ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

焼肉ひまわり@水巻町

2024年05月07日 | 食べ歩き

プランターの芍薬(夕映)が開花。光沢のあるピンクの大輪で、庭の華やぎが増したようです。

 

同じ芍薬ですが、こちらは「乙女桜」と言います。花の形が変わっていますね。

先月のことになってしまいましたが、水巻町の焼肉店「ひまわり」に行ってきました。料理研究家でコメンテーターの山際千津枝先生から、近くに来ているから一緒に食事を……と招待していただいたのです。この時はご夫妻で来られていたので、私たちも夫婦でご一緒させていただきました。

 

先生は福岡市在住ですが、ご自身の出身地ということもあり、時々北九州方面にも足を運ばれるとのことでした。ご縁があって数年前にお会いして以来、妻は時折りご自宅に招かれて手料理をふるまっていただいたり、様々な経験談を聞かせていただいたりしているようです。

 

ご主人は海釣りが趣味で、妻はご主人が釣り上げたブリやイカ、タイなどをご馳走になった(捌くのは先生です)ことも何度かあります。私はご主人とは初対面でしたが、趣味も含めたいろんな話を伺うことができました。

 

先生のご自宅では、コーヒーを淹れるのは基本的にはご主人なのだそうです。私も「何でもやってみたらいいよ」と勧められて、近ごろわが家のコーヒーも時々は私が担当するようになりました (^^ゞ

 

ひまわりはJR東水巻駅のすぐそば。品質の高い国産黒毛和牛にこだわりを持つ店です。車でわずか10分程度の場所にこんなに美味しい焼肉店があるとは知りませんでした。

 

きれいに処理し、下味をつけた「天使の海老」。名前に負けず、めちゃめちゃ美味しかったです。

 

卵スープも、なんでこんなにふわふわ?というくらいふんわり。

 

後半は、ホルモンも何種類か注文しました。

 

 

 

辛さの後にじわっと甘みが広がるキムチ。どれも自家製です。

 

コシの強い本格冷麺で〆を……。思わぬお誘いを受け、美味しい焼肉を堪能しましたヽ(^o^)丿

 

初訪問の「焼肉ひまわり」、美味しい焼肉と楽しい会話で瞬く間に時間が過ぎていきました。ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡のラーメンとうどん

2024年03月11日 | 食べ歩き

わが家のライム、フレーバーグリーン(愛称ライミー)が届いてから10か月。冬の寒さに耐えられるかどうか心配だったので、去年の暮れからは麗らかな陽が当たる日中以外は玄関に避難させてきました。その甲斐あって、何事もなく冬を越してくれそうです。

 

新芽が伸びやわらかな葉を広げ始めたライミーが、白い蕾をたくさんつけています。去年も二度ほど花を咲かせたことはあったのですが、その時はほんの数個くらいでした。今はざっと数えても、優に50個は超えています。ライムの収穫はまだ無理としても、去年以上に花の季節を楽しませてくれそうです。

 

🍀

さて、九州でラーメンと言うと、やはり「豚骨」が主流です。そんな北九州に「牛骨」ラーメン「まこと屋」が進出。以前は「リンガーハット」だった場所で、折尾から黒崎方面に向かう交差点の角にあります。お店の周囲に翻る「牛骨ラーメン」の幟が以前から気になっていたのですが、先月下旬、図書館の帰り道に初めて立ち寄りました。

 

思ったより広い店内ですが、オープン間もなくほぼすべての席が埋まりました。

 

牛骨醬油の「牛じゃんラーメン」と鶏がらスープの「鶏じゃんラーメン」がありましたが、未体験の牛骨醤油を選びました。

 

半熟煮卵牛じゃんラーメン。大量の牛骨を煮出した濃厚な白濁スープです。見た目は豚骨ラーメンと似ていますね。

 

テールスープのような澄んだスープを想像していたので、意外な展開にびっくり。でも、コクがあって美味しいスープでした。

 

こちらは青ねぎ牛じゃんラーメン。牛骨スープとねぎの相性がとてもよく、口の中でとろけるようなチャーシューも絶品でした。

 

豚骨スープの「九州らぁめん鉄兵」。家族の北九州ラーメンランキングでは、常に上位に入る店です。でチャーシュー、煮卵、ねぎ、キクラゲのトッピングは、まこと屋とほぼ同じですね。

 

こちらは「二代目 麺やKEIJIRO」の温玉まぜ麺。沖縄で誕生したKEIJIROの2店舗目だからなのか、「二代目」を名乗っています。メニューは「まぜ麺」、「つけ麺」、「鶏白湯」の3種類。

 

太い麺にタレが絡まり、温玉のまろやかさも相俟って美味しいまぜ麺です。

 

さて、次は福岡のうどんです。福岡県は、ラーメンだけではなくうどん人気も高く、美味しい店もたくさんあります。この周辺で私が好きなのは、若松区青葉台の「めん天」と八幡西区千代ケ崎の「満月」。どちらも豊前裏打会の系列で、透明感のある麺のもちもちとした弾力と喉ごしのよさが魅力です。(写真はめん天の野菜天ぶっかけ)


同じくめん天の山芋ぶっかけ。卵黄の下は山芋のとろろです。


壁に掲げられた「豊前裏打会」のロゴ。もちもち感やのど越しのよさは、小倉南区の「津田屋官兵衛」をルーツとする豊前裏打会共通の特徴です。

 

こちらは「満月」のごぼう天うどん。まさに満月のような丸いごぼう天がこの店の一番人気です。

 

透明感のある細麺がダシの旨さを引き立てます。

 

お昼限定のランチセットがありました。牛すじうどんにから揚げやご飯などが付いてきます。

 

4時間煮込んだ和牛の牛すじうどん。牛肉はとろけるような柔らかさでした。

 

牛すじうどんには、唐辛子とおろし生姜がよく合います。

 

お昼しか行ったことはありませんが、夜はうどん居酒屋になるそうです。

 

今週は気温が上がり、後半は4月上旬並みの予想。ライミーを外に出せる時間が多くなりそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧交を温める~とらふぐ料理専門店 ふく処さかい

2023年12月30日 | 食べ歩き
今月上旬、同じ時期に山口で勤務した仲間が集まることになり、ほぼ一年ぶりに下関に出かけました。総勢8名、遠くは東京や京都から駆けつけてくる恒例の忘年会です。
夜空に浮かび上がる海峡ゆめタワー。数年前までは、ほぼ毎日見ていた懐かしい眺めです。
 
 
前回に続き今年の会場も、唐戸市場の真ん前にある「とらふぐ料理専門店 ふく処さかい」。とらふぐ専門の老舗ふく問屋「酒井商店」の直営店です。
まずは大皿のふく刺しがどーんと。これで4人前ですから食べ応えたっぷり。ふく皮刺しも部位ごとに全部で4種類。添えられているふぐ料理専用の「安岡ねぎ」は、太さわずか1㎜ほどの細さで、やわらかな食感や香りが特徴です。
 
大皿のねぎはふく刺しで巻いて食べますが、こちらは特製ぽん酢に入れるごく細かく切った安岡ねぎ。これを加えることで、尚いっそうぽん酢の風味が増します。
 
ビールは、グリーンのボトルと大樹のマークのハートランド生。麦芽100%、口あたりやわらかなピルスナーです。
 
ふくのいろんな部位や調理法について、ふく提灯を使って詳しく説明してくれる女将さん。
 
照明を落として、ひれ酒に火を入れます。青い炎が揺らめいて期待が高まる一瞬ですヽ(^o^)丿 
 
濃厚なひれの香り。ここで飲むひれ酒は最高です。同じひれで3杯お替り(「継ぎ酒」と言います)しました (^^ゞ
 
香ばしくて旨いとらふくのから揚げ。
 
この日のとらふく白子。見事な大きさです。焼いてもらうか、鍋にさっと通してしゃぶしゃぶで食べるか、思案のしどころです(笑)
 
個人的には炙って食べるのが好きなのですが、この日はしゃぶしゃぶに決定。クリーミーで素晴らしい味わい。やはり、ふくの白子は最高です。
 
とらふくの身がたっぷりのふく鍋。
 
〆の雑炊。お腹いっぱいなのに、いくらでも入る不思議な雑炊です(笑)
 
ふく処さかいは、昼・夜それぞれ4組限定。ふくの刺身を最高の状態で提供することにこだわり、活〆してから身を熟成させるために5日前までに予約する必要があります。この時期はいつも満席になるので、来年の忘年会もこの日予約して帰りました (^^ゞ
 
年の瀬も押し迫り、いよいよ明日は大晦日。一年を振り返りながら、静かに「くる年」を迎えたいと思います。
今年も一年間、つたないブログに立ち寄ってくださってありがとうございました。令和6年が皆さまにとって明るく穏やかな年となりますよう祈念しております。よい年をお迎えください。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトラーメン三味でハートランドビール🍺

2023年09月25日 | 食べ歩き
ラグビーWCフランス大会、予選リーグが大詰めを迎えています。プールDの日本代表は残すところ2試合。もうひと踏んばり頑張ってこの正念場を乗り越えてほしいですね。一方、北九州市民にとってはなじみ深いウェールズ代表は開幕3連勝。早々と予選突破を決めました。残る1試合(vs ジョージア)、そして決勝トーナメントでも底力を発揮して勝ち上がってほしいと思います。

🏉

さてこちらは、水巻町にある「元祖トマトラーメン 三味(333)」。三味は博多天神に本店を構え、県内に7店舗を展開しています。提供されるメニューは、トマトラーメンのほかに辛麺やトマトもつ鍋、イタリアンのサイドメニューなど。


三味では何度かトマトラーメンとチーズリゾットを頼んだことはありますが、ほかのメニューは未体験。この日は兄と甥を誘って、ハートランドビール飲み放題を目当てにやってきました。お昼どきは行列ができる人気店ながら、この時間帯(午後4時)はガラガラ。全く並ぶことなく席に案内されました。


キリンビールが1986年から製造するハートランド。オールモルト(麦芽100%)で、ほのかな甘みと穏やかな苦みが特徴です。


ビールやワインに合いそうなものをいくつか注文しました。
こちらは豚のナンコツ。


甘みの強いフルーツトマトスライス。写真はありませんが、アンチョビバターポテトも美味しかったです。


ハートランドの瓶やグラスに描かれた、大地に根を伸ばす1本の大樹。自然との一体感や生命の躍動感をイメージしたデザインで、ビールを愛するすべての人の「止まり木」でありたいという願いが込められているそうです。


生ハムサラダ。


ラーメン屋ながら、ちょっとつまむのに適したサイドメニューが充実していました。


トマトソースのもつ鍋も初体験。


粉チーズをたっぷりかけて戴きます。


大樹の枝に止まりながら、どんどん進むハートランド生。はや3杯目です~🍺


焼き餃子もありました。


赤ワインと手羽先。


アヒージョとガーリックトースト。




三味に来たからには、やはりトマトラーメンは食べておきたいですね。


チーズリゾットで、この日の飲み放題を締めくくりました。


昨日(9月24日)、『物語のヒント~短編小説ができるまで』と題した妻の講演会が行われ、会場となった芦屋町図書館には多くの方々にお集まりいただきました。森山図書館長に伺ったところでは、福岡市や春日市からいらっしゃった方もおられたそうです。妻の作家としてのこれまでの経験や発想の手がかりなど、興味をもって聴いていただけたようで、妻も私もホッとしています。
清々しい秋空にも恵まれお出かけ日和だった週末の午後、わざわざ会場に足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理 望海楼 @ ヒルトン福岡シーホーク

2023年08月01日 | 食べ歩き
今日から8月ですね。「葉月」というやや涼やかな語感とは裏腹に、外に立っているだけで汗が滴り落ちるほどの炎暑の夏。ギラギラ真っ赤な太陽マークが続く週間天気を見ているだけで熱中症になりそうです~💦
さて先日、所用のためヒルトン福岡シーホークに行ってきました。


福岡都市高速ももち出口付近から見えるヒルトン福岡。手前に見える太鼓のような、あるいはラッパのようなドーム、いったい何でしょう???


これが外から見えたドーム型の部分。ガラス張りの屋根や壁面から光が降り注ぐ、明るく開放的な空間になっています。ホテルの4階部分にあたり、フロントも同じフロアにありました。
この日のランチは、ヒルトン5階の中国料理 望海楼を予約。ひとつ上のフロア、一番ガラス壁寄りにあります。


壁全面が窓になった見晴らしのよい席に案内されました。ヒルトン福岡は豪華客船をイメージして設計されているそうなので、この部屋は船の先端部分、舳先にあたる場所なんですね。


私たちの席からは、能古島やももち浜、NEC、日立、TNC(テレビ西日本)などのビル、その向こうに福岡タワーが見えました。


お昼の飲茶のコース「楊貴妃」を頼みました。
前菜は、大根餅と蛸のスパイシーソルト。サクッとした食感、スパイシーなハーブソルトが食欲をそそります。


えびのマンゴーソース仕立て。


甘酸っぱいソースとえびの食感が最高でした。


ズワイガニと冬瓜のスープ。


飲茶だけでは足りないかと、私だけ冷やし担々麺を注文しました (^^ゞ


白ごまとピーナッツペーストのコクが加わって美味しかったです。冷たい坦々ソースは、濃厚なのにさっぱり。


飲茶とデザート。アフタヌーンティーのような籠に盛りつけられていました。


手前はイカ翡翠と蝦餃子、奥は鶏のXO醤蒸しと広東焼売です。


上の2段にはデザートがなんと6品も……。
手前から胡麻団子 、パイン餡クッキー、サーターアンダギー。


桃の樹液入り杏仁豆腐、マンゴープリン、タピオカ入りココナツミルク。


白桃プリンが美味しそうだったので、別に注文しました。


以前、台湾で見たことのある工芸茶。丸い玉のようなお茶に熱湯を注ぐと……。


水中で花が咲くように、少しずつ開いていきます。


各種中国茶が置いてあるコーナーがありました。私たちが頼んだ工芸茶は手前の列、右から2番目です。


🍀

妻が9月24日、『物語のヒント~短編小説ができるまで』という演題で講演を行うことになりました。時間が許すようであれば、9月最後の日曜日の午後、芦屋町図書館までお越しいただければ幸いです(事前申し込み必要)。


詳しくは、芦屋町ホームページ「図書館通信」をご覧ください。(写真の参加申込書は、リンク先からダウンロードできます)
 〇日時:令和5年9月24日(日) 14時より
 〇場所:芦屋町図書館(福岡県遠賀郡芦屋町中ノ浜4番4号)
 〇電話:TEL 093-223-3677、FAX 093-223-3100
 〇HP:芦屋町図書館

中国料理 「望海楼」 ヒルトン福岡シーホーク中華料理 / 唐人町駅西新駅藤崎駅

昼総合点★★★★ 4.0

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする