ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

ハワイ滞在記 2024年10月⑦~ハロウィン2024 @ ワイキキ

2024年12月29日 | 海外旅行
大谷翔平選手、真美子さん、来年は二刀流復活に加え新しい家族の誕生で、ますます充実した一年になりそうですね。おめでとうございます!
ハワイ滞在記に戻ります。オアフ島4日目はヒルトンからワイキキ中心部のホテルに移動しました。写真は、屋上から東方向の眺め。まっすぐ正面に伸びるのはカラカウア通りです。


部屋は6階。窓の向こうには狭いながらベランダがあって、カラカウア通りやレワーズ通りの賑わいが伝わってきました。
写真には写っていませんが、後方はキッチンです。円安やハワイの物価高に鑑み、外食は最小限にとどめ、努めて自炊やテイクアウトにしたので、キッチン付きの部屋で助かりました。米や麺類などの食材や調味料も日本から持ち込みましたので、食費はかなり抑えられたと思います。


寝室にはダブルサイズベッドが2台。リビングとの出入口が、両側に2カ所あったのも便利でした。


屋上は「スカイラウンジ」と呼ばれ、プールやジャグジー、カバナ、テーブルやデッキチェアを完備。午後1時から5時まではプールサイドバーもオープンします。


6室並んだカバナ。宿泊者は無料で利用できます。(写真は「くじら倶楽部」HPからお借りしました)


私たちも、ジャグジーやプールに浸かったりビデオを観たりと、このカバナで暫しのんびり。


水曜日の午後は「マイタイ・デー」で、マイタイが無料サービス。私は飲めない妻の分まで、たっぷり楽しみました~🍸


🍀

10月31日のワイキキは、ハロウィン一色に染まります。その雰囲気を体感するため、夕方からカラカウア通りをホロホロ。アラモアナ寄りにあるヒルトン・ハワイアンビレッジからワイキキ中心部のホテルに移ったのは、実はこのためだったのです。


こうもりの蝶ネクタイをした可愛らしい男の子。お菓子を入れるバケツを手にしていますね。


ばっちりポーズを決めてくれた姉弟。子供たちはみんな日本のお菓子を珍しがり、とっても喜んでくれました。


ハロウィン専用のお洒落なバケツもあるんですね。まだ日が落ちたばかりなのに、早くもお菓子で一杯でした(笑)


いつも賑やかなカラカウア通りですが、この日は特別。ハロウィンコスチュームの人で溢れていました。


車だってハロウィンしてます(笑)


映画の中から抜け出してきたようなコスチューム。めちゃめちゃ決まっていました。


あちこちで記念撮影。お互いを撮りあっています。


奇抜なコスチュームで笑いを誘い、カメラに取り囲まれる人も……。


高齢のカップルも、若い人に負けていません。とってもお似合いですヽ(^o^)丿


仲睦まじくチャーミングなお二人。


皆さん、思い思いにハロウィンを満喫していました。


腰かけて休憩中のお二人。私たちもこの後ここに座って、行き交う人たちの仮装を楽しみました。


いろんな仮装がありましたが、なかでも一番の人気者だったお二人。行く先々で記念撮影を頼まれていました。


人気と言えば、このアイランド・ヴィンテージ・シェイブアイスにも長い行列が……。


私も10分ほど並んでゲットしました。めっちゃ美味しかったです~🍨 


ワイキキのハロウィンを満喫し、部屋に戻ってフードランドのアヒポケを肴に一杯🍺
カラカウア通りとレワーズ通りの人波は夜遅くまで続いていました。


今年もあと3日を残すばかり。今年もルイガノ旅日記にお付き合いいただきありがとうございました。令和7年が皆さまにとって、明るく穏やかで充実した一年となりますよう祈念いたします。
どうぞ良い年をお迎えください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の忘年会と夫婦の忘年会 2024年

2024年12月25日 | 食べ歩き
少し時間が経ってしまいましたが、今年の忘年会の記録です。
今月上旬、同じ時期に山口で勤務した仲間11名が下関に集まりました。年に一度、遠くは東京や京都から駆けつけてくる恒例のふぐ忘年会です。場所は例年どおり、「とらふぐ料理専門店 ふく処さかい」。唐戸市場にあるとらふぐ専門ふく問屋「酒井商店」の直営店です。この時期は早くから予約が埋まってしまうので、去年の忘年会当日に今年の予約をしておきました(笑)
席に着くと、大皿のふぐ刺しがどーんとテーブルに運ばれます。平均的なふぐ料理店よりもかなり肉厚。これで3人前ですから食べ応えたっぷりです。


ふく皮刺しも、黒や灰色、白など、全部で4種類。皮の切り分け方も部位ごとに異なっており、女将さんの説明(これが名調子で楽しい!)を聞きながら、微妙に違う食感や味を食べ比べるのもいいものです。
添えられているふぐ料理専用の安岡ねぎ(長いものと細かく切ったもの)は、太さわずか1㎜ほど。やわらかな食感や香りが特徴で、これを加えるとぽん酢の風味が一段と増します。


とらふぐの白子。この日も見事な大きさの白子を準備してくれましたヽ(^o^)丿
お店の人に切り分けてもらい、出汁にしゃぶしゃぶして食べます。ねっとりクリーミー、濃厚な味わい。タラの白子も美味しいけれど、やはりとらふぐが最高です。大きいまま炙って食べるのも大好きなので、来年は是非……。


ふぐと言えば、やはりひれ酒は外せません。照明を落として火を入れると、青い炎がユラユラ。いい香りがテーブル一杯に広がりますヽ(^o^)丿


燗酒に温められて広がる焼きひれの風味。香ばしさが鼻をくすぐります。例によって3杯、同じひれで継ぎ酒しました。


外はサクッと軽く、中はもっちりジューシー。から揚げにしてもふぐは美味しいですね。


ふぐ鍋には、まるまるとしたとらふくの身がたっぷり。


余計なものは入れない、こだわりのふぐちり。下関で味わうふぐは、刺身も鍋も最高です。


散々食べてお腹いっぱいなのに、いくらでも入る不思議な雑炊です(笑)


前職の先輩たちと語り合いながら、あっという間に過ぎていった賑やかで楽しい時間。また同じ時期に集まろうと再会を約して、来年の予約も済ませました。

🍀

大掃除を済ませ、年賀状も書き終えたので、今度は夫婦の忘年会です。今年は、友人から勧められた焼鳥屋「いなかもん」を初訪問。連日、開店前から行列ができるという人気店ですが、運よくこの日は待つことなく入店できました。


案内されたのはカウンター席。オープンキッチンがよく見える最高の席でした。スタッフの皆さんがきびきびと立ち働いている様子も気持ちよかったです。


今年も一年、健康で充実した毎日が過ごせたことに感謝を込めて、二人で乾杯しましたヽ(^o^)丿


店内は早々に満席ですから、注文も次から次へと。焼き場フル回転です。


シャキッとした歯ざわりの「ハツ」が最初に運ばれました。


豚バラに味噌を絡めて焼いた「みそ豚」。炙った味噌が香ばしくて美味しかったです。


いわゆる「ねぎま」、九州では「かしわ」と言います。


ねっとり濃厚な「鶏レバー」。これも大好きな部位です。


焼鳥以外のメニューもいろいろありました。こちらは、ごま油の香りがよかったニラチヂミ。


「豚バラ」塩焼き。九州の焼鳥屋では、この豚バラが一番人気と言われているそうです。


山いも鉄板と「白ねぎ」。炙った白ねぎって甘みが強いですね~。


生ビールの後は冷酒を注文。出羽桜の吟醸酒、桜花を頼みました。フルーティで爽やかな飲み口です。


巻きものの定番「えのきベーコン」。


歯ごたえがよかった「ナンコツ」。


プリッとした食感の「ぼんじり」と、弾力があって味わい深かった「せせり」。


帰りはお隣りのケーキ屋さん、カリーノへ。食後のデザートを調達します(笑)


妻は迷った挙句、こちらの4つをチョイス。


夫婦ふたり、水入らずのクリスマスを過ごしました🎄
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は男子ごはん~鶏レバー 赤ワインソース

2024年12月24日 | 男子ごはん
今夜はクリスマスイブですね。午後には、東京に住む姪と又姪が帰ってきます。久しぶりに二人の顔を見るのが楽しみです。
さて、ハワイ滞在記の途中ですが、週末料理の記事を先にアップします。今週は、牛ホルモンに鶏レバーや鶏皮などの居酒屋系おつまみや、大好きな豆腐のアレンジ料理で晩酌を楽しみました (^^ゞ


《塩ダレ牛ホルモン焼き》kurashiru「やみつき塩ダレホルモン焼き」
下茹でした牛ホルモンを調味料(酒、鶏がらスープの素、砂糖、塩、レモン果汁、おろしニンニク、黒胡椒)に漬け込んで冷蔵庫に30分。これをごま油で炒め、しっかり火が通ったらニンニクの芽を、更にもやしを加えて全体に味を馴染ませます。皿に盛りつけて糸唐辛子をトッピングしたらでき上がり。カットが大きくて脂がたっぷりのったコストコの牛ホルモンは、お酒のアテにピッタリです。


《ホルモン焼きそば》kurashiru「ピリ辛味噌のホルモン焼きそば」
1.5㎏も入ったコストコの牛ホルモンでもう一品。次は味噌ダレのホルモン焼きそばを作ります(それでも使い切れないので、残りは小分けして冷凍庫へ)。
牛ホルモンをごま油で炒め、火が通ったらニンジンともやしを加えます。油が馴染んだら焼きそば麺を投入。あらかじめ混ぜ合わせておいた味噌ダレ(酒、みそ、砂糖、醤油、鶏がらスープの素、おろしニンニク、輪切り唐辛子)を加えて炒め合わせ、味が馴染んだらでき上がり。お酒のおつまみにもなる食べ応えのある焼きそばです。


《炒り豆腐》オレンジページnet「野菜たっぷりのいり豆腐」
しっかり水を切った木綿豆腐を潰しながら炒め、ポロポロになったら別皿へ。同じフライパンで鶏のひき肉を、更にニンジン、しいたけ、長ねぎを加えて炒め合わせ、豆腐を戻し入れます。溶き卵を流し入れ、砂糖、醤油、酒で味を調えたらでき上がり。私は手際がよくないので、豆腐はいったん取り出しましたが、レシピではすべて連続技で仕上げます(笑)


《豆腐の花椒辣醤焼き》
「花椒辣醤(ファージャオ・ラージャン」は、中国原産のラー油系調味料です。花椒の風味が強いので、ときどき麻婆豆腐に加えたり、餃子のタレに混ぜたりして使っています。今回は、こんがり焼いた豆腐に花椒辣醤をたっぷり絡めました。めちゃめちゃ簡単ですが、ピリ辛をはるかに超える刺激的な辛さが黒霧島のロックにぴったりです。


《厚揚げの生姜焼き載せ》みんなのきょうの料理「笠原将弘さんレシピ 厚揚げのしょうが焼きのっけ」
熱湯で油抜きをした厚揚げを炒め、両面にこんがり焼き色がついたら別皿にとります。ごま油を熱して豚肉を炒め、火が通ったらタマネギ、白ねぎと生姜の千切りを加えて炒め合わせ、醤油、酒、みりん、砂糖、鶏がらスープの素で調味。ここで、生姜とねぎの風味がよい姜葱醤(ジャンツォンジャン)という調味料も加えました。ざっと混ぜ合わせ、全体に味が馴染んだら厚揚げの上にかけてでき上がりです。


《鶏皮の生姜炒め》けんますクッキング「鶏皮と生姜の炒めもの」
これまで鶏皮というと、塩や醤油、ぽん酢や柚子胡椒で炒めていましたが、今回は料理YouTuber けんますさんのレシピを参考に、みそやみりんでやや甘め味つけてみました。
フライパンに酒、みりん、みそ、醤油、砂糖、輪切り唐辛子を入れて加熱。フツフツしてきたら、生姜の千切りと下茹でして細く切った鶏皮を加えて煮込みます。じっくり煮詰めてとろみがついたら器に盛り、青ねぎと七味唐辛子を振ったらでき上がり。これでもかと言うくらい、生姜をたっぷり使うのがポイントです。


《鶏レバー 赤ワインソース》リュウジのバズレシピ「フォアグラ並みに旨い鶏レバー」
鶏レバーをバターでこんがり焼き、赤ワインベースのソース(赤ワイン、醤油、みりん、砂糖、酢、味の素)を絡めた濃厚なおつまみ。リュウジさんが「フォアグラ並み」と自画自賛する美味しさです。


ポイントはレバーの下処理とたっぷりのバター。ガーリックチップの風味もよくて、赤ワインにピッタリのおつまみでした。


《台湾まぜ焼きそば》マルちゃん焼きそば「台湾まぜ焼きそば」
マルちゃん焼きそばの東洋水産がHPで紹介しているアレンジレシピです。
ごま油を熱して豆板醤とニンニクを炒め、香りが立ったら豚肉と醤油を加えます。ここに、焼きそば麺と酒を投入。水分がほぼ飛んだら付属の粉末ソースを振りかけ、ニラと長ねぎ、かつおぶし粉を入れて混ぜ合わせます。皿に盛りつけ、もみ海苔をトッピングしたらでき上がり。卵黄を載せるのを忘れましたが、なくても十分美味しかったです。二つ目のホルモン焼きそばと同じく、お酒にもよく合う焼きそばでした。


《鶏むね肉と小松菜の中華炒め》よみうりグルメ部きょうのひと皿「鶏むね肉と小松菜の中華炒め」
読売新聞で紹介された、鶏むね肉を使った炒めものです。
塩と酒を揉みこんだ鶏肉に片栗粉をまぶし、ごま油で炒めます。火が通ったら粗みじんにした生姜、小松菜の軸、更に葉の部分を順次投入。合わせ調味料(オイスターソース、酒、醤油、砂糖)を回し入れ、ざっと絡めたらでき上がりです。


《牛肉とねぎの具だくさんスープ》Nadia「牛肉とねぎの具だくさんスープ」
ごま油を熱し、おろし生姜、牛肉の薄切り、長ねぎを炒めます。水、酒、みりん、醤油、鶏がらスープの素を加えてひと煮立ち。アクをとりながら、ニンジンとしめじを加えます。溶き卵をゆっくり静かに垂らし、塩、胡椒で調味。最後にごま油を回し入れ、炒りごまを振ったら完成です。


《豆腐の卵とじ》リュウジのバズレシピ「豆腐と卵だけで作る下町料理【煮やっこ】」
豆腐をスープで煮込んで溶き卵を流し入れた、言わば豆腐の卵とじ。「煮やっこ」と言うのだそうです。
鍋に水、かつおぶし粉(かつおぶしをレンチンして乾燥させ、手で細かく砕いてもOK)、塩、醤油、みりん、砂糖、味の素を入れて攪拌。適当な大きさに切った豆腐を加えて火にかけ、暫し煮込みます。全体を覆うように溶き卵を回し入れ、蓋をして蒸し煮に。卵がふんわり固まったらでき上がりです。豆腐の水切りをしっかりしておくと、スープの味がしみやすくなります。


《卵豆腐がゆ》リュウジのバズレシピ「卵豆腐がゆ」
リュウジさんの卵のレシピからもう一品。お米ではなく豆腐と卵だけで作る超ヘルシーな雑炊、豆腐卵がゆです。
鍋に水、絹ごし豆腐、和風だしを入れて火にかけ、泡だて器を使って豆腐を崩します。水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を細く静かに流し入れたらでき上がり。好みですが、おろし生姜を加えると尚いっそう美味しかったです。お腹いっぱいだったので私はやりませんでしたが、リュウジさんによると、納豆を加えると最高の味変になるとのことでした。


この時期の風物詩ともなってきた小田和正さんの『クリスマスの約束』が、3年ぶりに今夜TBSで放送されますね。小田さんの声がけで2001年にスタートし、中断も挟みながらも24年間続いてきた年末恒例の特別番組。多彩なゲストによる音楽やトークを毎年楽しみにしてきましたが、残念ながらこれが最終回となるそうです。寂しくなりますが、これまで楽しませていただいたことに感謝しながら、最後の『クリスマスの約束』を聴きたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ滞在記 2024年10月⑥~ワイキキビーチをホロホロ

2024年12月20日 | 海外旅行
オアフ島3日目の朝、ラナイで朝食をとっていると、イリカイホテルの向こうに半分だけ虹が架かりました。海側に架かっているはずのアーチは、空気中の微細な水滴が少ないのか、残念ながら目には見えません。5月と違って今回のハワイは、虹を見る機会が多かったです🌈


朝食後は、ラグーンからアラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドをホロホロ。写真はアラワイ運河を渡る手前、プリンスホテル付近から。まだ、かろうじて虹の端っこが見えていますね。(「散歩」や「ぶらぶら歩く」ことを、ハワイ語で「ホロホロ」と言います)
大気中の雨粒によって屈折させられた太陽の光が、いろんな色のスペクトルに分かれることで形成される虹。空気が澄んでいるほど、より明瞭な虹が見られます。


日本では虹の色は、一般的に7色(外側から赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)と言われますが、色の識別を容易にするため、アメリカやイギリスは6色、ドイツやフランスでは5色とされています。国によって、虹の色数もバラバラなんですね~。
そもそも虹7色説は、今から320年前のニュートンの研究に由来しています。当時のヨーロッパでは音楽が学問の重要な一分野とされ、自然現象と音楽を結び付けて考えられていたらしい⁈ ニュートンが虹を7色としたのは、音楽の7音階(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ)に虹のスペクトルを当てはめたのだそうです。科学的には、赤から紫まで無段階かつ連続的に変化しているので、どこで区切っても間違いとは言えませんね(笑)


広々として波も穏やかなアラモアナビーチ。虹はほとんど消えかかっています。部屋で虹に気づいてから1時間くらい経っていました。


アラモアナ・ビーチパークから海に向かって半島のように突き出したマジックアイランド。


アラモアナビーチと同じように、ホノルル市民の憩いの場となっています。


ぐるりと遊歩道がめぐらされ、あちこちにベンチが設置されているので、朝夕はジョギングや散歩をする人が多いです。


マジックアイランドの突端は、ほぼ完全に消波ブロック(石を積み上げた防波堤)に囲まれたラグーン。


波が穏やかで小さなラグーンですが、日中はライフガードがビーチを監視しています。


モンキーポッド。ネムノキの花に似たピンク色の花がたくさん咲いていました。


この日のランチは飲茶。これまで、飲茶と言えば中華街のレジェンドと決めていましたが、今回初めて、YouTubeで評判のよかったジェイド・ダイナスティ(アラモアナセンター4F)に行ってみることにしました。


レジェンドと違ってワゴンが店内を回るのではなく、テーブルに置いてある写真付きメニューから選ぶスタイル。
やはり、エビの蒸し餃子(Signiture Shrimp Dumplings)は外せません。


つるんとした食感が好みのルックファン(Shrimp Look Fun Roll)は安定の美味しさ。


この店で一番気に入ったのは、エビとニラの蒸し餃子(Shrimp & Chive Dumplings)でした。


定番のシュウマイ(Steamed Shrimp & Pork Dumplings)と、サクッとした食感のタロイモ揚げ(Deep-fried Taro Puffs)。


エッグタルト(Caramelized Egg Tarts)とカスタードタルト(Baked Egg Custard Tarts)。夫婦それぞれ、似たようなものを頼んでしまいました (^^ゞ


ジェイド・ダイナスティの近くにあったドジャースショップ。この日はそうでもありませんでしたが、ドジャースがワールドシリーズを制した後で再び立ち寄ってみると、店内がごった返してレジに長い行列ができていました💦


この日アラモアナセンターに来たもう一つの目的は、アウトドア用品ブランドのYETI直営店。


ジムでの水分補給用に新しいボトルが欲しかったのです。このほか、甥と姪のお土産にタンブラーやマグを購入しました。
おや、このボトルの色は、お向かいのイリカイホテルのベランダの色にそっくりですね(笑)


夕方は、夕焼けを見にワイキキビーチをホロホロ歩き。シェラトンホテル裏の舗道からダイヤモンドヘッドを望みます。


夕焼けを眺める人たちが、突堤に集まり始めていました。


空をオレンジ色に染めながら、太陽が水平線に沈んでいきます。


フォートデルッシービーチパークから椰子の木のシルエット越しに……。南国の夕日は何ともロマンチックです。


今年も残すところ10日あまりになりました。今日は、書き終えた年賀状を投函。妻によれば、わが家の大掃除もおおむね終了のようです(私が手伝ったのは、庭や玄関まわりの高圧洗浄くらいでしたが……💦)。毎日少しずつ、新年を迎える準備が整ってきています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ滞在記 2024年10月⑤~サンセット・セイリング

2024年12月13日 | 海外旅行
ハワイ滞在記に戻ります。4日目はハワイ島からオアフ島に移動。ホテルのラナイから、アラワイ・ヨットハーバーやマジックアイランド、アラモアナ・ビーチパークがよく見えました。お隣りはイリカイホテルです。


同じ場所でも、夜になるとすっかり雰囲気が変わりますね。


翌朝ラグーンの周囲を歩いていると、きれいな虹が出現~🌈


しばらく眺めていたら、いつの間にか外側に副虹が……。写真では見えにくいですが、幸運をもたらすと言われるダブルレインボーですヽ(^o^)丿


とても寿命が長い虹で、散歩を終えて部屋に帰っても、まだ消えずにかかっていました。


この日は、ワイキキ沖を航行するヨットから、太平洋に沈む夕日を眺めるサンセットセイルを予約。出航までの時間、ワイキキビーチの西端(デュークカハナモクビーチとフォートデルッシービーチ)をホロホロしました。(「ホロホロ」は、ハワイ語で「散歩」や「ぶらぶら歩く」という意味です)


広いフォートデルッシービーチに、バレーコートが6面くらい(あるいはもっと???)設置され、1チーム4人対抗のビーチバレー大会が行われていたようです。どのチームもかなり本格的で、見ごたえのある試合を楽しませてもらいました。


午後5時、予定どおりヒルトン桟橋から出航。搭乗したのはSpirit of Aloha号。ワイキキ周辺では最大級、80人乗りの65フィート・カタマラン(双胴船)です。この日の乗客は20人弱くらいだったので、キャビンもデッキも広々と使えました。


日没1時間前のダイヤモンドヘッド。わずかに赤みを帯びていますね。


出航して暫くはエンジン航行しますが、沖合に出ると、クルーが協力してセイルを張りはじめます。


この日は日曜日だったので1時間半のサンセットセイルでしたが、ヒルトンの花火が打ち上げられる金曜日は、サンセットと花火を海上の特等席で見る2時間のファイヤーワークス・ディナークルーズという特別プログラムになるそうです。


風を切って滑るように走るのは爽快そのもの。果てしない水平線を眺めながら飲むビールが、ことのほか美味しく感じられます。(船上でサービスされるビールは、ハワイ島コナ・ブリューイングカンパニーのBig WaveとCastaway IPAの2種類。もちろん、どちらも楽しみましたよ)


風をはらんでバサバサと音を立てるセイル。近くで見上げると迫力があります。


太陽がかなり傾いてきました。


東の空にかかる虹。船の上から虹を見たのは初めてかも……。


雲間から射しこむ光芒にも感動しました。


グラスをワインに変えて、この日の夕景に乾杯🍷


沖合を通り過ぎるのは、優雅なサンセットディナーが人気のスター・オブ・ホノルル号です。


日が沈んだら、サンセットセイルもそろそろ終盤。ビーチに向けて舵を切りました。


ワイキキの街並みにも、夜の帳が下りようとしています。


出航とおなじヒルトン桟橋でスピリット・オブ・アロハ号を降り、ラグーンタワーに帰ってきました。


夕食は、サンセットセイルで出されたマヒマヒのサンドイッチと、昼間のうちに買っておいたポキといなりずし。この後は、ビールとワインでゆったりとした夜を過ごしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする