goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

週末は男子ごはん~今週はタイ料理にチャレンジ *\(^o^)/*

2020年09月16日 | 男子ごはん
朝夕の空気はひんやりとした心地よさ。北九州でも、そこここに秋の気配が感じられるようになってきました。写真は昨日の朝の空。上空の空気も、夏から秋へ衣替えしているようですね。


さて、季節はいよいよ秋。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、実りの秋……ですが、何と言っても一番は食欲の秋ですよね(え、それって私だけ???)。男子ごはんも、気合を入れて頑張っていきたいと思います*\(^o^)/*
そんな訳で……ということでもないのですが、先日、こんな本を見つけて買ってきました。
『10分で本格タイごはん』


ページをめくると、美味しそうな本格タイ料理の写真が満載。でも、著者の味澤ペンシーさんによれば、次の3つの基本アイテムさえあれば、あとは日本の食材で代用できるレシピなんだそうです。
①ナンプラー
②ココナッツミルク
③ペースト(カレーペーストやトムヤムペーストなど)


そこで早速、KALDIでこんな調味料などを買い込んできました。
•パクチースープ、•フリーズドライのパクチー、•タイビール「シンハ」、•トマトの水煮(カットとホール)、•ココナッツミルク、•シーズニングソース、•ムエタイソース(タイの万能調味料)、•トムヤムペースト


🍀

今週はこれらを使ってタイ料理にチャレンジしました~~~!(^^)!

《ガパオライス》10分で本格タイごはん「ガイパット ガパオ ラートカーオ」
最初に作ったのはガパオライス。本来は、ガパオというタイ特産のバジルを使うので、ガパオライスと言うのだそうです。ニンニクや唐辛子の風味がよく、ナンプラーとシーズニングソース、オイスターソースで、よりエスニックな味わいになりました。


《トムヤムクン》10分で本格タイごはん「トムヤムクン」
ガパオライスと一緒に作ったトムヤムクン。トムヤムスープに、タマネギ、マシュルーム、しめじ、海老、ゆで卵を加えてバジルを添えました。味つけはトムヤムペーストやナンプラーなど。KALDIのトムヤムペーストは、レモングラスやガランガル、唐辛子などのスパイスやタマネギから作られているので、本場の味を簡単に再現できるのだそうです。実際、酸っぱくて辛いだけではない複雑な味わいで、かなり本格的なトムヤムクンに仕上がったと思います。


《タイ風汁なし中華麺》10分で本格タイごはん「汁なし屋台中華麺 バミーヘーン」
中華麺を使ったタイの屋台麺をバミーというそうですが、その汁なしバージョンです。レシピの小松菜をピーマンで、豚薄切り肉をベーコンで代用しましたが、やはり豚肉の方がこれには合うと思います。添えたレモンを搾れば、なお一層さわやかな風味に……。


熱湯で戻したフリーズドライのパクチーと、砕いたピーナッツをトッピング。フリーズドライのパクチーは見た目は今ひとつながら、アジアンテイストで清々しい香りがいいアクセントになりました。


《冷やしトムヤムそうめん》10分で本格タイごはん「カノムチン トムヤムイエン」
冷水で締めたそうめんを、トムヤムペースト・麺つゆ・卵黄・ナンプラー・砂糖で和え、胡瓜の千切り・茹でたもやしと混ぜ合わせます。最後にニンニクオイルを振りかけ、器に盛ってパクチーと輪切り唐辛子をトッピング。あ、準備していたカニかまを加えるのを忘れた〜(^^;;


《ふんわりにら玉》Nadia「にらだれで絶品 ふんわりにら玉
溶き卵に塩・コショウ・酒・中華だし、カニかまを加えて混ぜ合わせます。ざっと炒めて半熟状態で皿に移し、にらダレをかければでき上がり。
 

細かく刻んだニラに、ポン酢・ラー油・白ごま・砂糖を加えたニラダレは、あらかじめ作っておきます。


《パリパリ春巻きソーセージ》macaroni「ビールが手放せない!自家製パリパリ春巻きソーセージ
前回は太さがバラバラで焦がしてしまった春巻きソーセージに再挑戦。豚の挽き肉とタマネギのみじん切りにクレイジーペッパー・ガーリック・バジルのクレイジー三姉妹、とりわけバジルをたっぷり加えました。今回は油ではなくグリルで焼いたのですが、ちょっと目を離したすきに焦がしてしまい、あえなくリベンジ失敗~💦


それでも、味のほうは何とか大丈夫。クレイジーバジルの風味が赤ワインによく合いました。


🍀

岡山のシャインマスカット晴王とニュージーランドのゼスプリキウイ。友人からのありがたい戴きものですヽ(^o^)丿


さっそく今夜、食べてみました(^^♪
シャインマスカットの実が大きいのにまずびっくり。 皮がパリッとして瑞々しく、めちゃくちゃ糖度が高かったです。キウイもちょうど熟れごろ。やわらかくて甘くて美味しかった~♪


せっかくタイ料理の本を買ったので、これからも簡単そうなものを選んで作ってみたいと思います。
タイの調味料を探すため、久しぶりにKALDIを覗いてみたのですが、予想以上にエスニックな食材や調味料がたくさんあるのにびっくり。こういう時、やはり頼りになりますね。しばらくKALDI通いが続きそうです(笑)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッチングッズ展~北九州イ... | トップ | 平成筑豊鉄道 ことこと列車 C... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K RAUM)
2020-09-16 20:27:59
こんばんは!

わああ~~~調味料買いこみましたね。
タイ料理は作ったことがないので、刺激を受けました。
ガパオライス食べてみたくなりました~~~
ふんわりニラ玉も美味しそうですね。
シャインマスカットは美味しいけどちょっとお高くて手がません。キウイも食べ頃ですね。

目を楽しませていただきました。
ごちそうさまです。

今晩はスフレオムレツ大成功で美味しかったです。
dukeさんのお料理選びお上手でいつも参考にさせていただきありがとうございます。
返信する
Unknown (Duke)
2020-09-16 21:01:30
K RAUMさん、こんばんは (^-^)ゞ

カルディでタイの調味料をあれこれ買ってきました。
タイに行ったことはないのですが、料理を通じてなんとなく親しみを感じます。
調味料は、使い方がわかっている訳ではないので、使い切れるかどうか心配でもあります(笑)

ふんわりにら玉、美味しかったです。
久々に卵をふんわり焼けましたヽ(^o^)丿
スフレオムレツを作られたんですか。
大成功…さすがですね〜
私もいつかもう一度やってみたいと思っています。
返信する
Unknown (arubinoinko)
2020-09-16 22:58:04
dukeさん、こっちでもこんばんは〜😁
買い込みましたね〜🤭
カルディさまさま、カルディ恐るべし🤔
こんなに揃っちゃうんですね!
ムエタイソース?!😳❗
気になる〜🤣💦
私ならたぶん一生買う事のなさそうな調味料たち(笑)(笑)
でも、dukeさんのお料理見たら、なんかやる気が…💪😋
やってみよう意欲が湧いてきちゃいました😆❗
早速明日、カルディへgoです(笑)
春巻き、これで焦げ過ぎなんですか?香ばしそうで美味しそうですよ!!
返信する
岡山 (tango)
2020-09-17 06:47:01
岡山さんのマスカットはおいしいですね~~
タイ料理は苦手・・日本でも
タイ料理専門店があるようですが、私は3回バンコクにに旅して全く食事はできませんでした
しかし、観光は大好きでした。どこに旅しても
食事は考えました(昔はポットまでもっていきましたよ)器がお洒落ですね。お料理もだんだん本格的ですね。何事も器用に丁寧にできるDuke様:素晴らしい
香料がダメなんだと思います!
返信する
Unknown (Duke)
2020-09-17 08:23:17
arubinoinkoさん、おはようございます😃
久しぶりにカルディを覗いたら、あれもこれもと色々欲しくなって、あれこれ買っちゃいました(^^;;
何もできないのにまずは道具から入るとい悪いクセが治ってませんね〜
ムエタイソースなんて、どうやって使うのか想像もつきません(笑)
これから少しずつ試してみますね。
春巻きの種明かし……実は、写真に写っていない裏側がグリルに貼りついて、皮が剥がれちゃってるんです。
切り分けたところを撮っていないのはそういう訳でした😅

arubinoinkoさんのやってみよう意欲を刺激できたなんて光栄です。
美味しくて楽しい料理ができそうですね。
返信する
re:岡山 (Duke)
2020-09-17 08:47:12
tangoさん、おはようございます (^-^)ゞ
シャインマスカットとキウイ、美味しくいただきました。

バンコクに3度も行かれたんですね。
敬虔な仏教国で、人に優しいお国柄と聞いています。
機会があれば訪ねてみたい国のひとつです。
和食一筋で旅先にまで炊飯器を持参されたというのは、tangoさんらしいエピソードですね(笑)
確かに、アジアの食事ってスパイシーなものが多いですから、好き嫌いが分かれるのもわかるような気がします。

近ごろは、日中も涼しくて快適。
ドライブには絶好の季節になりましたね〜♪
返信する

コメントを投稿