ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

なんじゃもんじゃの木 ~ 芦屋町 岡湊神社

2016年04月30日 | 北九州
さいわい、ゴールデンウィーク前半は青空が広がり、空気も爽やか。絶好のお出かけ日和が続いています。初日の昨日、まずは芦屋町岡湊神社のなんじゃもんじゃの木を見に行きました。


なんじゃもんじゃは、和名「ヒトツバ タゴ」と言うモクセイ科の植物。季節はずれの雪が降ったかのように白く覆われる岡湊神社の境内は、この季節の風物詩です。


岡湊神社のなんじゃもんじゃの木は、明治神宮から寄贈されたもの。更に遡ると、その兄弟木は、日朝友好の証として朝鮮李王家から贈られたものだそうです。岡湊神社からも各地に株分けされているそうですから、李王家ゆかりのなんじゃもんじゃ、日本全国にネットワークを広げているんですね。


ひとつひとつの花はこんな感じ。風に揺れると、白いプロペラが回っているようにも見えます。夜になると、金木犀にも似たほのかな香りを漂わせるんだとか・・・・・。


岡湊神社のなんじゃもんじゃは、朝鮮由来のもののほか、対馬や岐阜、アメリカ原産など多種多様。花びらの形も、微妙に異なります。


狛犬も、この景色に見とれているようでした(笑)


手水の龍も、心なしか、穏やかで優しそうな表情。


境内のなんじゃもんじゃは七分から八分咲きくらいでしたが、道路を隔てた向かいにある社務所側の木は、今が満開。例年、こちらの方が少し早く咲き始めるんです。


この時期ならではの、ツツジとなんじゃもんじゃのコラボ。この奥には、樹齢400年を越えると言われる千光院の大蘇鉄があります。


青空に映える真っ白ななんじゃもんじゃ。


日本書紀にも「岡之水門(おかのみなと)」と言う名で登場し、1800年の歴史を今に伝える岡湊神社。この時期は、新緑と真っ白ななんじゃもんじゃのコントラストがきれいです。


薫風に揺れる木々の若葉と白いなんじゃもんじゃ。初夏の匂いが感じられるこの風景を眺めていると、気持ちまで爽やかになるような気がします (^-^)ゞ 

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子兄弟 移転オープン

2016年04月29日 | 北九州
折尾駅東口の堀川沿い、通称『飲んべえ横丁』(私の勝手な命名ですが・・・・・ (^-^)ゞ)にあった餃子の人気店、『餃子兄弟』が、先月下旬、産医大近くに移転し営業が再開されました


奥さん手づくりのもちもちした皮の食感がよい水餃子。中国では、餃子といえば水餃子なんだそうですね。


水餃子もさることながら、やはり私が好きなのは「焼き」。焼いた面のカリッとした食感に続いて、ジューシーな肉汁が口の中に溢れます。ほんとに久しぶりですが、この店の焼き餃子は、やっぱり旨い ヽ(^o^)丿


厨房も、以前に比べるとずいぶん広くなりました。カウンターに座れば、一度に2枚の皮を麺棒で伸ばす、奥さんの妙技を間近に見ることができます。


赤い幌に懐かしい『餃子兄弟』の文字。手書きのような字は以前そのままですが、幌は新調されていました。


休業当初、店のシャッターに「疲れたので、しばらく休みます」との張り紙があった餃子兄弟。ご主人か奥さんが体を壊したのではと心配していたのですが、久しぶりに見る顔は、お二人とも元気そうで、ホッとひと安心。久しぶりの餃子を堪能しました。

人気ブログランキングへ

中華家庭料理 餃子兄弟中華料理 / 本城駅

昼総合点★★★★ 4.0

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝安のうどん

2016年04月24日 | お気に入り
桜そばやはまぐりうどんなど、季節感あふれる芝安のうどんを送ってくれる名古屋の友人から、この春もこんな詰め合わせが届きました。


「冷やしぶっかけ 直七つゆうどん」には、高知県産柑橘果実使用と書いてあります。爽やかな、これからの季節にぴったりですね。


「本鰹としいたけ」と「いりことおこぶ」。こちらも珍しいつゆうどん2種。「本鰹としいたけ」と「いりことおこぶ」。モチモチした食感の麺とダシが効いて上品なつゆが味わい深い、芝安のうどん。食べるのが楽しみです。


この日は、屋久島を訪れた友人ご夫妻からいただいた「水ノ森」を開封しました。


屋久島の天然水と屋久島産のさつまいも、白豊(しろゆたか)から造られる、とことん屋久島にこだわった水ノ森。封を開けるとふわっと漂う甘い香りと、黒麹ならではのコクと旨みがあって美味しかったです。ちなみに、この焼酎を醸すのは、久保 律さんという女性杜氏。ラベルデザインとなった屋久島の原生林を描いたのも、屋久島在住の女性画家、高田裕子さん。みずみずしさや生命の力強さが感じられるこのラベルは、水ノ森が持つ雰囲気にぴったりだと思います。明治20年から続く屋久島の伝承蔵のパワーと、女性ならではの感性があいまって、このまろやかな焼酎が生み出されているのかもしれませんね。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空より青いネモフィラ・ブルー

2016年04月17日 | 福岡
今年も、ネモフィラ・ブルーに染まる花の丘(海の中道海浜公園)


熊本や大分を中心に甚大な被害をもたらしている熊本地震。ニュースの映像から、九州では過去に経験したことのない激震に襲われたことが、ひしひしと伝わってきます。今なお、規模の大きな余震が続いており、この地方で起きた地震の回数が、観測史上最多となったと発表されました。収束の兆しが見られない今、現地の人々の不安や悲しみを思うと、本当に胸が痛みますが、被災された方々の現状が少しでも改善するとともに、その暮らしが一日も早く元に戻りますよう、心から祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップと花桃 ~ 直方

2016年04月10日 | お出かけ
遠賀川が彦山川と合流する直方の河川敷では、毎年この季節にチューリップフェアが開催されます。今年のフェアは先週末で終了していますが、チューリップはまだ見ごろと直方市のHPで紹介されていたので、思い立って行ってきました。


駐車場からチューリップが植えられている中州に向かう途中、あまり見たことのない水仙の花壇が・・・・・・。これは、ヴァルドロームという品種だそうです。


こちらは八重咲きの水仙、タヒチ。確かに、南国ムードが漂っていますね。


バラのような香りがあるフレグラントローズ。


多くのボランティアの人たちによって、13万球ものチューリップが植えられたそうです。


昨日は、今年一番のぽかぽか陽気。ピクニック日和の一日でした。


彩り鮮やかなチューリップ。いろんな種類があって楽しめました。






低いアングルからは、気球が空に浮かんでいるようにも見えます (^-^)ゞ


チューリップの後は、河川敷から車で数分の多賀神社に立ち寄りました。この神社は、伊邪那岐大神(男神)と伊邪那美大神(女神)の二柱を祀っています。


境内には、500本の花桃が植えられているそうです。


重厚なつくりの本殿。


菊の花が開いたように咲く、菊桃と呼ばれる品種。


ひとつひとつの花は、こんな感じで咲いています。


やや淡い色あいの菊桃。


つぼみもたくさん残っていました。


白地にピンクの模様が可愛らしい源平花桃。


こちらはピンクの花桃。


真っ白な花もありました。




毬のようなつぼみが集まると、雪が降っているかのような風情です。


九州各地、昨日は5月上旬から6月中旬並みの陽気だったそうです。日田や大宰府では、26度を越えたとか。直方や北九州でも、シャツの腕をまくっていても汗ばむほどでした。ピクニックやバーベキューなど、屋外で過ごす時間が楽しみな季節になりましたね

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする