今年も、若松区響灘緑地のグリーンパークで、秋のバラフェアが開幕しました。

初日の昨日、朝露が残る時間帯を狙って、オープンと同時に入園。

バラ園一帯には、咲き誇るバラの甘い香りが広がっていました。


グリーンパーク秋のバラフェアは、11月15日(日)までの約3週間。

11月1日、8日、15日の日曜日には、ローズガーデン・コンサートが行われます。

「100本のバラをプレゼント」という企画もあるそうですよ(応募は11月1日まで)。

ブラックバッカラの花びらは、ビロードのような滑らかな質感。

透き通るようなピンク色のシャリファ・アスマ。

鮮やかな山吹色、クイーン・バガテル。

例年以上に目を引いたのは、青系のバラ。こちらは、スウィート・ムーン。

ブルーライト。今年の青いバラは、一輪一輪がとってもきれいに咲いていました

こんなカップ咲きもあるんですね~

深みと光沢のある紫も・・・・・・。

純白に見えて、中央に頬を染めたようなピンク。初恋と言う名前がぴったりです。

淡い黄色から白へのグラデーションが美しいトゥルーズ・ロートレック。フランス出身の画家の名前だそうです。

アルブレヒド・デューラー・ローズ。

ヘリテージに似ていますが、中に入るほど窪んでいるので、きっと違う品種なんでしょうね。

サーモン・ピンクがきれい・・・・・。

おなじみの白いバラ、アイスバーグ。

陶器の飾り物のようですが、本当のバラです(笑)

オレンジや赤、黄色に色あいが変化する華やかなバラ、リオサンバ。

花びらの先端部分だけが、ピンクに染まって可愛らしかったです。

透明感のあるピンク。朝露をまとって香りたつようなドフトボルケ。フレグラント・クラウド(香る雲)という別名があるそうです。

プリンセス・ドゥ・モナコは、清楚でエレガント。

優しい色あいのセントセシリアと故ダイアナ妃に捧げられたダイアナ・プリンス・オブ・ウェールズ。どちらも気品がありますね~

ちょっと渋めの赤、ブラックティー。

花の形が素晴らしく、色も上品。名前がわからなくて残念 (^-^)ゞ

その名のとおり、優しい雰囲気が漂う優花。

開き始めたばかりの真珠貝。

深みのある赤が印象的なジークフリート。

山吹色の万葉ですが、赤みを帯びることもあるようです。

ピンクから淡い黄色へのグラデーションが美しいピース。

名前がわからないバラもたくさん。

とっても上品な淡いピンク。バラの葉の奥でひっそりと咲いていました。

いろんな鉢植えで賑やかな都市緑化センター前の広場。

いい香りがするのでハートマークに近づいてみると、なんと全部、本物のバラの花で作られていました。

なんとなく、クリスマスの雰囲気が感じられますね。

毎年、春と秋に行われるバラフェアは、グリーンパークで最も人気のあるイベントのひとつですが、ここ数年、回を重ねるごとにレベルアップしているような気がします。きっと、一年を通じてのスタッフの方々の努力とバラに対する愛情に支えられているんでしょうね。

初日の昨日、朝露が残る時間帯を狙って、オープンと同時に入園。

バラ園一帯には、咲き誇るバラの甘い香りが広がっていました。


グリーンパーク秋のバラフェアは、11月15日(日)までの約3週間。

11月1日、8日、15日の日曜日には、ローズガーデン・コンサートが行われます。

「100本のバラをプレゼント」という企画もあるそうですよ(応募は11月1日まで)。

ブラックバッカラの花びらは、ビロードのような滑らかな質感。

透き通るようなピンク色のシャリファ・アスマ。

鮮やかな山吹色、クイーン・バガテル。

例年以上に目を引いたのは、青系のバラ。こちらは、スウィート・ムーン。

ブルーライト。今年の青いバラは、一輪一輪がとってもきれいに咲いていました

こんなカップ咲きもあるんですね~

深みと光沢のある紫も・・・・・・。

純白に見えて、中央に頬を染めたようなピンク。初恋と言う名前がぴったりです。

淡い黄色から白へのグラデーションが美しいトゥルーズ・ロートレック。フランス出身の画家の名前だそうです。

アルブレヒド・デューラー・ローズ。

ヘリテージに似ていますが、中に入るほど窪んでいるので、きっと違う品種なんでしょうね。

サーモン・ピンクがきれい・・・・・。

おなじみの白いバラ、アイスバーグ。

陶器の飾り物のようですが、本当のバラです(笑)

オレンジや赤、黄色に色あいが変化する華やかなバラ、リオサンバ。

花びらの先端部分だけが、ピンクに染まって可愛らしかったです。

透明感のあるピンク。朝露をまとって香りたつようなドフトボルケ。フレグラント・クラウド(香る雲)という別名があるそうです。

プリンセス・ドゥ・モナコは、清楚でエレガント。

優しい色あいのセントセシリアと故ダイアナ妃に捧げられたダイアナ・プリンス・オブ・ウェールズ。どちらも気品がありますね~


ちょっと渋めの赤、ブラックティー。

花の形が素晴らしく、色も上品。名前がわからなくて残念 (^-^)ゞ

その名のとおり、優しい雰囲気が漂う優花。

開き始めたばかりの真珠貝。

深みのある赤が印象的なジークフリート。

山吹色の万葉ですが、赤みを帯びることもあるようです。

ピンクから淡い黄色へのグラデーションが美しいピース。

名前がわからないバラもたくさん。

とっても上品な淡いピンク。バラの葉の奥でひっそりと咲いていました。

いろんな鉢植えで賑やかな都市緑化センター前の広場。

いい香りがするのでハートマークに近づいてみると、なんと全部、本物のバラの花で作られていました。

なんとなく、クリスマスの雰囲気が感じられますね。

毎年、春と秋に行われるバラフェアは、グリーンパークで最も人気のあるイベントのひとつですが、ここ数年、回を重ねるごとにレベルアップしているような気がします。きっと、一年を通じてのスタッフの方々の努力とバラに対する愛情に支えられているんでしょうね。

コスモス記事が続きます(^^;;
先々週アップした、遠賀川河川敷のコスモスが満開を迎えました。

ここは、シンプルなコスモスが主体です。


なかには、ピコティも咲いていました。

8枚の花弁が重なり合うことなく咲いた濃いエンジ色の花。

わかりにくいですが、中央は、淡いピンクのかすれた色あいのコスモスです。

散歩やジョギングを楽しむ人たちが行き交う遊歩道が、遠賀川沿いに長く延びています。

1週間で、こんなに開花が進むなんてビックリです。(1週間前の遠賀川河川敷はこちら)

写真を撮っては、二人で写りを確認。微笑ましいですね~

みんな揃って、太陽を向いていました。

咲き誇るコスモスと滔々と流れる遠賀川。気持ちのよい散歩道です。

今週末は、この近くのみどりんぱぁーくで水巻町コスモスまつりが行われます。子供向けのイベントもたくさん企画されているようですよ。
また、今日から11月15日までは、若松区響灘緑地のグリーンパークで、秋のバラフェアが開催されます。こちらも楽しみです (^-^)ゞ
先々週アップした、遠賀川河川敷のコスモスが満開を迎えました。

ここは、シンプルなコスモスが主体です。


なかには、ピコティも咲いていました。

8枚の花弁が重なり合うことなく咲いた濃いエンジ色の花。

わかりにくいですが、中央は、淡いピンクのかすれた色あいのコスモスです。

散歩やジョギングを楽しむ人たちが行き交う遊歩道が、遠賀川沿いに長く延びています。

1週間で、こんなに開花が進むなんてビックリです。(1週間前の遠賀川河川敷はこちら)

写真を撮っては、二人で写りを確認。微笑ましいですね~

みんな揃って、太陽を向いていました。

咲き誇るコスモスと滔々と流れる遠賀川。気持ちのよい散歩道です。

今週末は、この近くのみどりんぱぁーくで水巻町コスモスまつりが行われます。子供向けのイベントもたくさん企画されているようですよ。
また、今日から11月15日までは、若松区響灘緑地のグリーンパークで、秋のバラフェアが開催されます。こちらも楽しみです (^-^)ゞ

爽やかな秋晴れが続いていますね。先週は、遠賀川沿いのコスモスを見てきましたが、昨日は、ドライブがてら海の中道海浜公園(うみなか)に行ってきました。この時期にしては日射しが強く、歩いていると汗ばむほどの陽気。玄界灘から吹き抜ける風が心地よく、気持ちのよい散策ができました。

深く濃い青空に映える色とりどりのコスモス。もっともオーソドックスなコスモスは、センセーションと言います。

うみなかのコスモスは、さまざまな変わり咲きが見られるのが魅力。これは、花びら(舌状花)が筒状に咲くシーシェル。いろんな色があります。

変わり咲きコスモスが珍しくなく、探し回らなくても、あたり一帯に咲いてるんです (^-^)ゞ


白地にピンクや赤の縁どりがあるのは、ピコティと呼ばれます。

可愛らしいピコティが集まっていました。

白地にやわらかなピンク。一番オーソドックスなピコティです。

サイケは、舌状花が2重に咲きます。

更に進化した八重咲きサイケ。

白地に深い紅色の絞り。「あかつき」でしょうか。

八重咲きのシーシェル。

今年は、特にいろんな新種のコスモスが多く、普通のシーシェルが地味に見えました(笑)

白地にピンクの縁どりがある可愛らしい八重咲きシーシェル。この色あいを見たのは初めて。

同じ種類のコスモスが群生しているのも、多く見られました。




花の丘の北側斜面一帯にイエロー・キャンパスが植えられていました。

レモンイエローの淡い色彩がきれいで、一番好きなコスモスのひとつですが、うみなかでしか見たことがありません。

花の丘全体の眺め。

王冠のように花びらがカール。今回、初めて見かけました。

形はサイケ。色あいはピコティ。いろんな特徴を合わせて、新しい品種が造られているのかもしれません。

コスモスに囲まれて、花の丘の斜面を散策する人も多かったです。

花びらが少し内側に巻いたようなピコティ。


コスモスも、ひまわりと同じように太陽に向かって咲いていました。光にかざすと透明感がありますね。

いろんな品種のコスモスがいっぱい。とっても賑やかです。

左のピコティは、花びらが細くて直線的。

花びらが斜めにカール。息を吹きかけたら、かざぐるまのように回りだしそうですね。

遠賀川でも見かけた、かすれた色あいのコスモス。

この花も、花弁が内側にカールしています。

コスモスをバックに写真を撮る人がたくさん。

コキアも真っ赤に色づいていました。

鮮やかな黄色のキバナコスモス。

残念ながら、観覧車はもうじき撤去されます。既に、かなり解体が進んでいました。

こちらは、観覧車横の花桟敷のコスモスです。


アメジスト・セージも満開でした。

開花具合も素晴らしく、新しい品種もたくさん見つけることができ、「うみなか」のコスモスを心ゆくまで堪能した一日でした (^-^)ゞ

深く濃い青空に映える色とりどりのコスモス。もっともオーソドックスなコスモスは、センセーションと言います。

うみなかのコスモスは、さまざまな変わり咲きが見られるのが魅力。これは、花びら(舌状花)が筒状に咲くシーシェル。いろんな色があります。

変わり咲きコスモスが珍しくなく、探し回らなくても、あたり一帯に咲いてるんです (^-^)ゞ


白地にピンクや赤の縁どりがあるのは、ピコティと呼ばれます。

可愛らしいピコティが集まっていました。

白地にやわらかなピンク。一番オーソドックスなピコティです。

サイケは、舌状花が2重に咲きます。

更に進化した八重咲きサイケ。

白地に深い紅色の絞り。「あかつき」でしょうか。

八重咲きのシーシェル。

今年は、特にいろんな新種のコスモスが多く、普通のシーシェルが地味に見えました(笑)

白地にピンクの縁どりがある可愛らしい八重咲きシーシェル。この色あいを見たのは初めて。

同じ種類のコスモスが群生しているのも、多く見られました。




花の丘の北側斜面一帯にイエロー・キャンパスが植えられていました。

レモンイエローの淡い色彩がきれいで、一番好きなコスモスのひとつですが、うみなかでしか見たことがありません。

花の丘全体の眺め。

王冠のように花びらがカール。今回、初めて見かけました。

形はサイケ。色あいはピコティ。いろんな特徴を合わせて、新しい品種が造られているのかもしれません。

コスモスに囲まれて、花の丘の斜面を散策する人も多かったです。

花びらが少し内側に巻いたようなピコティ。


コスモスも、ひまわりと同じように太陽に向かって咲いていました。光にかざすと透明感がありますね。

いろんな品種のコスモスがいっぱい。とっても賑やかです。

左のピコティは、花びらが細くて直線的。

花びらが斜めにカール。息を吹きかけたら、かざぐるまのように回りだしそうですね。

遠賀川でも見かけた、かすれた色あいのコスモス。

この花も、花弁が内側にカールしています。

コスモスをバックに写真を撮る人がたくさん。

コキアも真っ赤に色づいていました。

鮮やかな黄色のキバナコスモス。

残念ながら、観覧車はもうじき撤去されます。既に、かなり解体が進んでいました。

こちらは、観覧車横の花桟敷のコスモスです。


アメジスト・セージも満開でした。

開花具合も素晴らしく、新しい品種もたくさん見つけることができ、「うみなか」のコスモスを心ゆくまで堪能した一日でした (^-^)ゞ

餃子とビールは、飲んべにとっては堪えられない、定番の組みあわせですよね。金曜日の会社帰り、折尾駅で妻と待ち合わせて、鉄板餃子池田屋に行ってきました。池田屋は、これが初訪問。生ビールで1週間の汗を流しつつ、まずは鉄板餃子と水餃子を注文しました。

パリッとした皮から肉汁が溢れ出す鉄板餃子。ますますビールが旨くなります

唐辛子が効いた自家製ラー油をたっぷりと・・・・・。

水餃子もなかなかいけました ヽ(^o^)丿

餃子を堪能する宴会コースもあるそうです。飲み放題がついて3,500円はお得ですね。

オクラに山芋。とろネバ食感の池田屋サラダでさっぱり。見た目以上に美味しかったです(笑)

ふんわり焼き上げられた、めんたいチーズオムレツ。

カレー餃子は、この店の一番人気。カレーの香りで食欲増進。ビールもグイグイ進みます(^^;;

〆には、キムチ炒飯を注文。豚とキムチは、ビールと餃子に似て相性ピッタリです。

池田屋は、折尾駅北口を出て、若松線の線路を渡った角にあります。

初訪問の池田屋さん。お客さんが多くて次から次へと注文が入って、忙しそうでした。餃子モードになったときは、是非また行ってみたいと思います。


パリッとした皮から肉汁が溢れ出す鉄板餃子。ますますビールが旨くなります


唐辛子が効いた自家製ラー油をたっぷりと・・・・・。

水餃子もなかなかいけました ヽ(^o^)丿

餃子を堪能する宴会コースもあるそうです。飲み放題がついて3,500円はお得ですね。

オクラに山芋。とろネバ食感の池田屋サラダでさっぱり。見た目以上に美味しかったです(笑)

ふんわり焼き上げられた、めんたいチーズオムレツ。

カレー餃子は、この店の一番人気。カレーの香りで食欲増進。ビールもグイグイ進みます(^^;;

〆には、キムチ炒飯を注文。豚とキムチは、ビールと餃子に似て相性ピッタリです。

池田屋は、折尾駅北口を出て、若松線の線路を渡った角にあります。

初訪問の池田屋さん。お客さんが多くて次から次へと注文が入って、忙しそうでした。餃子モードになったときは、是非また行ってみたいと思います。

鉄板餃子の池田屋 折尾店 (餃子 / 折尾駅)