■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

サンドウィッチ

2014-07-27 | サンドウィッチ




パンが柔らかいうちに...と思うと連日サンドウィッチになってしまいます。

ま、1人の食卓はそんなものでしょ。

炒り卵とほうれん草がまだあるので、それにハムの刻んで混ぜます。

でもこれだと柔らかすぎるんです。

シャリシャリした食感が欲しいので、胡瓜の薄切りを挟みました。

私のサンドウィッチはその日手持ちの食材で決まります。

わざわざ買いに行かないもの。

例外は前回のサンドウィッチ、レタスとハムのサンドだけです。

あれは時々無性に食べたくなって、買いに出掛けるほど。

それ以外はひたすら冷蔵庫と相談って感じかな。

だから個性的になるのかもしれませんね。

コーンチャウダー

2014-07-26 | お料理/おうちごはん



実はこれ、いただきものなんです。

ご近所の人がたくさん作ったからと差し入れてくれました。

最近スープを作ることが多くなって、バリエーションに悩んでいたので嬉しい!!

凄く美味しくてレシピをおねだりしてしまいました。

ホワイトソースも入っているこのレシピ、かなり本格的なものです。

トウモロコシの季節なので、青空市でたくさん買って作らなくては・・・。

旬の素材が一番美味しいですものね。


パン耳ラスク

2014-07-24 | サンドウィッチ




サンドウィッチのパンの耳。

付いたままでも構わないのだが、最近は切り落とすことが多い。

昔はママがそのパンの耳を油で揚げておやつに作ってくれたんだけど、
今更油ものを作りたくはない。

悩んでいたのだけどある日突然思いついた!

エアーフライイヤーでラスクにするのはどうだろうか?

最近お気に入りのキッチンツール、フィリップのノンフライヤーです。



パンの耳を並べて、150℃で15分、溶かしバターと蜂蜜を塗り、グラニュー糖を振りかけてもう一度150℃で今度は10分。

軽くさくさくして美味しい~~♪

これからラスクはこれで作りましょ!

サンドウィッチ

2014-07-23 | サンドウィッチ



久しぶりに焼きたてのパンを買ったので、柔らかいうちに作りました。

一番お気に入りのハム&レタス。

もうひとつはほうれん草と炒り卵。

朝、寝起きだったのでまだぼんやりしておりました。

ほうれん草と卵がよく混ざってないですね。ちょっと反省しましたです。

ネギトロ丼

2014-07-23 | シーフード



すごく安いトロを見かけたので買ってしまいました。

ただし、筋があるのでお刺身としては難しい。

包丁で細かく叩いてミンチ状態にし、極小に刻んだネギを混ぜ合わせます。

思いついて塩レモンを数滴ネギトロに加えます。

これのほうが甘みが増すかもです。

炊き上がったご飯に寿司酢をあわせ、ネギトロ丼を作ることにしました。

庭からは赤紫蘇の小さな葉を摘み、これも極小に刻みます。

寿司飯の上に紫蘇の刻み、刻みネギを乗せ、ネギトロをたっぷり置きます。

飾りは赤紫蘇の小さな芽、マイクロ紫蘇と山葵少々。

お醤油をかけていただきました。

美味~~~い。

今使っているお醤油が30%減塩タイプ。

塩レモンを入れても問題なかったです。


Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド