■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

鶏マヨネーズハーブ焼き

2009-02-11 | お弁当
何しろチキンな毎日である。
冷蔵庫一掃作戦なので食材買わずにこのままチキンを食べつくすのみです(笑)



・鶏マヨネーズハーブ焼き
・ほうれん草の胡麻和え
・ワカメと春雨のサラダ(ハム、レタス)
・薄切りハム
・うずら卵ボーイ
・ご飯、甘塩鮭




解凍したチキンをそぎ切りにし、塩・胡椒、マヨネーズ、乾燥ハーブミックス
そして禁断のピザ用チーズ!
アルミホイルの真ん中をつまみ、わずかに壁を作って、塩鮭ものっけます。
オーブントースターに入れて良い香ばしく焼けたら出来上がりです。

塩鮭、お弁当に入れるのはあまり好きじゃないんだけど、なにしろ一掃作戦キャンペーン中ですから・・・(^^;




ホウレン草はオーガニックでとても美味しいほうれん草です。
よく洗って電子レンジで加熱し、たっぷりの水に放ってしばらく置きます。
さらによく洗って軽く水気を切って、市販の胡麻和えの素をふりかけました。
朝は時間がないですからね、持ってれば市販のものでも惜しみなく使いますとも(笑)
わざわざ買うことはないのですが、サンプルをいただくので一応全部使ってみます。



鶏の梅巻き

2009-02-10 | お弁当
冷蔵庫一掃大作戦です。
costcoでチキンを買っていたので、当分チキンです(^^;




・鶏の梅巻き
・人参と筍の土佐煮
・ほうれん草の海苔マヨネーズ和え
・しし唐
・うずら卵
・ご飯、鮭フレーク


鶏は一口大にそぎ切りにし、大葉と梅干を乗せてくるくる巻きます。
塩少々+お酒をかけてオーブントースターで焼きました。
油不使用です。



一昨日からcookpadのアクセスが急に増えてるなぁと思ったら、
『新着おすすめ』で取り上げてもらってました。
自分の撮った写真がでてるとちょっとドキっとしますね(笑)

考えてみれば、以前に取り上げてもらったときは、
スタッフにもらったさやいんげんのレシピでした。
今回も同じスタッフからのやはり自家栽培の青ネギです。
このチーム、なかなか良いのかもしれません(笑)


「みんなのおすすめレシピ」のTOPページと、



カテゴリーの「今日の献立」→「お肉のおかず」



インフルエンザが流行ってるということで、要注意です。
ネギが美味しい季節ですから、ネギたっぷりで予防してください!

Cpicon 風邪すっきり!!肉とネギの味噌風味



フレンチパン

2009-02-09 | パン
久しぶりにパンを焼きました。
前回は忙しい合間に無理やり作ろうとして失敗したので、今回は丁寧に作りました。

二次発酵も大成功(写真上↑)
ふんわりとふくらんだパン生地みると、なんともいえず幸せです。

ローズマリーのフレンチパンと、ハムロールとアップルシナモンです。
同じ生地で3種類。ちょっと小ぶりにつくります。

焼き上がりはこんな感じ!





レシピはcookpadで知り合ったitarunrunさんのものです。
Cpicon ☆お家にあるもので フランスパン☆ by itarunrun


このパンの良いところは
・バター不使用
・ミルク不使用
・卵不使用
そして塩を控えめにしました。



さて、先週は久しぶりにお友達6人とランチをご一緒しました。
今回はパンの話題でかなり盛り上がりました。
みんなも自家製パンを作ってるのでびっくり(笑)
写真を見せてもらいました。
近所のパン屋さんのより美味しそうです(^^)
別の友達からはパイ生地のおやつをいただいたり・・・
それがまた美味しくて・・・(^^)
もしかして、私はもう作らなくても良いかもしれません。
出来上がった頃に美味しい紅茶持参で食べにいこうかな(笑)って思いました。
自作のパイ生地を頂いたり、アイデアを交換したりでたいへん楽しいひと時でした。
作ってる人の共通意見は、「安全だもの・・・(^^)」でした。
確かに自作は材料もシンプルですし、焼きたてを食べられるし、私もなかなか気に入ってます。



そして今日はちょっとお知らせです。
ブログ友達の『いっちゃんの美味しい食卓』さんがお料理本を完成させました。
宝島社から発売です。
いっちゃんのレシピは簡単なんだけどすごく美味しいの(^^)
忙しい主婦、働く主婦にはとっても嬉しいレシピです。
私も本を手に取る日が待ち遠しいです。


>いっちゃんさん
勝手にここに貼っちゃいました(笑)
お友達からのお祝いメッセージで忙しいだろうから、お知らせしないけどいいでしょ?
おめでとうございます(^^)


リンゴとポークのカレー

2009-02-05 | カレー
何しろジューサー使うようになってから、豊富にリンゴがありまする。
今回は蜜入りフジリンゴをGET!
甘くてシャリシャリして美味しいの(^^)
1)半分は皮を剥いてそのまま食べました。

2)1と1/2個にレモン1/8を足してジュースにしました。
 ジュース完成後は仁王立ちで一気飲み!
 ジュースの写真撮るのを完全に失念(爆)

3)リンゴの繊維でカレーを作ることにしました。

ジュースには1と1/2個にしておいて正解です。
いつもより大ぶりなので2個だったらグラスから溢れてたはず。


ちょうど50gありました。


何しろ冷蔵庫一掃作戦ですから、買い足し厳禁です。

玉ネギ 1/2個
ニンニク 少々
生姜少々
水 2カップ
ポークフィレ肉 100g
菜の花(茹でたもの)80g
そして上の写真のリンゴの繊維 50g


今回からはもうひとつテーマが加わりました。
血圧降下作戦です。

このカレーで工夫したのはこの3点です。
●油不使用
●ニンニクを入れる
●塩は少なめ

圧力鍋にお湯を沸かし、材料を全部入れて、カレー調味料も全部入れてよくかき混ぜます。
オリジナルブレンドのカレー粉がもうなかったので、鍋に直接ターメリックとかクミンシードとかいろいろ入れました。
5分加圧して完成です。
コトコト長時間煮る時間がないので、圧力鍋は大活躍!
さすがにリンゴとポークは相性バッチリです(^^)

人参なかったのですよ(苦笑)
ですから彩がちょっと・・・ね。


実は『塩』にとても敏感な体質で、自分でつくる料理は塩控えめです。
最近になってレシピ作ることが多いのでやや塩を多目にすることもあったのです。
私の多目で普通の方の控えめですから(^^;
高血圧改善となるとすぐに「塩減らして!」と言われるのですが
デフォで塩分少ない身体、これ以上ナトリウムの数値が下がるのはちょっと怖い。
ほんと気分の問題なのですが、塩化ナトリウムは避けて天然の塩にしましたわ(笑)

橘子鶏(オレンジチキン)

2009-02-02 | お弁当
中華料理に『檸檬鶏』というのがあります。
片栗粉でさくっと揚げて、酸っぱい檸檬ソースがたっぷりかかった料理です。
それをイメージしながらオレンジジャムで甘いタレを作ってみました。




・橘子鶏(オレンジチキン)
・菜の花の胡麻和え
・ケチャップスパ
・プチトマト
・ご飯、フリカケ



Cpicon 【レシピ】オレンジチキン


たっぷりの油で鶏を揚げるわけにはいかず、檸檬鶏のようなサクサクっとした状態にはなりませんでした。
が、お弁当を食べる頃には絡めたオレンジ餡が鶏に染みて、それなりにしっかりしたお味でした。
即興でつくったので、これはもう少し改良していくつもりです。


さて、最近ちょっとコレステロールが気になる私。
これからは悪玉コレステロール追放メニューで臨みたいと思います。

そうはいってもどうしていいのかわかりません。
とりあえず、バターが入ったスイーツを減らしてみるかなぁ。
トランス酸脂肪は気をつけて内容成分確認してから買うことにします。

ニンニクはもう少し使うようにしましょう。
ペクチンが含まれる柑橘系のフルーツもOKです。
ちょっと頑張ってみます。

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド