goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

週末は男子ごはん~ローストビーフ

2021年09月10日 | 男子ごはん

暦の上では、秋の深まりが感じられる白露。北九州では、日中の残暑は今なお厳しいものの、早朝の空気はいくぶん冷たく感じられます。写真は、今朝の西の空。上空に、秋らしいすじ雲(絹雲)が広がっていますね。一方、反対側の東の空には、綿菓子のような夏の雲がぽっこりと浮かんでいました。夏から秋へと移り変わる「行き合いの空」。地上だけではなく空の上でも、夏と秋がせめぎあっているのかもしれませんね。(画面の怪しい影は、航空自衛隊芦屋基地のT-4練習機。カラスではありません~笑)
さて、今週の男子ごはんです。今回は、葉月さんのブログで紹介されていた、炊飯器の保温機能を利用したローストビーフの作り方を参考にローストビーフに初チャレンジしたほか、中華風のおつまみを幾つか作りました (^-^)ゞ

《ローストビーフ 炊飯器仕込み》超私事!葉月の『今日の出来事』炊飯器クッキングに挑戦!ローストビーフ

ローストビーフ用のかたまり肉にスパイスをしっかり擦りこみ、しばらく置いてからオリーブオイルをひいたフライパンで肉の全面に焼き色をつけます。これをジップロックに入れて空気を抜き、お湯を張った炊飯器で保温すること60分。取り出したら、氷水で冷やして切り分け、マッシュポテトと一緒に器に盛りつけました。
やや熱が通り過ぎたようで、葉月さんのようなきれいな仕上がりにはなりませんでした。外側の焼きつけと、炊飯器の保温時間が長すぎたのが原因かもしれません(^^;; でも、醤油・酒・みりん・ウスターソース・はちみつ・おろしニンニク・タマネギのすりおろしなどで作ったタレ(写真右下の別添え容器)が美味しく、お酒との相性が良いローストビーフでした。
写真ではバジルに隠れて見えにくいですが、付け合わせたのはレシピサイトNadiaを参考に作ったチーズマッシュポテト。ブラックペッパーの風味がよく、ポテトの甘みにチーズのコクが加わって、これだけでも結構いいおつまみになりました。
ビールはホームタップの一番搾りプレミアム🍺、ワインはイタリア産MARCANELLI Chiantiを……🍷

《豚肉と山芋のホクホク炒め》LEE CREATIVE KITCHEN『中華の毎日総菜』

水溶き片栗粉をまぶして揉みこんだ豚肉をさっと湯通し。短冊切りの長芋を炒めて透明感が出てきたら、湯通しした豚肉と調味料(醤油・紹興酒・シーズニングソース・ナンプラー・砂糖・塩)を加えて炒め合わせます。最後に4~5センチ長さに切った青ねぎを加え、全体をざっくり混ぜてでき上がり。中華風でありながら、東南アジアの屋台の雰囲気もある炒めものになりました。味がしみ込んだ長芋がホクホクで美味しいと、妻にも好評でした (^-^)ゞ

《しめじと厚揚げのチャンプルー》キリンレシピノート「ゴーヤーと厚揚げのチャンプルー」

ゴーヤを使ったおつまみ2種を作るつもりでいたのですが、先月の大雨の影響でゴーヤは品不足。値段が高騰し仕入れていないとのことでした。やむなくゴーヤの代わりに、冷蔵庫にあったしめじを使ってチャンプルーもどきに……。緑がなかったので、穂紫蘇をトッピング。
もう一品はゴーヤの卵炒めの予定でしたが、こちらはゴーヤがなければどうにもならないので、週末メニューから消えました(笑)

《青梗菜の中華風おひたし》LEE CREATIVE KITCHEN『中華の毎日総菜』

たっぷりの沸騰したお湯にごま油少々を振り、青梗菜を入れてひと煮たち。すぐに流水にとって冷まし、しっかり水気を切ります。その青梗菜を適当な長さに切って、塩とごま油をチャッチャッとひと振り。器に盛りつけて調味料(酢・醤油・ごま油・ラー油)をかけたら中華風おひたしの完成です。翡翠のような色あいとシャキッとした歯ごたえ、ごま油の風味。お酒の間のちょっとした箸休めになります。
私は焼酎のロックにしましたが、紹興酒を合わせてもよかったかもしれませんね。

《サーモンとアボカドのわさびカクテルサラダ》House「サーモンとアボカドのわさびカクテルサラダ」

アボカドがいい具合に完熟してきたので、ノルウェー産アトランティックサーモンと一緒にサラダ風に……。ひと口大にカットしたアボカドとサーモンを、オリーブオイル・レモン果汁・塩・醤油・わさびを混ぜ合わせたドレッシングで和えるだけの簡単おつまみです。とろっと甘いサーモンと完熟アボカドの濃厚なハーモニー。ほんのり香る醤油とわさびの微かな辛さが絶妙です。

《焼きそばのペペロンチーノ》奇跡のキッチン Mizuki「焼きそばペペロンチーノ」

ペペロンチーノは、私が一番好きなパスタのひとつなのですが、これを焼きそばで作れないかと検索していたらこのブログに辿り着きました。
オリーブオイルでニンニクと鷹の爪を炒め、香りが立ったらベーコン、キャベツの順に加えて中火で加熱。キャベツがしんなりしたら、焼きそば麺と酒を加えてほぐしながら炒め、塩・胡椒、コンソメで味を調えたらでき上がりです。


キャベツの甘みとベーコンの旨み、ニンニクと鷹の爪の風味がよかったです。パスタよりずいぶん手軽にできました。


今週のデザートは、ミニストップのショコラ・プレミアムソフトとハロハロ果実氷 白桃。ミニストップのアイスの美味しさを初めて知ったのは一年前ですが、それ以来、何度もリピしました (^-^)ゞ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妻の小説、配信スタートしま... | トップ | 季節限定《檸檬オリーブオイ... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nan_nan_august)
2021-09-10 18:45:13
こんばんは^^*
夕飯の支度をしながら読んでおります(笑)

ローストビーフの記事を楽しみにしていました!
もともとはDukeさんに刺激を受けてチャレンジした炊飯器のローストビーフ。いい感じでバトンパスが続いていますね^^*

とてもいい色合いに見えますが、牛肉なのでもう少しレアが好みの方もいらっしゃるかもしれません。
ソースが美味しそう~。

厚揚げとゴーヤのチャンプルーwithout ゴーヤ。今夜のオカズにしまーす🤭

葉月
返信する
Unknown (Duke)
2021-09-10 19:46:06
葉月さん、こんばんは〜 (*^^*)
おかげさまで私もやってみる気になりました。
詳しいレシピのおかげで、初ローストビーフとしてはまずまずの出来だったように思います。
好みとしては、もう少しレアが良かったかなという気もします。
ソースは、葉月さんが書いておられたもの全部と、適当にいくつか追加しました。
分量は全て適当ですが……(笑)

withoutゴーヤでも、何となくチャンプルーっぽくなりましたよ〜
でも、できればゴーヤでリベンジしてみたいです (^-^)ゞ
返信する
Unknown (azm)
2021-09-11 06:29:17
おはようございます。
今週も盛りだくさんで楽しめましたし参考になりました!
炊飯器の保温機能を使ってのローストビーフに琴線を刺激されました(笑)
やってみたいと思います!ニラポンをタレに使ってもあうかもしれませんね^_^
返信する
Unknown (Duke)
2021-09-11 08:16:55
azmさん、おはようございます~(^^♪
ローストビーフはハードルが高そうなので手を出さなかったのですが、葉月さんのブログで炊飯器を使ったローストビーフの作り方が紹介されていたので真似してみました。
私は、外側の焼き付けを各面1分30秒、炊飯器保温を60分にしたのですが、いずれも多すぎたような気がします。
もっと根本的な問題としては、わが家の炊飯器では保温温度の設定ができず、また何度をキープしているのかもわからないので、ある意味テキトーなんです(笑)
大雑把ですが、お酒を美味しく飲むのが目的ですから……ヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-09-11 12:11:32
今日は〜。

サーモンとアボカド〜、
私も、大好きな組み合わせです〜💖
わさびやレモンetc・・・風味プラス〜、美味しいですよね〜💕

サーモンとアボカドのわさびカクテルサラダ〜、
焼きそばのペペロンチーノと一緒に、
美味しいビールで楽しみたいような、一品です〜♪
返信する
Unknown (Duke)
2021-09-11 14:53:24
ビオラさん、こんにちは〜(^-^)v

サーモンとアボカドは鉄板の組み合わせですよね。
他にもマグロとか、脂がのった魚との相性がいいと思います。
そうですね、いろんな風味を加えるとまた違った味わいになりますね。
今回はわさびの風味でビールが進みましたよヽ(^o^)丿
焼きそばペペロンチーノでビールもいいですね〜
今回はランチだったのでビール抜きでしたが、いつか試してみたいと思います〜🍺
返信する
おはようございます(*^^*) (けろ)
2021-09-12 10:23:47
ローストビーフを作れるなんてすごいです~。
ローストビーフは貰ったら食べるものかと思ってました(笑)
焼きそばペペロンもいいですね~。
大き目のベーコンがなんとも美味しそうです。
雨の影響で野菜の値段が高騰しますね。
スーパーで648円のサニーレタスを見たとき
「ひぃぃぃ~~」って声が出て、近くにいた女性も「ですね~」って苦笑いしてました。

ショコラ・プレミアムソフト食べたいです!
近いうちにまたミニストップへGOします!
返信する
ローストビーフが (hirorin)
2021-09-12 12:15:37
とてもおいしそう。
家で作るのは難しいというイメージが。
ビュッフェでも、コックさんがうすーくカットしてお皿に乗せてくれますし、貴重品のイメージが。

青梗菜の和え物、いいですね。
青梗菜は、茹でるのが面倒で私がよくするのは、ごま油を熱して塩を少し入れて青梗菜もさっと炒めます。
それだけ・・・・
シンプル過ぎて最早料理と呼べない代物です。

今年もご夫婦仲良くミニストップのパフェですね。
ご夫婦円満でうらやましいです。

そしてミニストップもうらやましい。
県内だと草津SAにしかなくて、もう10年近く前に行ったのが最後。
食べたい。
返信する
re:おはようございます(*^^*) (Duke)
2021-09-12 13:21:59
けろさん、こんにちは〜 (^.^)
まさか自分がローストビーフを作るなんて、私も思いませんでした。
炊飯器で簡単にできるとわかったので、やってみる気になったんです (^-^)ゞ
焼きそばのペペロンチーノは簡単でいいですね。
簡単なのが一番、手のこんだものは作る気しません(^^;;
男子ごはんのための買い出しをするようになって、野菜の値段が少しわかるようになってきました。
女子力が上がってきたんでしょうか(笑)

ミニストップのアイス、美味しいですね。
図書館帰りにちょくちょく寄って、車の中で食べてます〜♪
返信する
re:ローストビーフが (Duke)
2021-09-12 13:38:51
hirorinさん、こんにちは〜(^-^)v
ローストビーフは相当ハードルが高い…と私も思っいました。
ても、炊飯器の保温機能を使ったら、かなり簡単にできましたよ。
家族を驚かすにはうってつけのメニューではないでしょうか(笑)

青梗菜の炒めもの、美味しそうですね。
ごま油の香りは大好きで、何にでも入れてしまっています。
ごま油香る青梗菜の塩炒め、私も作ってみたいです。

コンビニには滅多に行かないのですが、アイス目当てでミニストップには時々立ち寄ります (^-^)ゞ
返信する

コメントを投稿