いかせん本舗。生のイカをジュッとプレスした鉄板焼きや様々なせんべいを扱っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/1c268507fac56ecf58600062295b008b.jpg)
お店の人が手際よくイカに粉をまぶしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/72180dac648d11379038ce44056dbed6.jpg)
はいっ! 出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/9788c7169e45c6cf5e10bac2a467ca9a.jpg)
作るところを見ていると、イカにも美味しそうなので買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/11e01fcb8a9a55a575df824132df7480.jpg)