美味しい焼き鳥が食べたくて産医大前通りの「焼き鳥ダイニング とりぢゅう」へ。2階の個室に通され、まずは琥珀エビスとウーロン茶で乾杯です

カラッと揚がった葉にんにくの豚巻きフライ。ビールに合ういいおつまみでした。

エビとキノコの厚焼き玉子。

薬味だけを使ったサラダ。粒マスタードを使ったドレッシングが美味しかったです。

ねっとりした食感で甘みのある生本まぐろの刺身。とりぢゅうは焼き鳥だけではなく、お造りも実に旨いんです。

焼き鳥を盛り合わせで。素材よし、焼加減よし。ついでに、琥珀エビスよし(笑)

とり皮やレバーは私。ピーマン、博多長なす、生しいたけは妻の担当です。

とりぢゅうは焼酎の取り揃えが良く、しかもリーズナブル。この日は、好きな焼酎を水割りやお湯割りにする「黒ちょか飲み」で。前に来たときに、ラム酒のような香りが気に入った、奄美大島の黒糖焼酎「まんこい("千客万来"という意味)」を選びました。

炭火の香ばしさ、コリコリとしながらやわらかい食感の地鶏のたたき。ここに来たら是非とも頼みたいひと品です。定番のポン酢ともみじおろしもいいですが、柚子ごしょうの風味も地鶏の旨みを引き立ててくれます。

こちらは、初めて食べるふろふき大根のから揚げ。外はカリッとしながら、中は瑞々しくて不思議な食感。タレには揚げた粒マスタードが入っていて、これが絶妙の旨さでした。

焼きものを追加。つくねは軟骨の歯ごたえがとても良かったです。

たっぷりのレタスを豚バラで巻いたレタス巻きは、レタスのシャキシャキ感を残したさわやかな味。

ネギ食いの私にはたまらない葱たっぷり餃子。

女性には、デザートがサービスされます。

外観・内装ともにリニューアルされたとりぢゅう。特に店内は、個室主体へと大きく変わりました。家族や親しい仲間と焼き鳥を囲んで、寛いだ時間を過ごせそうです。

6月に入っても天気の良い日が続いていた北部九州も、26日ようやく梅雨入り。平年よりも21日遅く、観測史上最も遅い梅雨の入りとなりました。水不足が続いていましたが、福岡県のダムも少し潤ってくれるといいですね。
《お知らせ》



カラッと揚がった葉にんにくの豚巻きフライ。ビールに合ういいおつまみでした。

エビとキノコの厚焼き玉子。

薬味だけを使ったサラダ。粒マスタードを使ったドレッシングが美味しかったです。

ねっとりした食感で甘みのある生本まぐろの刺身。とりぢゅうは焼き鳥だけではなく、お造りも実に旨いんです。

焼き鳥を盛り合わせで。素材よし、焼加減よし。ついでに、琥珀エビスよし(笑)

とり皮やレバーは私。ピーマン、博多長なす、生しいたけは妻の担当です。

とりぢゅうは焼酎の取り揃えが良く、しかもリーズナブル。この日は、好きな焼酎を水割りやお湯割りにする「黒ちょか飲み」で。前に来たときに、ラム酒のような香りが気に入った、奄美大島の黒糖焼酎「まんこい("千客万来"という意味)」を選びました。

炭火の香ばしさ、コリコリとしながらやわらかい食感の地鶏のたたき。ここに来たら是非とも頼みたいひと品です。定番のポン酢ともみじおろしもいいですが、柚子ごしょうの風味も地鶏の旨みを引き立ててくれます。

こちらは、初めて食べるふろふき大根のから揚げ。外はカリッとしながら、中は瑞々しくて不思議な食感。タレには揚げた粒マスタードが入っていて、これが絶妙の旨さでした。

焼きものを追加。つくねは軟骨の歯ごたえがとても良かったです。

たっぷりのレタスを豚バラで巻いたレタス巻きは、レタスのシャキシャキ感を残したさわやかな味。

ネギ食いの私にはたまらない葱たっぷり餃子。

女性には、デザートがサービスされます。

外観・内装ともにリニューアルされたとりぢゅう。特に店内は、個室主体へと大きく変わりました。家族や親しい仲間と焼き鳥を囲んで、寛いだ時間を過ごせそうです。

6月に入っても天気の良い日が続いていた北部九州も、26日ようやく梅雨入り。平年よりも21日遅く、観測史上最も遅い梅雨の入りとなりました。水不足が続いていましたが、福岡県のダムも少し潤ってくれるといいですね。
《お知らせ》
「地球の歩き方」福岡特派員ブログに『トイレと暮らしを楽しく学べる! TOTOミュージアム』をアップしました。併せてご覧いただければ幸いです。

古民家 焼き鳥ダイニング とりぢゅう (焼き鳥 / 折尾駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5