ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

NHK北九州放送局『KitaQ good & boo』公開収録に参加してきました

2023年02月27日 | 北九州
九州共立大キャンパスの河津桜。つぼみがふっくらと膨らんできました。


一部には大きく開花した桜も……。


全体としてはまだこんな感じですが、例年3月上中旬には枝いっぱいに濃いピンクの花をつけます。


この九州共立大学で昨日、こんなイベントがありました。NHK北九州放送局制作『KitaQ good & boo』の公開収録です。観覧者募集に応募していたところ、幸い夫婦とも当選したので二人で参加してきました。


会場となった共立大の自由ケ丘会館。


門司・小倉・戸畑・八幡・若松の5市が合併して、北九州市が誕生したのは1963年(昭和38年)。60年の節目を迎えた今年、NHK「KitaQ good&boo(ぐーぶー)」は、市民が感じている北九州市のgood(ぐー)(良いところ、好きなところ、自慢)と、boo(ぶー)(変えたいところ、困っているところ)を掘り起こし、booをgoodに変えていくヒントを探ろうというキャンペーンを行いました。それによると、北九州市には「怖い」とか「修羅の国」という誤解があるとの声が寄せられたそうです。指定暴力団の工藤会やド派手な成人式などの報道が、こうしたイメージを定着させているのかもしれません。一方で、「北九州市は団結力がある」という意見もありました。ボランティア活動に多数の応募があることや、2度にわたる旦過市場周辺火災に際して寄せられた市民の善意などがその理由のようです。


この会場で、福岡市出身のカンニング竹山さん、北九州市出身の声優 前田佳織里さん、同じく北九州市出身の脚本家 葉月けめこさんをはじめ、7名の皆さんが北九州のgoodとbooの集計結果や会場でのアンケートなどを元に、2時間半にわたって熱い思いを語ってくださいました。
この番組の放映は3月末で、現時点では詳細未定とのことでした。


会場横に止められていたNHKの中継車。やたらと扉が多いですね。この車両は「2K中継車HM-2」と言って、全長5.9m、幅2.2m、高さ3.2m。重量は7.6トンもあるそうです。


すごいケーブルが格納されていました。何が何だかわかりませんね。番組に合わせて、これらの配線を差し変えないといけないこともあるとか……。
室内を覗くことはできませんでしたが、映像機器がぎっしり詰まっているらしいです。


北九州のgood(ぐー)と言えば、いよいよ北九州空港の滑走路が2500mから3000mに延伸されるというニュースを目にしました。北九州空港は、九州で唯一24時間態勢で運用されています。これは旅客のみならず、とりわけ貨物便に関して大きなメリットとなりますが、滑走路が短いのが難点でした。このボトルネックが解消されれば、物流拠点としての機能強化につながり、北米や欧州からの大型貨物便の就航も期待できるかもしれませんね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は男子ごはん~豚の角煮&ローストチキン

2023年02月23日 | 男子ごはん
住宅街のミモザが膨らみを増し、黄色が鮮やかになってきました。暖かくなったり、急に冷え込んだりを繰り返しながら、春が近づいていますね。
さて、今週の男子ごはんです。

《豚の角煮》DELISH KITCHEN『圧力鍋でやわらか 豚の角煮』
電気圧力鍋を使うようになって以来、豚の角煮は何度か作ってきました。これまでは主として、Nadiaの「究極ふわとろジューシーな豚角煮」を参考にしましたが、今回は違うレシピを試してみることに。
最初は豚バラの下茹でです。圧力鍋に豚のバラ肉、ねぎの青い部分、酒と水を入れて20分加圧。豚肉とゆで汁とを分けて取り出します。さっと洗った圧力鍋に、大きめに切った豚肉、煮込み調味料(きび砂糖、酒、みりん、しょうゆ、ゆで汁)、ねぎの青い部分、生姜を入れて、再度15分ほど加圧。器に盛って前日から仕込んでおいた煮卵を添え、白髪ねぎをトッピングしたらでき上がりです。


《ローストチキン》cookpad『☆ローストチキン☆』
みつせ鶏の骨付きもも肉でローストチキンを……。みつせ鶏は、一般的な鶏よりも長い時間をかけて飼育した佐賀県のブランド鶏です。
ジップロックに鶏肉と漬け込みダレ(醤油、酒、はちみつ、みりん、きび砂糖、薄切りのニンニクと生姜、胡椒)を入れて揉みこみ、冷蔵庫にひと晩おきます。200度に予熱したグリルで30~40分。この間、何度かタレを塗ります。思ったより焦げ目がついたので、途中からアルミホイルを被せました。タマネギとしめじの炒め物、アボカドのスライスを添えてでき上がりです。


《豚バラ大根》
ジムの友だちが持ってきてくれた材料を圧力鍋にかけ、でき上がった豚バラ大根で一杯 (^^ゞ


《チキンカレー》堤人美『毎日大活躍の圧力鍋』
プレーンヨーグルト、カレー粉、パプリカパウダー、おろしニンニク、おろし生姜)を混ぜ合わせ、塩・胡椒を振った鶏の手羽元を漬け込んで冷蔵庫に数時間。圧力鍋で赤唐辛子、シナモンスティック、クミンシード、カレー粉を炒め、香りが立ったらおろしニンニク、おろし生姜、タマネギを追加します。ざく切りにしたトマトを加え、水分が飛んだら手羽元をつけ汁ごと投入。水とコンソメを加えて10分加圧し、最後にガラムマサラを加えて10分煮込んだらでき上がりです。


バレンタインチョコは毎日少しずつ、味わいながらいただきました (^^ゞ
カリッとかじると流れ出すキャラメルソースが、絶妙にチョコレートに絡んで美味しかったです。


チョコの中にたっぷりのリキュールが入ったボンボンは、ウイスキーのお供に……。


晩酌の〆は富士をトワイスアップで。ボトルの底には富士山がデザインされています。ウイスキーの色を映して、赤富士のように見えますね。


今週のデザートはADHOCのカップケーキでした。


美しい風景写真などをアップしておられるブログ友さんが今、病と闘っておられます。症状が重篤でないことを願うとともに、一日も早く日常生活に復帰されますよう、心から祈念しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼肉 菜好牛でお疲れ様会

2023年02月20日 | 食べ歩き
今日は「旅券の日」。明治11年(1878)2月20日に「海外旅券規則」が制定され、法令上初めて「旅券」という言葉が使われたことに因んで命名されたそうです。ちなみに日本国旅券、わが国のパスポートは世界最強と言われています。あらかじめビザを取得することなく、世界193の国・地域に渡航できるというのがその理由。そのおかげで私も、長期滞在以外でビザを取得しなければならなかったのはロシアだけでした。


前のパスポートは3年前に失効。しばらくは海外に出かけられそうもなかったので更新しなかったのです。昨秋以降、海外渡航に関する規制がずいぶん緩和されてきたので新たに取得することにしました。
3年前の2月以降に発行されたパスポートの査証欄には、葛飾北斎の「富嶽三十六景」があしらわれています。見開きで、14ページと15ページには「凱風快晴(がいふうかいせい)」。いわゆる「赤富士」が描かれていました。


こちらは「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」。海外でも、「The Great Wave」として親しまれているそうですね。こうした北斎の浮世絵が、10年旅券には24点、5年旅券には16点が印刷されています。北斎が描いた富士山に旅の思い出を重ねていけるって、なんだかワクワクしますね。


さて先日、確定申告の書類を提出し終わったので、若松区高須の「菜好牛」で夫婦のお疲れ様会を……。菜好牛はなんと5年ぶりの訪問でした。


まずは生ビールとジンジャエールで乾杯です。


オモニの手作りキムチ2種盛り。乳酸菌を多く含むキムチは消化を助ける効果があり、焼肉との相性がいいですね。


九州産A5黒毛和牛のにぎり(赤身と大トロ)。口の中でとろけます。


上ミノ、ハツに上タン。


ホルモン系はビールとめちゃめちゃ合いますね~🍺


カルビは厚切りで食べ応えたっぷり。


きれいなサシが入ったササノミ。


肉が焼ける香ばしい匂いでビールがどんどん進みます。野菜はお替り自由でした。


鹿児島産六白黒豚。4本の足先と鼻、しっぽの6か所が白いことから「六白」黒豚と呼ばれます。肉質がやわらかく旨味成分が豊富で、しかも、さっぱりしていて全く臭みがないのが特徴だそうです。


サガリとササノミを焼いていきます。


ササノミはコクがありますが、カルビよりも上品な甘みが感じられました。


この日はビール5杯、ハイボール2杯。ちょっと飲みすぎですね~💦


妻は、ジンジャエールに続いてウーロン茶を注文。


黒毛和牛の焼きすきです。


軽く炙るだけで大丈夫。


卵黄をくるんで食べます。


追加で、ねぎ塩タンを頼みました。


塩タンには、ピリッと辛い青唐辛子が添えられます。


たっぷりのねぎと青唐辛子がタンに絶妙に絡んで旨い~♪


〆は阿波素麺でさっぱりと。


デザートは、杏仁豆腐と黒蜜きなこのジェラート。どちらも妻に献上しました(笑)


九州北部では、土曜の夜から日曜日にかけて「春一番」が吹きました。日本海を東北東に進む低気圧に向かって南から強い風が吹き込んだのですね。そのせいで、気温もずいぶん上がったようです。この地域では去年、基準を満たす南風が観測されなかったので、2年ぶりの春一番となりました。

焼肉 菜好牛 高須店焼肉 / 本城駅折尾駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の小説『ママさん探偵 律子の事件簿6』配信スタートしました

2023年02月18日 | 日記
天気や気象現象に関する記事が好きで、毎月第2日曜日は読売新聞の天気に関するコラムを楽しみに読んでいます。以前は、日本のお天気キャスターの草分け的存在、森田正光さんの「晴考雨読」というエッセイが連載されていました。身近な話題から地球規模の問題まで幅広く取り上げ、わかりやすく解説しておられたのが印象に残っています。およそ7年続いた晴考雨読ですが3年前に終了となり、「空を見上げて」というお天気コラムにバトンタッチしました。面白いのは、一人ではなく数名の気象予報士の皆さんが輪番で寄稿していること。お天気キャスターの蓬莱大介さんや奈良岡希実子さん、松元梓さん、そしてSnow Manの阿部亮平さんなどが、毎月興味深い話題を提供しています。私自身も20年と少し前、航空・気象に関して集中的に勉強する機会があり、その頃に学んだ事象が記事に取り上げられると、なんだかうれしく懐かしく感じます。

さて唐突に身内の宣伝で恐縮ですが、妻の新刊が発売になりました。
電子書籍オリジナルの連作短編集『ママさん探偵 律子の事件簿6』です。


今回は、友人たちに聞いた話から着想した作品が多いのだそうです。皆さん、日常生活の中で様々な小さな事件に遭遇しているのですね。
高級時計のジャガー・ルクルトを非常持ち出し袋に入れた話には意外性がありました。
冷凍食品がなくなった事件も、身近で実際にあったことをヒントにしているそうです。
amazonのページはこちらから(446円)
気が向いたら読んでみてくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は男子ごはん~牛すね肉の和風シチュー

2023年02月16日 | 男子ごはん
2月も後半に入りました。寒暖差は大きいものの、日中の日差しはぽかぽかとした暖かさが感じられます。
さて、今週の男子ごはんです。

《牛すね肉の和風シチュー》オレンジページcooking冬号「牛すね肉のこっくり和シチュー」
本当は先週作るつもりで牛すね肉を注文していたのですが、入荷が遅れ今週にずれ込みました。すね肉はこれまで2回ほど使ったことがありますが、いずれも赤ワイン煮込みやハーブ煮込みなどだったので、今回は味噌が主体の和風シチューにチャレンジ。オレンジページcookingの煮込み料理特集、瀬尾幸子さんのレシピを参考にしました。
まず牛すね肉の全面に焼き色をつけます。これを圧力鍋に入れて20分加圧。大きめの鍋に長いも、タマネギ、ニンジンと牛すね肉をゆで汁ごと入れ、みそを加えて火にかけます。煮立ったら蓋をして約30分。野菜にスッと竹串が通るようになったら、とろみ付けのためビーフシチューのルーを少量加えます。レシピでは愛知県特産の八丁味噌を使うのですが、一般的な合わせ味噌で代用しました。


すね肉はほろほろ、長いもはほくほく。味がしみこんで、和風シチューもなかなか美味しかったです。八丁味噌を使うと、尚いっそう独特のコクと旨みが出るのかもしれませんね。(長いもは器に盛ってから半分に切りました)


《長いもの和風オムレツ》オレンジページ「長いも」
「長いも」素材に特化したオレンジページに載っていた和風オムレツです。
ボウルに溶き卵、すりおろした長いも、ピザ用チーズ、青ねぎ、醤油と水を入れて混ぜ合わせます。これをフライパンで焼いて半分に折って形を整え、さらに裏返して両面を焼くのですが、これが難しい! なかなか上手く折りたためませんし、裏返すなんてムリムリ。なんとか三分の二くらいに折って、そのまま皿に移しただけになりました💦


《とんぺい焼き風オムレツ》オレンジページ2月17日号
長いものオムレツ失敗にも懲りず、とんぺい焼き風オムレツに再チャレンジです。
ボウルに卵を溶きほぐし、片栗粉と水を加えて混ぜ、オムレツの生地を作っておきます。フライパンでキャベツとハムを炒め、しんなりしたら塩・胡椒していったん別皿へ。フライパンに卵の生地を流し入れ、表面が半熟状になったら取り置いたキャベツとハムを載せて半分に折りたたみます。皿に移して、お好みソースとマヨネーズをかけ、かつおぶしと青のり、青ねぎを散らしました。


レシピに従ってキャベツとハムを挟んだのですが、豚バラの方がとんぺい焼きらしいような気がします。


《ラクレット風トマト鍋》オレンジページ1月17日号「ラクレット風トマト鍋」
こちらは具だくさんの洋風トマト鍋。これだけでも美味しいのですが、仕上げにラクレットに見立てたチーズソースを加えてコクを出すところが進化系 (^^ゞ
鍋にブロッコリ、タマネギ、ニンジン、キャベツ、ジャガイモ、ウインナーソーセージを入れ、つゆ(水、トマトピューレ、塩、胡椒)を注いで強火でグツグツ。この間に、フライパンで長いものすりおろしとピザ用チーズを弱火でじっくり加熱し、とろとろのチーズソースを準備しておきます。


チーズソースをとろーっと流しかけたらでき上がりです。


《豆腐とかにかまの卵とじ》オレンジページ2月17日号
フライパンに煮汁(だし汁、みりん、塩、醤油、胡椒)を入れて火にかけ、豆腐、かにかまを加えて煮立てます。水溶き片栗粉でとろみをつけ、ひと煮立ちしたら溶いた卵を流し入れるだけ。ほんとに簡単ですが、卵も豆腐も大好きなので、お酒もご飯もどんどん進みました。


《味噌ラーメン》cookpad「これだけ⁉︎ 行列が出来る簡単味噌ラーメン」
「お家で出来ちゃう魔法のような本格味噌ラーメンスープ!」というひと言に惹かれて、味噌ラーメンに初挑戦。匡Masaさんが紹介しているレシピをそのまま真似したところ、家で作ったとは思えないくらい美味しい味噌ラーメンができました。レシピにマストアイテムと書いてあるバターを忘れましたが、それでも十分な美味しさでした。
実は以前、匡Masaさんのレシピで、醤油ラーメンのスープを作ったことがあります。調味料を混ぜて熱湯で溶くだけなのに、本格的な醤油ラーメンスープができたのに驚きました。続いて柚子胡椒ラーメンスープも試したところ、これも美味しい! 今回の味噌ラーメンは、醤油や柚子胡椒ラーメンのスープよりも少し手がかかりますが、その分さらに本格的な味です。興味のある方は、cookpadのリンクをクリックしてみてください。


今週の〆は赤ワイン。砂肝の和え物でシャトー・グレイサックを飲み切りました。


花粉症の方には厄介な季節になってきましたね。お天気キャスターの蓬莱大介さんによると、スギ花粉の飛散量は、西日本と東日本で昨年よりも多いのだそうです。晴れて気温が上がる日や、雨が降った翌日は要注意ですね~💦
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする