連休を利用して、桜の名所を訪ねた。ハワイ、沖縄と、桜とは縁遠い生活が4年間続いたため、今年こそ桜を堪能したいという思いに突き動かされるように、北東北を巡る。今日は生憎の小雨となったものの、この3日間、概ね天候にも恵まれたので、心ゆくまで桜のある風景を楽しむことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/76b2ad333ae660658e1da6b8a9a821eb.jpg)
秋田県角館の武家屋敷通りの枝垂桜。この辺りには、旧武家屋敷が多く残り、桜の淡いピンク色が武家屋敷の黒い木塀に良く映える。近くを流れる桧木内川の桜並木も素晴らしく、2時間近く散策したが疲れも感じなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/0c01cd1f8dc71706c415512791ec811d.jpg)
有名な弘前城の桜。「桜といえば弘前」と言われるだけあって、見事な桜絵図を堪能した。弘前城の桜は、剪定のしかたが独特で、古い枝を落とし、若く新しい枝を生かすとのこと。
このため、この写真のとおり、弘前城の桜は一本の枝につく花の数がとても多いのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/ac7a3745fad5ff901093d92c7cfc80e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/1cb5e8f1d408ba38fb458a85d6298844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/7911dc2696b1e5db428baa17abde65fa.jpg)
大変勝手ながら、本ブログはしばらくの間休止することにしました。もともと、愛車ルイガノ(流星号Ⅱ)で出かけた先の記録を残すために始めたのですが、転勤以来、諸々の事情もあって自転車での散策はちょっと難しいことがわかりました。拙いブログをご覧になってくださった皆さんには、大変申し訳なく思っております。この先、また再開することもあるかもしれませんが、とりあえず今はお休みということにしたいと思います。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/76b2ad333ae660658e1da6b8a9a821eb.jpg)
秋田県角館の武家屋敷通りの枝垂桜。この辺りには、旧武家屋敷が多く残り、桜の淡いピンク色が武家屋敷の黒い木塀に良く映える。近くを流れる桧木内川の桜並木も素晴らしく、2時間近く散策したが疲れも感じなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/0c01cd1f8dc71706c415512791ec811d.jpg)
有名な弘前城の桜。「桜といえば弘前」と言われるだけあって、見事な桜絵図を堪能した。弘前城の桜は、剪定のしかたが独特で、古い枝を落とし、若く新しい枝を生かすとのこと。
このため、この写真のとおり、弘前城の桜は一本の枝につく花の数がとても多いのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/ac7a3745fad5ff901093d92c7cfc80e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/1cb5e8f1d408ba38fb458a85d6298844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/7911dc2696b1e5db428baa17abde65fa.jpg)
大変勝手ながら、本ブログはしばらくの間休止することにしました。もともと、愛車ルイガノ(流星号Ⅱ)で出かけた先の記録を残すために始めたのですが、転勤以来、諸々の事情もあって自転車での散策はちょっと難しいことがわかりました。拙いブログをご覧になってくださった皆さんには、大変申し訳なく思っております。この先、また再開することもあるかもしれませんが、とりあえず今はお休みということにしたいと思います。ありがとうございました。