バルセロナのバルめぐり以来、肴弥やビストロ・クーなど、バル風の店にはまりっぱなしです(笑) 今週末は、博多風和風バルとも言える屋台めぐりに出かけました (^-^)ゞ
まずは、博多一の屋台を目指す、須崎屋台かじしかへ。見るからに清潔なショーケースには、綺麗に下準備されたネタがずらりと並んでいました。

大きな博多ナスと甘長とうがらしのベーコン巻き。

トマトやぶどうに博多のネギ。見ているだけで、食欲もりもり (^-^)ゞ

イワシとあげまき貝などの海鮮もあります。この後、新鮮な車えびも登場しました。

私は、かじしかお勧めの「壱岐の島」のロック、妻はウーロン茶で乾杯。この日は、ジリジリと肌を焦がすような真夏日。夕方になっても、一向に気温が下がる気配はありませんでしたが、博多川沿いのかじしかには、川面を渡る風が吹き抜けて、心もち涼しく感じられました。

さて、ここからは食いしん坊夫婦の屋台食べまくりです。シャキシャキと歯ごたえがよかった博多のネギを手始めに・・・・・・。

ブドウとベーコンの意外な取り合わせ。これも美味しかった~♪

脂がのったイワシは、ことのほか甘みが強かったです。

ピチピチの車えびは、頭から尻尾までバリバリと・・・・・。

糸島アスパラと新ごぼう。美味しくて、お代わりしました (^-^)ゞ

こってりと旨いレタス明太チーズ。

あの大きな博多ナスが、焼くとこんなにコンパクト・・・・・(笑)

そこにいるだけで場を和ませてくれる、可愛いこども店長は、大将(下村和代さん:左端)の弟さんだそうです。ちなみに、背中を向けて炭火焼きに専念しているのはお父さんで、「小大将」と呼ばれています(笑)

「かじしか」の屋号は、大将の兄弟3人と小大将の名前の頭文字をとったものだそうです。
ねっとりと美味しかったオクラ。

甘長とうがらしは、ビールのお供にピッタリ。

カツオとネギをトッピングした厚揚げ。

お隣さんから「試してみて」と一切れいただいた、辛子レンコンの炭火焼き。屋台では、どの素材にも必ず火を通さなければ提供できないために考案されたメニューですが、焼いたおかげでレンコンはほっこりと、辛さはまろやかになって、これまた美味。焼き辛子レンコン初体験でした ヽ(^o^)丿

かじしかでの〆はラーメンで・・・・・・。

博多の屋台は、1月以来2度目の経験。狭いカウンターで、肩を寄せながら飲んで食べれば、垣根はないも同然。この日同席したのは、大阪や和歌山、高知、長崎や沖縄など、遠くからのお客さんばかりでしたが、居合わせたお客さん同士、話が弾んで楽しい夜になりました。

まずは、博多一の屋台を目指す、須崎屋台かじしかへ。見るからに清潔なショーケースには、綺麗に下準備されたネタがずらりと並んでいました。

大きな博多ナスと甘長とうがらしのベーコン巻き。

トマトやぶどうに博多のネギ。見ているだけで、食欲もりもり (^-^)ゞ

イワシとあげまき貝などの海鮮もあります。この後、新鮮な車えびも登場しました。

私は、かじしかお勧めの「壱岐の島」のロック、妻はウーロン茶で乾杯。この日は、ジリジリと肌を焦がすような真夏日。夕方になっても、一向に気温が下がる気配はありませんでしたが、博多川沿いのかじしかには、川面を渡る風が吹き抜けて、心もち涼しく感じられました。

さて、ここからは食いしん坊夫婦の屋台食べまくりです。シャキシャキと歯ごたえがよかった博多のネギを手始めに・・・・・・。

ブドウとベーコンの意外な取り合わせ。これも美味しかった~♪

脂がのったイワシは、ことのほか甘みが強かったです。

ピチピチの車えびは、頭から尻尾までバリバリと・・・・・。

糸島アスパラと新ごぼう。美味しくて、お代わりしました (^-^)ゞ

こってりと旨いレタス明太チーズ。

あの大きな博多ナスが、焼くとこんなにコンパクト・・・・・(笑)

そこにいるだけで場を和ませてくれる、可愛いこども店長は、大将(下村和代さん:左端)の弟さんだそうです。ちなみに、背中を向けて炭火焼きに専念しているのはお父さんで、「小大将」と呼ばれています(笑)

「かじしか」の屋号は、大将の兄弟3人と小大将の名前の頭文字をとったものだそうです。
ねっとりと美味しかったオクラ。

甘長とうがらしは、ビールのお供にピッタリ。

カツオとネギをトッピングした厚揚げ。

お隣さんから「試してみて」と一切れいただいた、辛子レンコンの炭火焼き。屋台では、どの素材にも必ず火を通さなければ提供できないために考案されたメニューですが、焼いたおかげでレンコンはほっこりと、辛さはまろやかになって、これまた美味。焼き辛子レンコン初体験でした ヽ(^o^)丿

かじしかでの〆はラーメンで・・・・・・。

博多の屋台は、1月以来2度目の経験。狭いカウンターで、肩を寄せながら飲んで食べれば、垣根はないも同然。この日同席したのは、大阪や和歌山、高知、長崎や沖縄など、遠くからのお客さんばかりでしたが、居合わせたお客さん同士、話が弾んで楽しい夜になりました。
