ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

尾張芝安のうどん & 『季節を知らせる花』

2017年07月30日 | お気に入り
九州北部は連日の真夏日。体感的には35度を越えているようにも思える、暑い暑い週末でした(^-^;
そんななか、妻の友人から届いた芝安のうどん。いつも四季折々の季節感が感じられる芝安のうどんですが、今回は、キリッと冷やすと美味しそうな梅・昆布、初蝉、胡麻だれ。九州の炎暑を吹き飛ばしてくれそうなうどんです(^-^)v

さっそく今夜の夕食は、初蝉でさっぱり。上品なダシとコシの強い芝安のうどんが絶妙でした(^^)/

芝安のうどんと一緒に送っていただいた『季節を知らせる花』(白井明大・文 沙羅・絵 : 山川出版社)


身近な木々や道端の草花を題材に、二十四節気や七十二候に触れながら、気持ちをほっこりとさせてくれる白井明大さんのエッセイ。それに彩りを添えるのは、木版画作家 沙羅さんのふんわりと温かく、それでいて生き生きとした挿画です。季節に合わせ、浜木綿のページを開いてみました。


……名も知らぬ遠き島より 流れ寄る椰子の實一つ……
……故郷の岸を離れて 汝はそも波に幾月……
ここは、浜木綿の九州での自生北限地、芦屋町夏井が浜。島崎藤村の『椰子の実』さながら、遠く南の島から茫々たる海を旅して、この浜辺に流れ着いた一粒の浜木綿の種。その種は、ここ夏井が浜にしっかりと根を下ろして、毎年この時期に白く可憐な花を咲かせてくれます。


ひとつひとつは6枚の花弁を持つ花が、均整のとれた円盤状に咲いていきます。沙羅さんの浜木綿の木版画、しっかりとその特徴を捉えてますね。背景の青も、紺碧の海が似合う浜木綿にぴったり。さわやかさを感じます。


炎暑の週末は、ミュンヘンでのビアホールめぐりとはいきませんが、わが家でプレモル三昧しました(笑) 美味しかったドイツビールの思い出を肴に、キンキンに冷えたビールで暑気払い。日本のビールもなかなかレベルが高いなぁ〜と改めて感じました(^-^)v

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂璃宮 @ 羽田空港第1ターミナル

2017年07月29日 | 食べ歩き
帰国後、羽田から北九州空港への乗継便を待つ間に、赤坂璃宮で早めの夕食をとることにしました。私は酸辣湯麺(サンラータン麺)のセットを注文。絶妙なバランスの酸味と辛味が良い暑気払いになりました。黒胡椒が効いて美味しかったです(^^)/


もう一品の飲茶のセットは上品な味つけで、こちらも美味。どちらもかなりボリュームがあるので、お腹いっぱい。


赤坂璃宮 羽田空港店は、国内線第1ターミナル3階にあります。


譚彦彬さんがオーナーシェフとして腕を振るう赤坂璃宮。赤坂本店や銀座店は気軽には入れない高級店ですが、羽田空港店は名店の味をリーズナブルに味わえます。スタッフの方の応対も親切で好感が持てました。同じ羽田の第2ターミナル店は閉店してしまったそうですが、わが家はJALを使うことが多いので、この第1ターミナル店は頑張ってほしいものです〜♫

人気ブログランキングへ

赤坂璃宮 1ビル店広東料理 / 羽田空港第1ビル駅羽田空港国内線ターミナル駅羽田空港第2ビル駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン ビアホールをめぐる旅(その9) ~ 帰国の日

2017年07月29日 | 海外旅行
6月15日木曜日。楽しかったミュンヘン街歩きも、とうとう最終日。帰国の朝を迎えました。ホテルの部屋から眺める景色も、これが見納めだと思うと感慨深いものがあります。


一時的な雨はあったものの、最後まで天候に恵まれた旅でした。帰国便は午後の出発だったので、荷物の整理は妻に任せて、私は最後の街歩きに…… (^-^)ゞ
ミュンヘン中央駅からカールス広場経由でマリエン広場まで、これまでは地下鉄を使っていたルートを歩いてみました。カールス広場の噴水も朝はまだ止まっています。正面に見える重厚な建物は州立裁判所。


カールス門を抜けてノイハウザー通りをマリエン広場方向にぶらぶら。まだこの時間は、人影もまばらです。


創業1328年とミュンヘン最古の醸造所であるアウグスティナー。ここも行きたかったビアホールのひとつですが、とうとう訪れる機会がないまま、帰国の日を迎えてしまいました。ミュンヘン市民は、カシノキ樽から注がれる昔ながらのビール、アウグスティナーをこよなく愛しているのだとか……。私も是非飲んでみたいと開店準備中のスタッフに頼みこんでみたのですが、10時の営業開始まではダメとのこと。まだ1時間以上あるので諦めました(^-^;


アウグスティナーに後ろ髪を引かれながら、ノイハウザー通りの散策を再開。聖ペーター教会の塔が見えてきました。あの展望台から眺めたミュンヘンの街並みは、忘れられない思い出です。


ノイハウザー通り添いの小さな教会で、なにやら慌ただしく準備していました。ロマンティック街道日帰りツアーで、6月15日は聖体拝受の日と呼ばれる祝日(ドイツ全土ではなく、バイエルン州を含む一部地域の祝日)だとガイドさんが言ってましたが、それと何か関係があるのでしょうか???


新市庁舎まで来てみると、広いマリエン広場が人で埋め尽くされていました。聖体拝受の日って、やっぱり何かあるようです。


ステージ上の司祭が厳かに語り始めると、シーンと静まる広場。司祭のお話が終わると、静かに讃美歌の合唱が始まりました。


グループごとに異なる民族衣装と旗。


たまたまその場に居合わせたおかげで、ドイツに伝わる伝統行事の一端を垣間見ることができました(^-^)v


マリエン広場のインビス。人が集まる場所、至るところにあるインビスは、どれも美味しそうなのですが、結局、中央駅のインビスで一度ソーセージを買っただけで終わりました (^-^)ゞ


フラウエン教会裏の広場。ここも朝のうちは、噴水は止まっていました。おや、正面にテラス席がある店の壁に、Augustiner Klosterwirtって書いてあるのを発見。ここはひょっとして、アウグスティナーの系列店かも……。しかも、まだ9時を少し過ぎたばかりなのに、すでに何人かお客さんが座っています。


テラス席に座りお店の人に聞いてみると、ここはまさしくアウグスティナーの店で、さっきの本店と違ってすでにオープンしているとのこと。偶然見つけた店ですが、諦めていたアウグスティナーを飲めるなんて、夢みたいです(^^)/


念願だったアウグスティナー Hell。苦味は少なく、喉ごしの良い一杯でした。ノイハウザー通りの本店でないのが残念ですが、たまたま通りがかりでアウグスティナーの店を見つけ、ミュンヘン最後のビールを飲むことができて、ほんとにラッキー(^-^)v


朝の街歩きを終えてホテルに戻り、ひと休みしてチェックアウト。帰りは、ルフトハンザ航空が運行するエアポートバスでミュンヘン空港へ。中央駅からノンストップでおよそ45分。簡単便利でお勧めです(^^)/ 搭乗する航空会社を問わず利用できるのも魅力。


ガイドブックによっては20分間隔と紹介されていますが、実際には15分間隔で運行されていて、なお一層便利。


チケット売場は特になくて、運賃(€11)はバスの運転手さんに直接払います。


出国審査を終え、搭乗までの間にお昼を済ませることに。ダルマイヤーが空港内に出店していたので、迷わずここに決めました(^-^)v


妻が頼んだ苺のタルト。本店と違って、少し甘すぎたそうです。


私は、またまたビールを注文。朝の街歩きで飲んだアウグスティナーで最後のつもりだったのですが、飲み納めは、ホフブロイのヴァイスとなりました


白ソーセージも食べ納め。これも、グロースマルクトハレに迫る美味しさでした(^^)/


海老のトマトクリームスープは、海老のダシが濃厚で贅沢な味。


プロウン・サラダもボリュームたっぷり。


空港内に醸造所を持つエアーブロイの店を発見。でも、ここは眺めるだけで我慢しました(^-^;


もうすぐ搭乗開始。いよいよ出発です。




滑走路の手前まで行ったのですが、電気系統にトラブルが発生したため、ターミナルに引き返し、他の飛行機に乗り換えることに・・・・・。このため離陸は、予定時刻より2時間も遅れてしまいました

(トラブルで引き返したエアバス340)

フランツィスカナー、シュナイダー・ヴァイセ、パウラナー、ホフブロイ、ケーニッヒ・ルードヴィッヒにレーヴェンブロイ・・・・・いろんな醸造所のビールを飲み比べた5日間でした。それぞれの醸造所に特徴がありましたが、どのビールもほんとに美味しかったというのが実感。そのなかでも、特に好みだったのは、パウラナーのヴァイスビアとアウグスティナー・ヘルでしょうか。白ソーセージや白アスパラガス、シュヴァイネ・ハクセなど、美味しくて個性的なバイエルン料理、美しいミュンヘンの街並みや緑ゆたかで長閑なバイエルンの風景も忘れがたいものがあります。是非もう一回行きたい場所が、またひとつ増えました (^-^)ゞ

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン ビアホールをめぐる旅(その8) ~ ダルマイヤー、グロースマルクトハレ & レーヴェンブロイケラー

2017年07月23日 | 海外旅行
ミュンヘン市内の交通手段は、市内を縦横に走るSバーン・Uバーン、トラムやバスがありますが、案内表示が充実しているので、簡単かつ気軽に街歩きを楽しむことができます。地上でも地下でも、『S』『U』マーク(トラムとバスは『H』マーク)と路線番号を辿って行けば大丈夫(街歩きの心強い味方、路線図は必需品です)。また治安面でも、滞在中、不安を感じることは全くありませんでした。


こちらはトラムの案内板。路線番号や行き先、到着までの時間などが表示されていて、とっても便利です。


Sバーン、Uバーンの券売機。最初は使い方がわからず、横にあった緑の窓口(みたいなとこ)のお世話になりました (^-^;


こちらはトラム駅の券売機。日本語も使えたので迷うこともなく、一番便利な券売機でした。もちろん、S/Uバーン・トラム・バスの共通チケットです。


パリやバルセロナでもそうでしたが、駅に改札口はありません。構内の入口にこんな打刻機があるので、チケットを差し込んで使用開始日時を印字します。これをやっておかないと、チケットを持っていても無賃乗車扱いになってしまいますから要注意。私たちがトラムに乗っている時も、一度、抜き打ちのチケット検査がありました(^-^;


こちらはミュンヘン中央駅。自転車を持ち込んでいる人がいますね。長距離列車に限らず、ミュンヘンでは普通に見かける光景でした。折りたたまないまま乗り込んで、旅先ですぐにツーリングを再開できるって、便利なシステムですね〜♫ (おそらく、通勤通学などの混雑時は、自転車の乗り入れが制限されているのだと思います)


地下鉄の車体にも、自転車のマークが表示されていました。


さてこの日はダルマイヤーを再訪。この店の2階にはビストロと言う評判の良いカフェがあると聞いていたので、ひと休みすることにしました。


日本ではおやつタイムを一時的に返上している妻も、ミュンヘン滞在中は少しだけ羽を伸ばして、苺のケーキを注文(笑)


ダルマイヤーのコーヒーをポットで……。ちなみに、メニューに「Tasse」とあるのはカップに注がれたコーヒーで、「kännchen」はポットに入ったコーヒー。(紅茶も同じです)


私は珍しく、ビールではなくカシスソーダにしました。爽やかな酸味で美味しかったです〜♫

でも、ダルマイヤーでは、どこの醸造所のビールが飲めるのか確かめておけばよかったと、後で思いました(^-^;

この日のランチは、バイエルン名物の白ソーセージ(ヴァイスヴルスト)の有名店、ガストシュテッテ・グロースマルクトハレで。市の中心部とは少し離れているのですが、ミュンヘン一と名高いこの店の白ソーセージを、是非とも食べてみたかったんです(^^)/
Uバーンの3番または6番をインプラー・シュトラーセ駅で降りて、しばらく歩きます。私たちは、曲がり角を一つ間違えてしまったせいで、ずいぶん遠まわり。この看板を見つけて、なんとか辿り着きました(^^;;


ミュンヘンでは、白ソーセージを提供するのは午前中だけという伝統を、今も守っている店が多いそうです。この店もその一つなので、早めに出発して正解でした(^-^;


お店の前のビアガーデンは、すでに地元客で満席。皆さん、賑やかに和気あいあいと楽しんでいて、常連さんとお見受けしました(^-^)v


店内はこんな感じで、明るく開放感があります。アーチ型の天井。ミュンヘンのビアホールでは、こうしたアーチを多用したところが多かったように思います。この後、ほぼすべての席が埋まったのですが、ビールを飲みながらのんびり新聞を読んで過ごすお爺さんなど、やはり地元の人が主体という印象でした。


この店で出されたのは、パウラナー・ヴァイスビア。今回の旅では、このパウラナー・ヴァイスが一番好みのビールでした (^^)/


優しい味で、ホッとひと息つけたヌードルスープ。


これが、ミュンヘン一と評判の白ソーセージ。ハーブの香り高く、やわらかくジューシー。ほんとに美味しくて、妻も私もお代わりしちゃいました(^-^;


この店のハニー・マスタードもまた、どこのものよりも美味しかったです。


もちろん、パウラナー・ヴァイスもお代わりしましたよ〜♫


バイエルン地方では、ビールのお供として必ず付いてくるプレッツェル。これは、食べた分だけ支払います。


さて、この日のビアホールは、ホテルから歩いていけるレーヴェンブロイケラー。古くから日本にも進出しているので、馴染みがありますね。私も何度か飲んだことがあります。


ここが入口です。階段を上がればビアホール。左に進めばビアガーデンです。


ビアホールは、シックで落ち着いた雰囲気。ここの天井もアーチ型。いい雰囲気です〜♫


ビアガーデンは満席。夜も更けてきましたが、とっても賑やかで活気がありました。


最初の1杯は、レーヴェンブロイ・ヘレス。ちょっと軽めの飲みやすいビールです。右は、妻が頼んだレーヴェンブロイケラー特製(?)レモネード。


ここでも、シュパーゲルを注文。今回は、バターソースを選びました。今が旬の白アスパラガス。美味しかったです〜♫


バイエルン料理の代表格、豚のすね肉を皮がパリパリになるまで、じっくりローストしたシュヴァイネ・ハクセ。肉にナイフを突き立てて、迫力満点の盛り付けです(^^)/


2杯目は例によって、コクのあるレーヴェンブロイ・ドゥンケル。個人的には、やはりダークでドシッとしたビールの方が好みです(^-^;


レーヴェンブロイケラーのマークは、金色のライオン。「レーヴェン」とはライオンのことで、ミュンヘンのシンボルだそうです。


レーヴェンブロイケラーは、接客が良くないとの口コミがありましたが、私たちのテーブルを担当してくれた方は、明るくて親切、茶目っ気もあって楽しい夕食を盛り上げてくれました。やはり、フロアスタッフも人それぞれということなんでしょう。白ソーセージのグロースマルクトハレも、美味しくて楽しいレストランでした。白ソーセージの美味しさは評判どおり。日本のテレビで紹介されたらしいのですが、観光客は少なく常連さんを大事にしている様子で、好感が持てました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン ビアホールをめぐる旅(その7) ~ オーバーアマガウ & リンダーホーフ城

2017年07月22日 | 海外旅行
ノイシュヴァンシュタイン城を後にしてリンダーホーフ城に向かったのですが、その途中でオーバーアマガウという小さな町に立ち寄りました。オーバーアマガウとは、アマ川上流の町という意味です。この町は、ヨーロッパでペスト(黒死病)が大流行した14世紀、人口の4割が死亡するという悲劇に見舞われました。このとき住民は、町を挙げてイエス・キリストを主題とする宗教劇を行うと神と約束し、その後幸いにしてペストは終焉。オーバーアマガウは、700年近い年月が過ぎた今も、そのときの誓約を守って、10年に一度キリスト受難劇を上演し続ける町として知られています。このときばかりは町民総出で、仕事も休んで舞台に専念するそうです。
これが、10年に一度の受難劇が上演される劇場。次の上演は、東京オリンピックと同じ2020年です。


小さな町の小さな通りですが、観光客の姿もチラホラ見かけました。


窓には可愛らしいゼラニウムの窓飾り。ゼラニウムには虫除けの効果があるのだそうです。


多くの家の壁にはフレスコ画が描かれていました。フレスコ画とは、壁の漆喰がまだ湿気を帯びているうちに絵の具で描くもので、乾いたときに丈夫な皮膜で表面が覆われることにより、あざやかな色彩を永く保存する手法です。


童話のストーリーが描かれた家も・・・・・。こちらはヘンゼルとグレーテル。この他にも、七匹の子やぎや赤頭巾ちゃんなどの壁面画もありました。(車窓から撮ったので、窓ガラスの色が被ってしまっています)


ツアー最後の訪問地、リンダーホーフ城。ルートヴィヒ2世は、ノイシュヴァンシュタイン城、リンダーホーフ城、ヘレンキームゼー城の建設を命じましたが、王の存命中に完成したのは、唯一このリンダーホーフ城だけです。


城館正面のひな壇式庭園には、金色の女神像の噴水池⛲️


30メートルも噴き出す噴水。ガイドツアーの順番が迫っていなければ、あのしぶきを浴びに行きたいくらいでした(笑)


この後すぐ、豪華絢爛なお城を見学しましたが、中に入って最初の部屋に、ルートヴィヒ2世が敬愛するルイ14世の等身大の騎馬像が飾られていて、ちょっとびっくり。そのほかにも、ルイ14世やルイ15世、ルイ15世の愛人であったポンパドゥール夫人などの肖像画が飾られていたり、フランスのブルボン王朝に対する強い敬慕の念が感じられました。(ノイシュヴァンシュタイン城と同じく、内部は撮影禁止(^-^; )

城館両翼の庭園。ニンフェンブルク城のように広大ではありませんが、きれいに手入れされて、可愛らしい庭でした。






城の後面。王の寝室から見える風景です。私たちは行きませんでしたが、この先には、人工の鍾乳洞ヴィーナスの洞窟があります。


正面のひな壇式庭園から城館を見下ろしたところ。


その後ろには、ヴィーナスの神殿。


夏の日差しが降り注いだこの日。噴水の水が涼しげでした。


リンダーホーフ城、庭園の散策後は、おみやげショップでひと休み。ビールはホフブロイでした。右は、妻が頼んだキャロットジュース。これで、ロマンティック街道日帰りツアーもおしまい。あとはミュンヘンに戻るだけです。


ミュンヘン出発から解散まで、ちょうど12時間のエクスカーション。案内してくれたガイドさん(ドイツ在住24年)は博識で話も上手く、参加人数も13名と手ごろだったことも幸いしてか、移動や集合もスムーズで楽しいツアーになりました。ミュンヘン滞在も、残すところ2日。ブログ記事も、そろそろ終盤です。もう少しおつきあいをお願いします(^-^)v

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする