仙台のお茶屋さん、喜久水庵の喜久福。今年の春から仙台で暮らすようになった息子さんを訪ねた友人が、現地から送ってくれたんです ヽ(^o^)丿
生クリームをこし餡と餅でくるんだ大福。生クリームのほか、抹茶、ずんだ、ほうじ茶の4種類がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/143b5d98304c3fe652ad2c0796316159.jpg)
冷凍状態から、少し自然解凍していただきます。まずは、抹茶と生クリームを・・・・。外観では区別がつきませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/ce519117c04539c4c1031fdb7597c939.jpg)
私は待ちきれず、凍ったまま食べましたが、それはそれで美味 (^-^)ゞ
断面は、こんな感じです。上品な甘さ、柔らかいお餅。舌の上で冷たいクリームが溶ける感じがたまりません (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/506f60c652a24a2e620acb9c7d1bb8ef.jpg)
こちらも、その友人が別便で送ってくれた、石巻の老舗蒲鉾店『白謙(しらけん)』の詰め合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/081add3696e275dadb676165868ebec5.jpg)
大きな笹かまに、チーズ入りや野菜揚げ、イカに紅しょうが。どれもふわふわプリプリで、ホントに美味しかったのですが、初体験の紅しょうがとイカは特に感動的でした (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/8a4ff36139df98d79f9f8622f7f4779e.jpg)
こちらは、北海道旅行から戻った友人ご夫妻から戴いた雲丹ほたてと美冬のチョコレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/9d0caf91002416969c876e8410760dbc.jpg)
雲丹とホタテの旨みで、炊き立てご飯が美味しいこと ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/06c9dcc9fc4bb8ee81e90dbdc7608c0b.jpg)
ご飯の後は、焼酎のお供になりました (^-^)ゞ
こちらは、珈琲館のコーヒーの淹れ方教室に行った妻が、ネットで注文していたケトル。朝のコーヒーがますます美味しくなりそうで、楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/9fef41c551be1e39363673ab46c4c589.jpg)
2014年も残すところ、ひと月になりました。いよいよ年の瀬ですね。ちなみに、「瀬」とは、川底の浅い部分のことで、座礁の危険が高く、流れも早いため、船の航行には難所とされています。年末は溜まった支払いをしなければならなかったり、とかく物入りな時期で越すのが難しいことから、川の「瀬」に例えたのが由来だそうです。何かと慌ただしく、気ぜわしい年の瀬ですが、なんとか乗り切って明るく爽やかな新年を迎えたいものですね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
生クリームをこし餡と餅でくるんだ大福。生クリームのほか、抹茶、ずんだ、ほうじ茶の4種類がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/143b5d98304c3fe652ad2c0796316159.jpg)
冷凍状態から、少し自然解凍していただきます。まずは、抹茶と生クリームを・・・・。外観では区別がつきませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/ce519117c04539c4c1031fdb7597c939.jpg)
私は待ちきれず、凍ったまま食べましたが、それはそれで美味 (^-^)ゞ
断面は、こんな感じです。上品な甘さ、柔らかいお餅。舌の上で冷たいクリームが溶ける感じがたまりません (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/506f60c652a24a2e620acb9c7d1bb8ef.jpg)
こちらも、その友人が別便で送ってくれた、石巻の老舗蒲鉾店『白謙(しらけん)』の詰め合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/081add3696e275dadb676165868ebec5.jpg)
大きな笹かまに、チーズ入りや野菜揚げ、イカに紅しょうが。どれもふわふわプリプリで、ホントに美味しかったのですが、初体験の紅しょうがとイカは特に感動的でした (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/8a4ff36139df98d79f9f8622f7f4779e.jpg)
こちらは、北海道旅行から戻った友人ご夫妻から戴いた雲丹ほたてと美冬のチョコレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/9d0caf91002416969c876e8410760dbc.jpg)
雲丹とホタテの旨みで、炊き立てご飯が美味しいこと ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/06c9dcc9fc4bb8ee81e90dbdc7608c0b.jpg)
ご飯の後は、焼酎のお供になりました (^-^)ゞ
こちらは、珈琲館のコーヒーの淹れ方教室に行った妻が、ネットで注文していたケトル。朝のコーヒーがますます美味しくなりそうで、楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/9fef41c551be1e39363673ab46c4c589.jpg)
2014年も残すところ、ひと月になりました。いよいよ年の瀬ですね。ちなみに、「瀬」とは、川底の浅い部分のことで、座礁の危険が高く、流れも早いため、船の航行には難所とされています。年末は溜まった支払いをしなければならなかったり、とかく物入りな時期で越すのが難しいことから、川の「瀬」に例えたのが由来だそうです。何かと慌ただしく、気ぜわしい年の瀬ですが、なんとか乗り切って明るく爽やかな新年を迎えたいものですね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)