goo

雑司ヶ谷散歩

1週間ほど前になりますが、所用で千登世橋まで出かけたついでに、雑司が谷の鬼子母神さんに寄ってみました。 

都電の「鬼子母神前」から続く参道の欅並木の葉はすっかり落ちていますが、スッと伸びた梢はなかなか綺麗!



参道を曲がってすぐのところにある「武芳稲荷神社(たけよし いなりじんじゃ)」。

今から400年ほど前に建立されたこのお稲荷さん、鬼子母神さんより昔からあったそうです。 



そう云われてみると、都の記念物になっている大イチョウを取りまく鳥居も、伏見稲荷には及びませんが、なかなか厳かなものに見えてくるから不思議… 



さて、正面に聳える鬼子母神の本堂。



本堂に架かる扁額の「鬼」には角(´)はありません。 



さて、鬼子母神さんから池袋方面に戻ろうと、大鳥神社参道に出たところの豆腐屋の前で、デジャヴのような感覚に襲われました。 



ムムム…この豆腐屋、何かのTVCMで見た。。。と とりあえずパチリ 

家に帰って調べてみたら、象印炊飯ジャーのCM=「朝ごはん池袋編」。

お味噌汁の具を買いに、2軒隣の和菓子屋・大内さんちのお子さんが、お鍋を持って買い物に来るシーンでした。 



こんど通る時にはお鍋を持って行こうかな?! 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西新井大師の塩地蔵

今日も東京は晴れ 
最高気温は17℃にもなってポカポカ陽気になりました。

毎月21日はお大師様の縁日ですが、今日は今年最後の「納めの大師」。
東寺の「終い弘法」ほどではありませんが、商売繁盛を祈願し、境内には熊手、だるまなどを売る露天も並びます。 



西新井のお大師さまで有名なのは、山門をくぐってすぐ左にある「塩地蔵」。
江戸時代からイボ取りに霊験あらたかと云われ、全身真っ白になったお地蔵様が立っています。 

なんでも足元の塩をいただいて、イボにつけるとイボがコロリと取れるそうです。
お礼にはいただいた塩の倍返しをするそうで、沢山の塩が供えられていました。 



門前では名物の草団子を売るお店が軒を連ねていますが、江北方面からくる昔の参道の角にある「かどや」も古くからあることで知られています。 



今川焼などの甘味の他に、カレーラーメンなどのキッチュな麺類や丼物もあるようですが、私は入ったことはありません。 

個人的には、西新井大師のお土産№1は朝香家のお煎餅! 
  


看板だけの「手焼き」煎餅は沢山ありますが、ここでは本当の手焼き。
お醤油もむやみにドップリ漬けたりせず、1枚ずつ刷毛で塗っています。

今回も、堅焼き・ゴマ・青のりの3種類を買ってしまいました! 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )