台風10号がゆっくりと近づいています。北部九州にもかなり接近しそうなので、飛散の怖れがあるものは今日のうちに片づけておきました。最強クラスと言われる台風10号。雨風ともに激しく、影響が広い範囲に及ぶようですから用心して過ごしたいですね。
妻は先週末、ジムの友人たち5人で台湾に出かけました。台湾の在住経験があり、中国語にも堪能な友人からお誘いを受け、急きょ敢行することになった台北限定2泊3日の弾丸ツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/b3c07a8ae7bb494b3277d51fd9570844.jpg)
妻たちが宿泊したのは、台北駅に隣接するコスモスホテル(天成大飯店)。交通の要である台北駅に直結していて、とても便利なホテルだったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/d613879fb76e343a2ec8c97b2a568752.jpg)
部屋から見える台北駅(台北車站)。駅の構内も地下街も、めちゃめちゃ巨大で複雑なターミナル駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/b62e55702f38df1d32fa6d22294f5850.jpg)
留守番の私に、美味しそうな台湾料理の数々を写メで送ってくれました(笑)
まずは、鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包。私たち夫婦も30年ほど前、台北本店に行った覚えがあります。日本各地にもたくさん店舗がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/4b88fa20c1b22b0468191e17f4b09d68.jpg)
食べなくても美味しさが伝わってきそうなシュウマイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/42f2ccba89c8e7ba44b60ce58dda358d.jpg)
酸辣湯でしょうか。単に酸っぱいものは苦手ですが、辛さが加わると俄然美味しく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/73a47f7c11225ed04b50a8e6c5da8153.jpg)
揚げエビパイ。さくっとした食感で香ばしかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/270a7ca13e6d286babd54b8f18772e76.jpg)
炒飯は、小籠包と並ぶ鼎泰豊の人気メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/f58df56079397c3a3166c570ec08a383.jpg)
中華の定番、青菜の炒めもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/7bfb741dc126756fbf24c7f38591cb1f.jpg)
台湾の初代総統、蔣介石を顕彰する中正紀念堂。蒋介石生誕90年にあたる1976年10月31日に起工し、1980年3月31日に完成しました。(衛兵交代式は、政治的理由から今年7月15日で廃止されたとのこと。写真は、儀仗隊による屋外行進だそうです))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/b28d8a475022deb82ae94c65f7aa1eaf.jpg)
静かに微笑みをたたえる蒋介石のブロンズ像。なんと、高さは6.3メートルもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/a00e78100a7f26138869138d4d0afc14.jpg)
台湾最大の夜市、士林市場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/17021d06c42a3a42fe3dc6544ef7beba.jpg)
庶民派グルメ満載の士林夜市、台北に来たらはずせない観光スポットですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/ec5566296b582a33f237d3d7b38925a1.jpg)
ここでは、友人お勧めのアイスクリームを食べたそうですが、写真はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/286bc43d31da7bff58038de4788f8751.jpg)
こちらは、台北駅2階の「小南門點心世界」。ここの小籠包も台北市民に人気だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/3efd0adfa01f3f67f462d69581fc8600.jpg)
鶏肉とカシューナッツの炒めものですね。食べ応えありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/26861ce3906e9eee07ef359439774600.jpg)
棒餃子の前にビールが並んでいないのが、ちょっと残念 (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/8322d6e30f87f743d4901b6693c8ed67.jpg)
すぐ近くの小南門伝統豆花では、台湾スイーツ代表の豆花を……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/3e416b639b4feb5d0ffe1ef670a0e683.jpg)
「思慕昔(スムージー)」のマンゴーかき氷も外せませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/ac277faf6a28fb9b955a525c26c3f002.jpg)
瞬く間に過ぎた3日間。友人の案内のおかげで、楽しく充実した台湾旅行だったそうです。(写真は桃園空港出発ロビー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ae/bf8a4baffeda7eac14fca1c58b9e0714.jpg)
妻がお土産に買ってきてくれたホテルオークラのパイナップルケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/148ca165a75b89689c9806c4a6620e29.jpg)
中にはパイナップルがぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/debe5f8725e0e8e6dc3cbae7873e29c9.jpg)
皆さんからも阿原(YUAN)のレモン石鹸を戴きました。濃厚なレモンの香りに、ほのかな苦みが加わって爽やかな使い心地。顔を洗うだけで気分爽快、リフレッシュできます (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/5447c080a08fec2fe06d6db301c57b3e.jpg)
去年の台湾ツアーでは台北市街をめぐる時間がなかったので、次の機会は士林市場をはじめとする夜市、永康街や迪化街などの繁華街を散策し、台湾グルメを満喫したいと思います。
🍀
妻は先週末、ジムの友人たち5人で台湾に出かけました。台湾の在住経験があり、中国語にも堪能な友人からお誘いを受け、急きょ敢行することになった台北限定2泊3日の弾丸ツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/b3c07a8ae7bb494b3277d51fd9570844.jpg)
妻たちが宿泊したのは、台北駅に隣接するコスモスホテル(天成大飯店)。交通の要である台北駅に直結していて、とても便利なホテルだったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/d613879fb76e343a2ec8c97b2a568752.jpg)
部屋から見える台北駅(台北車站)。駅の構内も地下街も、めちゃめちゃ巨大で複雑なターミナル駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/b62e55702f38df1d32fa6d22294f5850.jpg)
留守番の私に、美味しそうな台湾料理の数々を写メで送ってくれました(笑)
まずは、鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包。私たち夫婦も30年ほど前、台北本店に行った覚えがあります。日本各地にもたくさん店舗がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/4b88fa20c1b22b0468191e17f4b09d68.jpg)
食べなくても美味しさが伝わってきそうなシュウマイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/42f2ccba89c8e7ba44b60ce58dda358d.jpg)
酸辣湯でしょうか。単に酸っぱいものは苦手ですが、辛さが加わると俄然美味しく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/73a47f7c11225ed04b50a8e6c5da8153.jpg)
揚げエビパイ。さくっとした食感で香ばしかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/270a7ca13e6d286babd54b8f18772e76.jpg)
炒飯は、小籠包と並ぶ鼎泰豊の人気メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/f58df56079397c3a3166c570ec08a383.jpg)
中華の定番、青菜の炒めもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/7bfb741dc126756fbf24c7f38591cb1f.jpg)
台湾の初代総統、蔣介石を顕彰する中正紀念堂。蒋介石生誕90年にあたる1976年10月31日に起工し、1980年3月31日に完成しました。(衛兵交代式は、政治的理由から今年7月15日で廃止されたとのこと。写真は、儀仗隊による屋外行進だそうです))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/b28d8a475022deb82ae94c65f7aa1eaf.jpg)
静かに微笑みをたたえる蒋介石のブロンズ像。なんと、高さは6.3メートルもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/a00e78100a7f26138869138d4d0afc14.jpg)
台湾最大の夜市、士林市場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/17021d06c42a3a42fe3dc6544ef7beba.jpg)
庶民派グルメ満載の士林夜市、台北に来たらはずせない観光スポットですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/ec5566296b582a33f237d3d7b38925a1.jpg)
ここでは、友人お勧めのアイスクリームを食べたそうですが、写真はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/286bc43d31da7bff58038de4788f8751.jpg)
こちらは、台北駅2階の「小南門點心世界」。ここの小籠包も台北市民に人気だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/3efd0adfa01f3f67f462d69581fc8600.jpg)
鶏肉とカシューナッツの炒めものですね。食べ応えありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/26861ce3906e9eee07ef359439774600.jpg)
棒餃子の前にビールが並んでいないのが、ちょっと残念 (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/8322d6e30f87f743d4901b6693c8ed67.jpg)
すぐ近くの小南門伝統豆花では、台湾スイーツ代表の豆花を……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/3e416b639b4feb5d0ffe1ef670a0e683.jpg)
「思慕昔(スムージー)」のマンゴーかき氷も外せませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/ac277faf6a28fb9b955a525c26c3f002.jpg)
瞬く間に過ぎた3日間。友人の案内のおかげで、楽しく充実した台湾旅行だったそうです。(写真は桃園空港出発ロビー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ae/bf8a4baffeda7eac14fca1c58b9e0714.jpg)
妻がお土産に買ってきてくれたホテルオークラのパイナップルケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/148ca165a75b89689c9806c4a6620e29.jpg)
中にはパイナップルがぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/debe5f8725e0e8e6dc3cbae7873e29c9.jpg)
皆さんからも阿原(YUAN)のレモン石鹸を戴きました。濃厚なレモンの香りに、ほのかな苦みが加わって爽やかな使い心地。顔を洗うだけで気分爽快、リフレッシュできます (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/5447c080a08fec2fe06d6db301c57b3e.jpg)
去年の台湾ツアーでは台北市街をめぐる時間がなかったので、次の機会は士林市場をはじめとする夜市、永康街や迪化街などの繁華街を散策し、台湾グルメを満喫したいと思います。